1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

SBINFTとSecuritize Japan、「特典NFT付きセキュリティトークン」サービス提供へ

ASCII.jp / 2023年5月2日 15時0分

 SBINFTとSecuritize Japanは5月2日、Web3時代の新しいデジタル証券「特典NFT付きST」のサービス提供に向けた業務提携を行なったことを発表した。

 SBINFTは、NFTコンサルティング事業とNFTマーケットプレイスを運営する企業。Securitize Japanは、セキュリティトークン(ST)/デジタル証券の発行・ライフサイクル管理プラットフォームを提供している。

 今回の提携により、Securitize JapanのSTプラットフォームとSBINFTのNFTプラットフォームを連携させ、新しい投資商品「特典NFT付きST」の発行・管理が可能となるサービスを、ST発行企業に提供する。これにより、ST発行企業はこれまでの投資商品における配当・利払などの金銭的リターンだけではなく、NFTをデジタル特典として付与することによる投資家エンゲージメントが可能となる

 ST発行企業がデジタル特典として付与するNFTについて、ST発行企業のキャラクターNFTやST発行企業の店舗で活用できるクーポンNFT、ST発行企業のイベントなどに参加できるチケットNFTのほか、オリジナルのデジタルアートNFTなどが期待されるという。また、不動産STの場合は対象不動産(商業施設、宿泊施設など)の利用権NFT/会員権NFTなどを付与することも可能だ。

 また、特典として付与したNFTの二次流通可否は発行時にコントロールできる。二次流通可能なNFTは、SBINFTが運営するマーケットプレイスや、OpenSea等のグローバルNFT二次流通市場での売却も可能。

 Securitize Japanは、Quorumなどのプライベート/コンソーシアムブロックチェーンだけではなく、Ethereum、Polygon、Avalancheなどのパブリックブロックチェーンもサポートしており、発行企業の意向により使い分けられる。また、SBINFTは、同じくパブリックチェーンであるEthereum、Polygonをサポートしている。

 Polygonなど、共通のパブリックブロックチェーンを双方が使うことにより、ST発行企業は、ST保有者に対してNFTを配布することが容易に可能となるという。また、Quorumなどのプライベート/コンソーシアムブロックチェーンにてSTを発行・管理する場合においても、ウォレットアドレスの形式はPolygonと同じとなる。そのため、ST発行企業は、ST投資家のウォレットアドレスへPolygon上で特典NFTを配布できる。また、「ST保有者が自らの操作により自身のウォレットアドレスにNFTを発行する」というUXを提供することも可能だ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください