1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

Suica対応グーグル「Pixel Watch」はスリムで身につけやすかった!

ASCII.jp / 2022年10月7日 17時50分

グーグルとアルファベットのCEOを務めるSundar Pichai氏が来日し、日本国内の記者向け新製品発表会に登壇

 グーグルはオンライン新製品発表会「Made By Google」の後に、記者などに向けて国内で新製品発表会を開催しました。会場では、なんとグーグルとアルファベットのCEOを務めるSundar Pichai氏も登壇し、「日本のユーザーが次世代のピクセル製品をどのように使用するのかを見るのが楽しみ」と話しました。

Suicaを利用して決済ができる

 さて、グーグルの名を冠した待望のスマートウォッチ「Google Pixel Watch」について、オンライン新製品発表会ではさまざまな機能が紹介されましたが、日本国内で使用するユーザーにとってうれしいニュースとなるのが、Google Payに対応し、タッチ決済が使えるほか、JR 東日本(東日本旅客鉄道株式会社)が提供する「Suica」が利用できることです。

 4G LTEモデルであれば、スマートフォンを持ち歩かずにGoogleマップを使用したり、YouTube Music Premiumでストリーミングした音楽を聴きながらウォーキングができます。

想像以上にスリムで睡眠中の着用も気にならない

 Google Pixel Watchはドーム型のデザインが印象的ですが、実際に手にとったからこそわかったことを中心に紹介します。

女性の腕にもフィットするデザイン

 まず驚いたのが、スリムな形状。この薄さ、重量であれば睡眠中に着用しても気にならないでしょう。グーグルがFitbitを買収したことにより、Fitbitが蓄積した200億日以上の睡眠データに基づいたガイダンスを受けることができます。また、有料サービスの「Fitbit Premium」を使かうことで、「エクササイズをするべき」もしくは「エクササイズをせずに回復に当てた方がよい」などの判断に役立てることができます。このあたりの知見の蓄積は、闇雲にワークアウトをするのではなく、効率的です。

背面には光学式心拍数センサーが配置されている

バンドの交換もコツがわかれば簡単

 Google Pixel Watchのリュウズの下にはプッシュボタンが配置されています。このボタンを押して、バンドを反時計方向に回転するような形で動かすと、バンドを取り外すことができます。取り付けるときは、逆方向にバンドを動かします。コツをつかむとあっと言う間に取り外し、取り付けができるようになりました。

リュウズの下のプッシュボタンでバンドを外す
リュウズの下に位置するプッシュボタンを押しながら、バンドを外す
別売りのバンドもスタイルが豊富

Google ストアのほか店舗やオンラインサイトで予約購入可能

 Google Pixel Watchとアクセサリーはすでに予約販売がスタートし、10月13日に発売開始です。Google ストアはもちろんのこと、ソフトバンク、KDDIと沖縄セルラー電話、各地の販売店やオンラインサイトで購入可能です。

 なお、Google Pixel WatchはUSB-Type Cの磁気充電ケーブルが付属しますが、充電のためのアダプターは付属しません。利用する場合は、18Wアダプターを忘れずに用意しましょう。

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください