AIプロセッサー「GAUDI 2」と「GRECO」が年内に登場予定 インテルCPUロードマップ
ASCII.jp / 2022年9月26日 12時0分
今月、インテルはイスラエルでIntel Tech Tour.ilと題したTech Dayを開催した。なぜイスラエルか? というと、実は間もなく詳細が公開されるRaptor Lakeの設計と製造はイスラエルが主導しており、それもあってキーパーソンインタビューやDeep Diveなども開催されたのだが、このあたりの詳細はまた回を改めてお届けする。
イスラエルと言えば、インテルが買収したMobileyeやHabana Labsなども全部イスラエルの企業であり、それもあって今回のTech DayではHabana Labsによる製品アップデートも説明があった。
Habana Labsの話は連載575回で紹介したが、この時はGAUDIとGOYAという、同社にとって第1世代の製品の説明に留まった。ただ同社(というのか、同部門というのか)はこれに続いて第2世代製品をすでに出荷しているので、このあたりを中心に説明したい。
クライアント向けにVPUを導入
Habana Labsの話を中心に、と書きながら最初はクライアント側の話である。インテルはIce Lake世代でGNAと呼ばれるAIアクセラレーターを導入したが、これは連載665回で説明したように、非常に限られた用途向けのもので、汎用というには性能的に不十分なものだった。その一方で、クライアントではさまざまなところでAIを利用しよう、という機運が急速に高まりつつあるとする。
これに向けて、インテルとしてもクライアント向けに本腰を入れてAIを実装していこう、としている。具体的には、クライアントにもVPUを標準で導入する、というのが今回の大きな発表である。
VPUはVision Processing Unitの略で、インテルが買収したMovidiusのMyriadシリーズのアクセラレーターに採用されている名称だが、これを全面的にクライアントに導入することを正式に発表した。
まずRaptor Lake世代が最初の導入プラットフォームになる。そしてMeteor LakeではこれがCPU側に統合されることが明確にされた。
もともと今年2月に開催されたInvestor Meetingの際に、Raptor Lakeには“AI M.2 Module”なるものが追加されると明らかにされていた。
連載657回でも「現時点で一番可能性が高いのはこのMyriad X VPUベースということになる」と書いたが、上の画像でMicrosoft(おそらくWindows MLのVPU対応をするのだろう)のほかにDell/HP/Lenovo/Acerのロゴがあるのは、この4社から投入されるRaptor Lakeベースのクライアント機には、Myriad X VPUを搭載したM.2 Moduleが搭載されると考えていいだろう。
実際にさまざまなアプリケーションがVPU対応になるのはまだまだ先のことであろうが、AMDもZen 5世代でXNAという名称で旧XilinxのAI Engineを搭載することを発表しており、クライアントにAIアクセラレーターが標準搭載される日が近づいたことになる。もっともスマートフォン向けのSoCではもうNPU(Neural Processing Unit)を標準搭載するのが当たり前の昨今からすると、むしろ動きが遅いともいえるが。
GAUDI 2は管理維持の経費削減に効果大
今年5月に行なわれたIntel Vision 2022で、インテルはGAUDI 2を初公開した。といっても詳細はあまり明らかになっておらず、唯一示されたのはNVIDIAのA100と比較して約2倍のスループットを実現できるということだけだった。
A100の2倍というのは新製品としては全然十分ではない(H100の3分の2の性能ということになる)わけだが、ここでHabana Labsはおもしろい見解を出してきた。
昨今のデータセンターでは、ディープラーニングに要するコストがどんどん上がっているとする。理由はより複雑なモデルと繰り返し回数の増加、アプリケーション利用の広がりなどだ。
ところが、GAUDI 2はディープラーニングに要するコストの削減に大きな効果がある、というのがHabana Labsの主張である。要するに絶対性能だけでなく、TCOの削減に効果が大きいとしたわけだ。
GAUDI 2そのものはプロセスの微細化と処理エンジン強化(3倍)、メモリーの容量増加と高速化、ネットワーク強化(100G×10→100G×24)と、猛烈に内部構造を強化したGAUDIといった形になっている。その内部構造が下の画像だ。
TPC(Tensor Processing Cores)が3倍に増やされた以外に、新たにMME(Matrix Multiplication Engine)が2つ追加されている。またHEVC/H.264/VP9/JPEGなどのデコードが可能なMedia Engineも新たに追加された。
ちなみに図には出ていないが、初代GAUDIでは24MBの共有SRAMが搭載されており、これを利用して送受信やTPC間でのデータ共有などを行なっていたが、GAUDI 2ではこれも48MBに増やされている。
GAUDI2が他のAIアクセラレーターと異なることの1つは、マルチチップ構成でのインターコネクトである。制御そのものはホスト(Ice Lake-SPサーバーをここでは念頭に置いている)からPCIeレーンでつながるが、カード同士は100GbEで接続する、という独特の構成である。
なにせ1つのGAUDIから24本の100GbEが取り出せるので、そのうち3本はネットワーク接続用に回すとして、残り21本は丸々余っている。これを300GbE×7構成にして、GAUDI 2同士の相互接続に使う、という構成である。下手な独自インターコネクトを作るより、100GbEを流用した方が効率的と考えたのだろう。
さてGAUDI 2の性能であるが、これはIntel Innovationで示されたものと大差ない。
今回新たに示されたのはスケーラビリティーで、複数枚のカード(初代GAUDIを含む)を利用したケースで、枚数に応じてリニアに性能が増えるとしている。
GAUDI 2は2022年第4四半期に出荷
出荷に関しては、オンプレミス向けにはSuper Microが8枚のGAUDI 2を搭載したシステムが今年第4四半期に出荷するとしている。このシステム(の下半分)は会場でも展示された。
ところでHabana Labsの製品の場合、ソフトウェアはインテルのOneAPIやOpenVINOではなく、独自のSynapseAIを利用する。
このSynapseAIを使う場合、例えばTensorFlowのモデルだったら冒頭に2行追加するだけでSynapseAIを利用してGAUDI 2を活用できるようになるという話であった。
第2世代GOYAはGRECOに名称変更
トレーニング/推論向けのGAUDIがGAUDI 2になったので、推論専用のGOYAはGOYA 2になったか? と思ったら、なぜかGRECOになった。
GRECOもGAUDI 2同様に7nmプロセスに移行、オンチップメモリーの増量やLPDDR5の搭載、INT 4のサポートなど、さまざまな機能強化が施されているが、最大の特徴は200W→75Wに減った消費電力である。
この結果として、2スロット/フルレングスだったGOYAのPCIeカードは、GRECOでは1スロット/ハーフレングスに小型化されている。
実際GOYAのカードの実物はかなりごっつく、強制空冷が必要な構成だったのに対し、GRECOはかなりシンプルな構造になっている。ちなみにGRECOは今年後半に発売予定となっている。
というわけで、2023年以降のインテルは、Intel ArcやCPU/VPUと、Habana LabsのGAUDI 2/GRECOの組み合わせでAIソリューションを提供していく、という方針が明確に示された説明会であった。
この記事に関連するニュース
-
HPE、直接液冷スーパーコンピューティング ソリューションの展開を拡大、同時にサービスプロバイダーおよび大企業向けAIシステム2機種を発表
PR TIMES / 2024年11月19日 17時15分
-
NECプラットフォームズ、エッジコンピューティングに適したコンパクトボックス型コントローラの新機種を発売
PR TIMES / 2024年11月18日 10時45分
-
吉川明日論の半導体放談 第319回 シリコンバレーのベテラン記者が見たIntelの40年
マイナビニュース / 2024年11月12日 7時14分
-
エクセルソフトは、HPC/AI アプリケーションの最適化および高速化、マルチアーキテクチャー・プログラミングを支援するインテル・ソフトウェア開発ツールの最新バージョン 2025 を販売開始
PR TIMES / 2024年11月6日 11時45分
-
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU
ASCII.jp / 2024年11月4日 12時0分
ランキング
-
1【最新】Wi-Fiルーターだけはいいものを買え、今ならこれでキマリだ
ASCII.jp / 2024年11月23日 17時0分
-
2Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい
インサイド / 2024年11月23日 15時0分
-
3普段は塩対応の柴犬に大好きな人が会いに来たら……? 別犬のような喜び方が270万再生を突破「お散歩ってワードにも、それで頼む」
ねとらぼ / 2024年11月23日 7時0分
-
4プロが教える「PCをオフにする時はシャットダウンとスリープ、どっちがいいの?」 理想の選択肢は意外にも…… 「有益な情報ありがとう」「感動しました
ねとらぼ / 2024年11月20日 22時0分
-
5「しぬwww」「怖すぎ」 かわいいカメを“絵文字ミックス”したら…… 爆誕した“バケモノ”が2200万表示 衝撃ビジュアルに「笑いすぎて涙」
ねとらぼ / 2024年11月23日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください