ソニー、“オフイヤー”スタイルの新ワイヤレスヘッドセット「Float Run」を発表
ASCII.jp / 2023年1月24日 10時52分
ソニーは1月24日、新コンセプトの開放型ワイヤレスヘッドセット「Float Run」を発表した。価格はオープンプライスで、店頭での販売価格は2万円前後になる見込み。2月3日の発売を予定している。カラーはブラックの1色展開。
ランニングだけでなくテレワークも快適、開放的で浮遊感のあるサウンド
「Off-Ear Headphones」として海外クラウドファンディングサイト「Indigogo」で出資を募っていた製品。すでに募集は終了し、出資者向けの出荷が完了している。募集開始からわずか5時間で目標の300台を達成。最終的には615台を出荷した。
オープンイヤースタイルのヘッドホンで、耳を塞がずに使える点が特徴だ。
スポーツで音楽を聴くヘッドホンはオープンイヤー型、もしくは外音取り込み機能を持つ密閉型があるが、基本的には耳穴に入れるスタイルが主流。最近では新しいカテゴリーとして骨伝導タイプも注目を集めている。しかし、Float Runはこのどちらとも違う、耳の前にスピーカー(ドライバー)を浮かせて置く構造にした。
音が前方から鳴る形になるため、自然な定位感や音の広がりを感じられる。空気振動を利用した理由としてソニーは、通気性がよく快適かつ衛生的な装着感に加え、高まった鼓動やランニング中に着地の衝撃が体を伝わって耳にくる感覚を軽減できること、より良い音質が得られる点などを挙げている。すでに手に取ったユーザーからは、ランニング時の快適性を評価する意見が多く、思ったよりも音漏れが少ないといった声もあるという。ソニーとしてはこの反響を踏まえ、浮遊しながらランニングしている感覚をアピールした“Float Run”という名称を採用した。
また、スポーツ利用に加えて、テレワークを中心とした自宅での利用もアピールしている。採用した直径16mmのドライバーは低域の豊かさに加え、高域の繊細さなども十分で、ワイドレンジの再生が可能。前方から音が鳴る仕組みのため、自然なステレオイメージが得られる点も特徴だという。耳から離した位置に置くとはいえ、かなり大きな音が出せ、映画や音楽に没頭できる点も特徴だ。
装着感では、側頭部の接触面を大きくとって圧力を分散。柔軟なバンドで頭の大きさや形状に合わせやすい。また、イヤホン自体の角度も自由に動くので頭の傾斜に合った自然な装着が可能になっている。電池部品は耳の後ろに置いて重量バランスを整えているのは設計上のこだわり。頭を動かしてもズレたりせず、安定して使える。
BluetoothのコーデックはSBCとAACが利用できる。本体はIPX4の防滴仕様。USB Type-C充電対応で、最大10時間の音楽再生が可能。10分で1時間の急速充電にも対応する。電源、音量、選曲などの操作は、誤操作をしにくい物理ボタンとした。サングラスや帽子との干渉も考慮しており、本体にはマイクも内蔵する。本体重量は33gと非常に軽い。
製品パッケージにはUSBケーブルに加えて、キャリングポーチが付属。梱包はプラスチックフリーとなっている。
開放感がありワイドレンジなサウンド、骨伝導にはない新しい選択肢
短時間であるが、Float Runを着けて街に出てみた。まず感じたのはイヤホンというよりはヘッドホンを使っているのに近い、広がりと解像感を兼ね備えた音の良さだ。骨伝導型の製品も高音質化が進んでいるが、低域の量感が少し足りない感じのものが多く、音量もかなり上げないといけないものが多い。また、音量を上げると本体がかなり激しく振動することになるので、人によっては少しモゾ痒く感じるかもしれない。
一方、Float Runは30~50%程度の位置でも十分な音量が得られ、かつ低域の量感がしっかりしている。これだけ大きく鳴らせば音もだいぶ漏れるだろうと思ったが、かなり近づいても再生しているのが分からない。耳のそばで空気振動をさせているわけだが、ドライバーを耳のなるべく近い位置に置き、聴こえ方を最適化しているためだという。もちろん、体が触れるほど近い満員電車ではさすがに再生音が聞える(朝の満員電車は意外に静かという面もある)が、室内でも1mも離れれば気にならないし、騒音のある屋外であればなおさら音漏れを感じることは少ないだろう。
デザイン面では、白のスピーカー部が、顔の横に出て若干目立つが、逆にほかにはない製品を使っているアピールになるかもしれない
比較的静かな室内でもじっくり聞いてみた。静かな場所では音源のより細かな情報を聞き取ることができ、開放感や空間の広さといった特徴を実感できた。本体が軽く、音の鳴り方も自然なので、長時間ひとりで作業する際のお供にも良さそうだ。ただ、開放型とはいっても、音量を上げすぎれば周囲の音は聞こえにくくなるので、ほどほどの音量にするのがいいとは思う。
Hi-Fiオーディオに関心があるようなマニア層では、開放型ヘッドホンの人気が高いが、Float Runはコンパクトかつハンズフリーで使えるコンセプトながら、それに近いナチュラルなサウンドが得られる。スポーツや仕事の時間にながら聞きするデバイスとしてだけでなく、集中しつつ快適に音楽を楽しむデバイスとしても良質だろう。価格的にも骨伝導型の人気機種より少し高い程度なので、音の良いながら聞きイヤホンを探しているのであれば、一度試してみるのもよさそうだ。
この記事に関連するニュース
-
オープンイヤーなのに音漏れしないnwmの新イヤホン、nwm DOTSとnwm WIREDが登場
ASCII.jp / 2024年11月21日 9時10分
-
ビクターの“耳をふさがない”新作イヤーカフ型イヤフォン「HA-NP1T」の完成度が高い! カラバリと中高音域のクリアさ、価格に魅力あり
ITmedia PC USER / 2024年11月14日 12時13分
-
ヘッドホンユーザー500人に聞いたヘッドホン調査 ヘッドホンの重要ポイントは、「音質」、次いで「快適性」 約7割がヘッドホン着用による装着「疲れ」の経験あり
PR TIMES / 2024年11月11日 14時45分
-
平面磁界型とダイナミック型の特長を併せ持った音質&進化したfinal独自の振動板制動技術「AFDS」を搭載 新フラッグシップヘッドホンD8000 DC・D8000 DC Pro Edition
PR TIMES / 2024年11月2日 15時15分
-
ヘッドホンの常識に風穴を空ける「nwm ONE」 『家電批評』ながら聴きヘッドホン部門 ベストバイ受賞
PR TIMES / 2024年10月30日 14時45分
ランキング
-
1愛猫がコタツを出たり入ったり→何してるのかのぞいてみると…… じわっと涙腺が緩む“真相”に「やさしい子」「なんてかわいいの」
ねとらぼ / 2024年11月27日 8時0分
-
2「存在したのか」 ハードオフに8800円で売られていた“謎のミシン”の正体に仰天 「珍品中の珍品」「レアすぎる」「お買い得」
ねとらぼ / 2024年11月27日 7時50分
-
3クレジットカードを少額で不正利用されていない? 巧妙な新手口を解説
ITmedia エンタープライズ / 2024年11月26日 7時15分
-
4「アプリの限界」 イヤホン忘れてオンライン会議を録音→文字起こしした“狂気の結果”が340万表示 「おもろすぎ」
ねとらぼ / 2024年11月27日 8時0分
-
5ヒガシマルのうどんスープ、おいしさの秘密とは 関東ではなじみが薄い?活用方法も話題
iza(イザ!) / 2024年11月27日 13時43分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください