1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

骨伝導ドライバーの活用法、アップルは新しい可能性を考えているのかもしれない

ASCII.jp / 2022年11月28日 13時0分

 骨伝導デバイスが新しいドライバーとして本格的にイヤホンに搭載され、普及が進んでいる。耳を開放したままで音楽を聴きたいという昨今のトレンドに沿うものだ。

 こうした状況の中、アップルが興味深い特許を取得した。米国特許番号US11176925B1の「Bone conduction transducers for privacy」で開示されており、開放型のワイヤレスヘッドホンに骨伝導ドライバーを搭載するものだ。その主な目的はプライバシー保護のためである。

 特許の中では、ワイヤレスの開放型ヘッドフォンであることが明記されている(fig1)。想定しているのがワイヤレスヘッドホンであることは構成図(fig2)の中で、ネットワークデバイスが搭載されていることからもわかる。

 一般的に開放型ヘッドホンは、音質が密閉型よりも良いとされているが、反面で音が周囲に漏れてしまうという問題点がある。アップルの特許はこの問題を通常のドライバーとは別に、骨伝導ドライバーを搭載することで解決するというものだ。電車の中など音楽を周囲に音漏れしたくない場合や電話を取っている時などには骨伝導ドライバーを使用し、そうでない場合には通常のドライバーを使用する。そうすることで、開放型の音質の良さを犠牲にせず、音漏れしたくないシーンでもヘッドホンの使用ができるというわけだ。

 現在のアップルのワイヤレス・ヘッドホン製品は「AirPods Max」のみだが、これは密閉型のヘッドホンなので、もともと音は周囲に漏れにくい設計になっている。もしかするとアップルは、開放型ヘッドホンの開発を進めているのかもしれない。

 そして興味深いことに、この特許においては構成図(fig2)にカメラが記載されている。一般的にヘッドホンにカメラが搭載される理由はない。ということは、噂されているアップルのMRヘッドセットを想定しているのかもしれない。いずれにせよアップルがこうした将来のデバイスで骨伝導ドライバー搭載の可能性を考えていることは興味深いことだと言えるだろう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください