1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

サムスンがアップルを打ち負かすには「パートナー」が重要だ

ASCII.jp / 2023年4月20日 9時0分

サムスン電子本社 DX部門 Mobile eXperience事業部長・社長 TM Roh氏(筆者撮影)

 4月20日にサムスン電子の新製品「Galaxy S23」シリーズがNTTドコモ、KDDI、楽天モバイルから発売される。

 発売を前にサムスン電子本社のDX部門 Mobile eXperience事業部長・社長 TM Roh氏が来日し、日本のメディア陣に意気込みを語った。

予約好調「Galaxy S23」4つの特徴

 Galaxy S23シリーズは4月6日に発表され、予約が開始されたが、すでに先代モデルとなる「Galaxy S22シリーズ」の予約状況を上回っているという。

 日本市場は数年前に端末への割引が規制され、ハイエンドモデルが売れにくくなっているが、TM Roh氏は「日本市場の端末への需要が減り続けているのは事実であり、厳しい状況にある。しかし、良い製品を見極めて、必要なモノに対して投資を惜しまない日本のユーザーにはS23シリーズが支持されるのではないか」と胸を張る。

 今回のGalaxy S23シリーズでも従来同様、消費者のニーズや技術トレンドを調査、分析するところから商品企画がスタート。「4つの機能」が特にニーズが高いと判断され、Galaxy S23シリーズが作られたという。

 まず1つ目が「カメラ機能」だ。2億画素のセンサーに加え、AI処理を向上させることで、夜景や動画撮影に強いカメラとなった。実際、他機種と比較すると、その凄さが誰にでもわかるほどだ。

 2つ目がチップセット。「Snapdragon 8 gen 2 for Galaxy」ではゲームでの性能を高め、バッテリー性能も向上している。具体的にノーマルのSnapdragon 8 gen 2との違いがどこにあるかは不明だが、クアルコムとのタッグを組んでカスタマイズされたチップを搭載した強みが発揮されているようだ。

 3つ目がUXだ。Galaxyシリーズのユーザーインターフェースである「OneUI」を改善し、より使いやすくなっているという。

 4つ目がサステナビリティで、最近、Z世代を中心に環境問題への意識が高まっている。Galaxy S23シリーズでは海洋に投棄された漁網を再生プラスティックにして、本体の部材として採用。梱包箱にも再生紙を使うなど、徹底して持続可能性を追求している。

「パートナー」との関係を重視するサムスン

 TM Roh氏の話を聞いていると、ユーザーの声を大切にしているのはもちろん、「パートナー」を重視していることがよくわかる。

 販売面においては、まさに日本のキャリアが最大のパートナーだ。「端末購入プログラム」により、高価なハイエンドスマホでも、月々の負担額を抑えて購入できる。また、ミドルクラスのスマホはキャリアの割引施策によってかなり安価に買えるようになっている。そのためか、日本市場で最近、Galaxyのシェアが上昇している。

 TM Roh氏は「日本のキャリアには長い期間、多くのサポートを受けてきた。サムスン電子が日本で成功するためには日本の消費者と市場をよく理解し、それに合った製品とサービスと機能を提供しなければならない。

 日本の主要パートナーであるキャリアこそが、日本のユーザーの方々をよく知っている。私たちとの協力はさらに強化する方向で、話し合いを続けている」という。

 今回、Snapdragon 8 gen 2 for Galaxyはまさにクアルコムとの協力関係があって実現した。また、サムスン電子とクアルコムは、2億画素センサーにおいてもパートナーシップを結ぶことで、スペックを最大限に生かせるようSnapdragonを進化させていくようだ。

 Galaxy Z Foldではペン入力が可能となっているが、これも日本企業とのパートナーシップによる成果だ。

 TM Roh氏は「Sペンは、日本のワコムとの10年以上の長い協力関係によって実現した。毎年、こうしたハードウェア、ソフトウェア、アルゴリズムを継続して発展させながらモバイルイノベーションをリードしてきたと自負している。Sペンだけではなく、カメラセンサーや、内蔵されるさまざまなセンサーなども多くの日本企業の協力で支えられており、今後もその関係は発展していくだろう」という。

iPhoneを打ち負かすにはパートナーが不可欠

 サムスン電子はFoldやFlipなどの折りたたみスマホで他社との差別化に成功している。一方で、折りたたみスマホはファーウェイやOPPOなども投入するなど、早くも競争関係が激化している。

 そんななか、サムスン電子が追随してくる中国メーカーとの差別化で重視しているのが「パートナーとの関係」なのだ。

 TM Roh氏は「4年前、フォルダブルというカテゴリー製品を始めて投入したが、単なる画面が折りたためるというハードウェアの提供だけではなく、折りたたむことでの使いやすさを実現するために、アプリを最適化できるよう戦略的なパートナーと多くの努力を重ねてきた。折りたたみスマートフォンで、ユーザーの方々が新しい体験をする際、ハードだけではなく、ソフトウェア、アプリがどれだけ完璧に動作するか、どれだけよくマッチするかが重要だと考えた。

 Samsung Galaxyとしては、初代モデルから、さまざまな戦略パートナーとのオープンな協力を通じて最適化されたコンテンツ、サービスを追求してきた」という。

 Androidを提供するグーグルとしても当時、折りたたみスマホで快適な操作性というのは理解していなかった。もちろん、アプリを提供する企業も同様だ。サムスン電子としては、ソフトウェアのパートナーとの協議を進めることで、折りたたみスマホの使いやすさを進化させてきたというわけだ。

 TM Roh氏は「一昔前のスマートフォンはハード、ソフト、AIなどのアルゴリズムが別個に動作していたが、いまでは一体となって有機的に動作し、より良い性能、より良い経験を提供する方向に発展している」と語る。

 アップルは垂直統合により、自社でスマートフォンに必要な技術をかなり内製化しているが、Android陣営はどうしても水平分業となっている。

 GalaxyがiPhoneを打ち負かしていくには、パートナーとの綿密な関係性を築くことが何よりも重要なのだろう。

 

筆者紹介――石川 温(いしかわ つつむ)

 スマホ/ケータイジャーナリスト。「日経TRENDY」の編集記者を経て、2003年にジャーナリストとして独立。ケータイ業界の動向を報じる記事を雑誌、ウェブなどに発表。『仕事の能率を上げる最強最速のスマホ&パソコン活用術』(朝日新聞)など、著書多数。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください