1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

【格安スマホまとめ】ワイモバイルの新料金は「値下げ」「値上げ」!?

ASCII.jp / 2023年8月27日 15時0分

 主要格安SIMの料金表とともに、格安SIM、SIMフリースマホなどの1週間の動きをまとめてお届けしている本連載。先週は、Y!mobileが10月開始予定の新プラン「シンプル2 S/M/L」を発表。内容は引き続きシンプルではあるが、固定回線セット割/PayPayカード割と2つの割引適用が最安値の前提になった。

Y!mobile
Y!mobile側では「ギガマシマシ」と通信量の増量をメインでプッシュしているようだ

Y!mobileが新料金を発表 アピールしている最安値には3つの割引適用が必要

 Y!mobile(ソフトバンク)が、10月にスタートを予定している新プラン「シンプル2 S/M/L」を発表した。開始タイミングで現行の「シンプル S/M/L」「ケータイベーシックプランSS」は新規受付を終了する予定。

Y!mobile
最終的な金額を見ると、通信量が増えながら、金額が変わらないように見えるが、この料金にするには真ん中の2つの項目の割引が適用される必要がある。なお、月1GB以下とほとんど使わないときは自動で適用される割引がある

 ライバルのUQ mobileと異なり、通信量別でS/M/Lの3タイプが用意されるなど、比較的シンプルな料金体系は従来と変わらず。また、通信量は「シンプル S/M/L」からは増量されている。一方で割引無しでの基本料金は上昇しているのだが、その代わりに固定回線セット割の割引額がMとLで増額されて月1650円となった。

 具体的には「シンプル2 S」は4GBで月2365円、「シンプル2 M」は20GBで月4015円、「シンプル2 L」は30GBで月5115円(「シンプル S/M/L」はSが3GBで月2178円、Mが15GBで月3278円、Lが25GBで月4158円)。ここに「PayPayカード割」で月187円、固定回線セットの「おうち割 光セット(A)」で月1650円(Sは月1100円)(もしくは家族割引は2回線目以降が月1100円の割引)。これらが適用されたケースでは、月1078円、月2178円、月3278円と従来の「シンプルS/M/L」と同じ料金になる(その場合は通信量が増えているので実質値下げと言ってもいいだろう)。

Y!mobile
こちらがより詳しい内容

 一方で「固定回線セット割」が前提の割引については、日本の住環境ではそもそも固定回線で選択の余地がない人も多いはず。また「PayPayカード」は年会費無料ではあるが、誰もが作るというものでもない。その意味で「シンプル2 S/M/L」は実質的な値上げという見方もできる。

 ただ、割引前の料金でも1GBあたりの通信料の単価は(L以外は)新プランの方がわずかに安価となっているのも確かだ(旧プランのMは15GBで月3278円=1GBあたり約219円、新プランのMは20GBで月4015円=1GBあたり約201円など)。

 それ以外にも通話定額オプションは、1回10分までの「だれとでも定額+」(月880円)、かけ放題の「スーパーだれとでも定額+」(月1980円)がともに月110円料金アップ。また、速度制限も強化され、旧プランでは通信量を超過した場合は最大1Mbps(Sでは最大300kbps)で使い続けることが可能だったの対し、新プランでは2段階の制限があり、「シンプル2 S」では6GB、「同M」では30GB、「同L」では45GBを超過すると、2回目の速度制限で最大128kbpsとなる。

Y!mobile
通話定額オプションは月110円値上げされているが、「留守番電話プラス」などが無料で利用できるようになった
Y!mobile
2段階目の速度制限もあって、これが適用されると最大128kbpsと実質的にほぼ使い物にならない状態になる

 このようにユーザーごとに「実質値下げ」「実質値上げ」「他社よりシンプルでいい」「割引の条件が難しすぎる」「制限がキツくなった」など、ユーザーによって、いろいろな見方がなされる料金プランと言えそうだ。

povo2.0がまたまた期間限定トッピング サブ回線向けの6GB/180日間、中容量の120GB/365日間

 povo2.0がまたまた期間限定トッピングを展開している。

 「データ追加6GB(180日間)」(2970円/回)は、1ヵ月あたり1GBが500円弱というもの。普段はほぼWi-Fiに接続している、もしくはサブ回線に使うといった人向きだろう。

povo2.0

 もう1つの「データ追加120GB(365日間)」(2万円/回)は、元々は8月31日までの予定だったのが、10月31日まで延長して提供される。1ヵ月あたり10GB使えて、月あたりにすると2000円以下。いわゆる中容量帯がピッタリという人向けだろう。

povo2.0

人気の音声通話付きSIMの料金表(税込)

※1:au網を用いたMVNOのサービスは基本的にいずれも直近3日の通信量が6GBを超えた場合の通信速度の制限がある ※2:加入から7ヵ月無料のキャンペーンで通信量が増量される(以降、月550円) ※3:加入から1年無料のキャンペーンで通信量が増量される(2年目以降、月550円)

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください