1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

【格安スマホまとめ】povo2.0が90日有効で1280円のお試しトッピング、Zenfone 9は11/2発表

ASCII.jp / 2022年10月30日 15時0分

 主要格安SIMの料金表とともに、格安SIM、SIMフリースマホなどの1週間の動きをまとめてお届けしている本連載。先週は、povo2.0が90日有効でお試しに適したデータトッピングを期間限定で提供。また、ASUSはZenfone 9の11月2日の発表を予告している。

3GBが通常より長い90日間有効で1280円 povo2.0がお試し向きのトッピングを11月末まで提供

 povo2.0が、お試し用として3GBが90日間有効な「3GB(90日間)1,280円」を10月31日~11月30日までの期間限定で提供する。

低容量ながら90日間使えるトッピングが期間限定で提供

 通常の3GBトッピングは30日間有効で980円。それよりは若干高くなっているが、有効期限が3倍。povo2.0の使い勝手を試したい、超低容量でも問題ないといった人に適した内容となっている。

コンパクトハイエンド「Zenfone 9」が11月2日に国内発表 今回もFeliCaはあるか?

 ASUS JAPANが、同社サイト上で「Zenfone 9」の11月2日の発表を予告している。

ASUS公式サイトのトップページでもアピール中

 Zenfone 9は海外では7月に発表。Snapdragon 8+ Gen 1を始めとする強力スペックを、5.9型有機EL&横幅約68.1mmで防水・防塵にも対応した小型筐体に収めている。コンパクトハイエンドという方向性は前年モデルの「Zenfone 8」と同様だ。

 最大の売りはやはりカメラ。1/1.56型で5000万画素のソニー製「IMX766」を採用。ここに6軸センサーと、プラスマイナス3度までのシフトが可能という光学式手ぶれ補正で、ジンバル要らずの動画撮影性能にも注目が集まりそうだ。

こちらは海外モデルの画像。強力OISが特徴のカメラ部の大きさが目立つ。日本向けモデルではFeliCaはある?

 国内向けモデルでは、Zenfone 8に続いてFeliCaが搭載されているかが気になるポイントだろう。なお、ASUSのサイト上ではZenfone/ROG Phoneシリーズのユーザー向けに、直販ECサイトでのZenfone 9購入に使える「買い替え特割クーポン」の配布が予告されている。

人気の音声通話付きSIMの料金表(税込)

※1:au網を用いたMVNOのサービスは基本的にいずれも直近3日の通信量が6GBを超えた場合の通信速度の制限がある ※2:加入から1年無料のキャンペーンで通信量が増量される(2年目以降、月550円)

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください