1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

【活用提案】「iCloud」「AirDrop」「ファイル転送」など、iPadに動画を取り込む手軽な方法とは

ASCII.jp / 2022年11月28日 14時0分

 iPadで動画編集をするには、素材となる動画をiPadに取り込む必要がある。前回記事(【活用提案】撮影にもiPadを使えば、動画制作作業をiPad一台でこなせて便利)で解説したように、iPadで動画を撮影すればそのまま編集作業に入れるので、ちょっとしたものならiPadで撮影してしまうのが最も簡単だ。

 とはいえ、たいていは、iPhoneやAndroidスマホを使って撮影することのほうが圧倒的に多いだろう。今回は、スマホで撮影した動画をiPadに転送する方法について紹介していきたい。

iPhoneやAndroidスマホで撮影した動画をiPadに取り込む

 スマホで撮った動画をiPadに取り込むには、いくつかの方法ある。下に一覧してみた。

①「iCloud写真」を使う:iPhoneのみ ②「AirDrop」を使う:iPhoneのみ ③ファイル転送サービスを使う:iPhone/Android ④オンラインストレージを使う:iPhone/Android ⑤USBケーブルを使う:iPhone/Android ⑥USBメモリーを使う:iPhone/Android

 いろいろな方法があるが、「手軽だけど、転送時間がかかる」「周辺機器が必要だけど、すぐに取り込める」などメリット・デメリットもさまざまなので、場面に応じて使い分けるようにしたい。では、一つずつ見ていこう

①「iCloud写真」を使う

 「iCloud写真」は、写真や動画を「iCloud」上に保存し、アップル端末間で同期する機能だ。これを有効にしておけば、iPhoneで撮った動画が自動的にアップロードされるので、iPadで特別な操作をすることなく、すぐに利用できる。

 ただし、「iCloud写真」は保存容量に注意が必要だ。無料で利用できる容量は5GBまでで、それ以上は有料プランを契約しなければならない。動画ファイルをため込んでいくと、あっという間に容量がいっぱいになってしまうので、この方法で運用するには有料プランの契約が必須になることを覚えておこう。

「iCloud写真」を有効にするには、「設定」アプリで自分の名前→「iCloud」→「写真」をタップ。「このiPadを同期」をオンにする。
iPhoneも同様に設定すれば、撮った動画がiPad(写真左)とiPhone(写真右)の「写真」アプリで同期され、どちらのデバイスでも利用できるようになる。

②「AirDrop」を使う

 iPhoneで撮った動画を転送する方法として最も手軽なのが「AirDrop」だ。動画ファイルをオリジナルサイズのまま転送できるので、画質を劣化させずにやり取りできる。

 「AirDrop」のデメリットとしては、送信に時間がかかること。長い尺の動画や複数の動画をまとめて送信すると、けっこう時間がかかってしまう。とはいえ、別途、機材そろえたり、サービスと契約したりする必要はないので、最も現実的な方法といえる。

「写真」アプリで転送する動画を選択し、「共有」アイコンをタップ。転送するiPadのアイコンをタップすれば、すぐに動画が転送される。転送できる端末が複数ある場合は、「AirDrop」をタップして「iPad」を選択すればいい。

③Androidスマホならファイル転送サービスを使う

 Androidスマホの場合は、「AirDrop」が使うことができない。そこで活用したいのが、ファイル転送サービスである。中でも、安全性が高いといわれている「Snapdrop」(https://snapdrop.net)がおすすめだ。「Snapdrop」はデバイス間で直接通信するため、ほかのサービスのようにファイルが外部サーバーに送信されることはない。また、専用アプリをインストールする必要はなく、アカウント登録なども不要だ。

 なお、広告ブロックアプリを使っていると転送できないことがある。このサービスを使う場合は、広告ブロックを一時的にオフにするか、ホワイトリストに追加しておこう。

送信元のスマホとiPadを同じWi-Fiに接続し、ブラウザーで「Snapdrop」(https://snapdrop.net)にアクセスする。双方で、相手の端末名が出ることを確認する。
送信元のスマホで相手の端末名をタップし、「ファイル」を選択。送信するファイルをタップする。複数選択する場合は、ロングタップして複数選択モードにし、ファイルを選んでから、右上の「選択」をタップする。
送信が終わるとiPadにメッセージが表示されるので、「SAVE」→「ダウンロード」の順にタップする。なお、ファイルは「iCloudドライブ」に保存される。

④オンラインストレージを使う

 「Dropbox」「Googleドライブ」「OneDrive」などのオンラインストレージを利用しているなら、スマホからオンラインストレージへ動画をアップロードし、iPad側でその動画を内蔵ストレージに保存(ダウンロード)するという方法もある。

 ただし、利用しているサービスにもよるが、無料プランの場合は使える容量が少ないため、継続的に使うなら有料プランを契約したほうがいい。これから利用したいという人は、新規にアカウントの登録が必要だ。

これは「Dropbox」アプリの例。スマホでアップロードするフォルダーを開いたら「アップロード」(または「ファイルをアップロード」)をタップ。表示される選択画面でファイルを選択して「アップロード」をタップする。
iPadで「Dropbox」アプリを開く。動画ファイルを選択したら「エクスポート」をタップし、「動画を保存」を選択する。

⑤USBケーブルを使って取り込む

 ここまで説明してきた方法は、すべて無線転送なので、速度は遅めになる。少しでも速く取り込みたいなら、USBケーブルを使うのがおすすめ。iPhoneとiPad(USB-C端子搭載モデル)を接続する場合は「USB-C to Lightiningケーブル」を使う。最近のiPhoneは、このケーブルが同梱されているので、それを使えば問題ない。

iPadとiPhoneをケーブルで接続するには、データ転送用の「USB-C to Lightiningケーブル」が必要。最近のiPhoneなら付属のケーブルがそのまま利用できる。
iPadとiPhoneを接続すると、iPhone側に「このコンピュータを信頼しますか?」のメッセージが表示されるので、「信頼」をタップ。これでファイルを転送できるようになる。

 Androidスマホでは、多くの場合、USB-C端子を搭載しているので、「USB-C to USB-Cケーブル」で接続すれば動画を転送できる。なお、転送するには、Androidスマホ側で転送モードを「ファイル転送」にしておくこと。

Androidスマホの場合、ほとんどのモデルでUSB-C端子を搭載している。そのため、iPad(USB-C端子搭載モデル)とは、一般的なデータ転送用のUSB-C to USB-Cケーブルで接続できる。
USBケーブルで接続したら、通知に表示された「ファイル転送モード」をタップし、「ファイル転送」を選択する。なお、使っている端末によって画面や操作は異なる(画面はAndroid 13)。

 USBケーブルで接続した場合は、「写真」アプリを使って動画を取り込む。サイドバーの「デバイス」で接続している端末名を開き、取り込みたい動画を選択して読み込めばいい。

「写真」アプリを開き、サイドバーの「デバイス」で端末名をタップ。取り込む写真や動画を選択して「読み込む」をタップする。

⑥USBメモリーを使って取り込む

 USBケーブルよりも高速にデータを転送したい場合は、USBメモリーを使う方法もある。USBメモリーは、本体の内蔵ストレージ容量が逼迫したときのデータ退避にも使えるので、一つ持っておくと便利だ。

 iPhoneの場合、LightningとUSB-Cの両方に対応したUSBメモリーが必要で、USBメモリーを扱うための専用アプリも必須だ。USBメモリーによって、利用するアプリが異なるので、必要なアプリをインストールして使おう。

iPhoneでUSBメモリーを使う場合、写真のようなLightningとUSB-Cの両方に対応したUSBメモリーが必要となる。
iPhoneでファイル管理をするには、製品それぞれで専用アプリが必要となる。動画のコピーなどの操作方法はアプリによって異なる。

 Androidスマホの場合は、一般的なUSB-C対応のUSBメモリーを使えばいい。なお、Google純正のファイル管理アプリ「Files by Google」は、USBメモリーを正しく認識できないバグがあるため、「Files」などのアプリを利用しよう。

★アプリ情報★ 「Files」 入手先:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.marc.files 作者:Marc apps & software 価格:無料

画面は「Files」を使った場合の例。USB-C対応のUSBメモリーを接続すると、写真のように認識されるので、保存されている動画をUSBメモリーにコピーすればいい。

 iPadでは、USBメモリーは「写真」アプリから開くことができないため、「ファイル」アプリを使ってiPad本体にデータを保存する。

iPadにUSBメモリーを接続したら、「ファイル」アプリのサイドバーでUSBメモリー名を選び、「選択」をタップ。一覧から取り込むファイルを選択する。
「共有」をタップしたら、「○本のビデオを保存」をタップ。選択したファイルがiPadに保存される。

デジカメやビデオカメラの動画をiPadに取り込む

 最後に、デジカメやビデオカメラで撮影した動画を取り込む方法を紹介しよう。この場合は、それぞれの製品で用意されたiPad用のアプリを使うのが最も手軽だ。取り込み手順はアプリによって異なる。

デジカメやビデオカメラには専用アプリが用意されているので、それを使ってiPadに動画を取り込む。写真は、Insta360のカメラアプリ。

 iPadに接続できるSDカードリーダーを持っているなら、動画を記録したSDカードから直接iPadに取り込むことも可能。この方法はUSBケーブルよりも高速なので、デジカメやビデオカメラから取り込む際にはいちばんのおすすめだ。

 なお、取り込み手順はUSBケーブルのときと同様で、「写真」アプリのサイドバーに表示されるSDカードを選択して取り込めばいい。

USB-C対応のSDカードリーダーをiPadに取り付ければ、「写真」アプリでSDカードから直接動画を取り込める。

 iPadに動画を取り込んでしまえば、編集のための準備はほとんど完了だ。素材の転送は案外時間がかかるものなので、一気にやろうとせずに、空いた時間にこまめに転送しておいたほうがいいだろう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください