驚異のリード12300MB/s!Crucial製PCIe 5.0対応SSD「T700」のサンプルを試す
ASCII.jp / 2023年4月28日 18時0分
最新のPCIe Express 5.0(以下、PCIe 5.0)x4接続に対応したNVMe SSDは、発表はされたものの、現物をお目にかかる機会はなかなか訪れなかった。しかし今回、Crucialブランド初となるPCIe 5.0対応NVMe SSDの「Crucial T700 PCIe Gen5 NVMe SSD」(以下、T700)が編集部に到着。検証する機会に恵まれた。
今回お借りしたサンプルはあくまでも、一部のパフォーマンス調整や環境への最適化が途中段階にあるエンジニアリングサンプル(以下、ES)だが、数少ないPCIe 5.0対応NVMe SSDを試せる機会とあっては、これを逃す手はない。
今回は、PCIe 5.0対応NVMe SSDを導入するハードルがインテル環境よりも低めなAMD Socket AM5プラットフォームの環境で、T700のパフォーマンスをチェックしてみたい。
T700のスペックとラインアップは以下の通りで、コントローラーは自社製ではなく、他社のPCIe 5.0 NVMe SSDでもおなじみのPhison「PS5026-E26」が採用されている。NANDフラッシュメモリーには、Micron製232層 TLC 3D NANDを採用し、PCIe 5.0×4接続により最大公称値は、シーケンシャルリードが12400MB/s、同ライトが11800MB/sに達するハイエンドNVMe SSDになる。
容量は1TB、2TB、4TBの3モデルで、それぞれヒートスプレッダー有/無モデルを用意している。ESはヒートスプレッダーモデルも提供されたので、その冷却性能も試していきたい。
AMD Ryzen環境でパフォーマンスを試した
ここからはT700 ES品の実力を確認していこう。テストには、AMD Ryzen 7 7900X3Dと、AMD 650Eチップセットを採用するASUS「ROG STRIX B650E-F GAMING WIFI」などを、フロントからのエアフローがないボックス型PCケースに組み込んでいる。
T700のパフォーマンステストには、マザーボード装備のM.2ヒートシンクよりも冷却効果が高そうなので、ヒートスプレッダーモデルを使用した。また、パフォーマンステスト中はサーマルスロットリングが発生しないようにファンを追加している。
まずは「CrystalDiskMark 8.0.4」で、パフォーマンスをチェックしてみたい。ベンチマークは、「デフォルト」と「NVMe SSD」モードの両方で、テストサイズ「16MiB」「512MiB」「1GiB」「16GiB」「64GiB」を実行した。
結果はESながら、シーケンシャルアクセスはほぼ公称値のリード12300MB/s台、ライト11700MB/s台のパフォーマンスを発揮。テストサイズでの速度差もみられず、安定した性能をみせている。
ただ、ランダムアクセスの伸びはいまひとつに感じる。このあたりは、ESであることと、AMD環境なのが影響している可能性がある。実際、ランダムライトの最適化はまだ済んでいないとのことなので、ランダムアクセスに関しては製品版に期待したい。
続けて、「ATTO Disk Benchmark 4.01.0f1」を実行して、ブロックサイズごとのシーケンシャルアクセス性能を確認すると、最大リード11.6GB/s、ライト11.07GB/sを記録した。ただ、ライトは128KBから10GB/sの性能をみせているが、リードは2MBまで10GB/sを下回ってしまっている。このあたりはエンジニアリングサンプルの影響だろう。
実アプリ系ベンチマークでテスト
次は「PCMark 10」と「3DMark」のストレージベンチマークを実行していこう。
まずPCMark 10の「Full System Drive Benchmark」を実行すると、総合スコアーは3927を記録した。同テストはAMD環境ではいまひとつスコアーが伸びない傾向にあるが、ESの段階で4000に迫るスコアーは悪くないだろう。
最後はゲーミング環境のストレージ性能をシミュレートしてスコアーで示す3DMarkの「Storage Benchmark」だ。
最速クラスのPCIe 4.0 NVMe SSDでも3000台のスコアーが多いなか、本製品は4000スコアーを記録した。PCMark 10の「Full System Drive Benchmark」と同じく、AMD系ではスコアーがあまり伸びない点を考えると、かなり優秀と言えるだろう。ランダムまわりが最適化された製品版では、さらにスコアーが伸びる可能性もあるので、期待したいところだ。
エアフローの確保など冷却には配慮は必要
PCIe 5.0 NVMe SSDは、10GB/sを超えるアクセス速度と引き換えに、発熱量が増加している。この点はT700も同じだ。ESの影響もあるだろうが、エアフローのない環境では「CrystalDiskMark」を行っているだけで、サーマルスロットリングが発生する80℃に達することもあった。
パフォーマンスチェックに使ったヒートスプレッダーモデルだけでなく、ヒートスプレッダー無しモデルにマザーボード付属の大型M.2ヒートシンクを使用した状態も試してみた。
結果はファンで風を送った状態で、最大温度は81℃に達していた。「CrystalDiskMark」の結果に低下は見られなかったが、「HWiNFO64 Pro」を使ったアクセス速度のログには、80℃に達した時点で速度ダウンが発生していた。
ESなうえ、両面実装の2TBモデルかつ、テスト環境が基板裏面からの冷却が行えない仕様、さらにM.2スロットへエアフローを生まない水冷クーラーの搭載といった点も影響しているが、やはり冷却面には注意が必要だろう。
とは言え、今回テストしたT700はかなり期待できるパフォーマンスを発揮した。最速を目指すPC自作ユーザーにとって注目の製品になることは間違いなしだろう。ネックとなる冷却強化も、これまでのPCIe 5.0 NVMe SSDにはなかった基板のみモデルがラインアップされているので、かなり楽と言えるだろう。
正確な発売日は未定だが、近いうちに店頭に並びそうなので、発売後に環境ごとのパフォーマンスや、キャッシュ枯渇時の挙動、温度推移などを、改めてテストしたいと思う。
この記事に関連するニュース
-
Core Ultra 7 265Kが最大87度!PL1を159Wに上げても空冷でゲーミングPCが安定動作
ASCII.jp / 2024年11月17日 10時0分
-
毎秒7GBに速度アップでも温度上がらず! 新型SSD「Samsung 990 EVO Plus」を試して分かったこと
ITmedia PC USER / 2024年11月13日 16時0分
-
薄軽VAIOの旗艦モデル「VAIO SX14-R」の“数値以上の変化”を知る
マイナビニュース / 2024年11月1日 8時0分
-
4K最高画質の「黒神話:悟空」が100fps、“ゼンゼロ”は280fps! Ryzen 9 9950XとGeForce RTX 4090搭載「G-Tune FG-A9G90」は最強のゲーミングPC!?
ASCII.jp / 2024年10月29日 12時0分
-
これはちょうどいいSSDだ! 容量2TBの「FireCuda 530R」を試して分かったこと
ITmedia PC USER / 2024年10月28日 14時0分
ランキング
-
1【最新】Wi-Fiルーターだけはいいものを買え、今ならこれでキマリだ
ASCII.jp / 2024年11月23日 17時0分
-
2Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい
インサイド / 2024年11月23日 15時0分
-
3普段は塩対応の柴犬に大好きな人が会いに来たら……? 別犬のような喜び方が270万再生を突破「お散歩ってワードにも、それで頼む」
ねとらぼ / 2024年11月23日 7時0分
-
4プロが教える「PCをオフにする時はシャットダウンとスリープ、どっちがいいの?」 理想の選択肢は意外にも…… 「有益な情報ありがとう」「感動しました
ねとらぼ / 2024年11月20日 22時0分
-
5「しぬwww」「怖すぎ」 かわいいカメを“絵文字ミックス”したら…… 爆誕した“バケモノ”が2200万表示 衝撃ビジュアルに「笑いすぎて涙」
ねとらぼ / 2024年11月23日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください