1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

iPadで自由に音楽をつくろう! Apple 表参道でWONK江﨑文武の授業開講

ASCII.jp / 2023年11月15日 12時0分

音楽家の江﨑文武氏によるToday at AppleのイベントがApple 表参道で開催されました

 アップルの直営店舗Apple 表参道で11月9日に、WONKやmillennium paradeのキーボード奏者としても活躍する音楽家の江﨑文武氏によるToday at Appleのイベントが開かれました。タイトルは「江﨑文武と一緒にiPadとGarageBandで音楽をつくろう」。音楽の知識がなくても自由に作曲が楽しめるiPadの魅力を、江﨑氏と大勢の来場者が探求しました。

iPadを音楽制作に活用する江﨑文武が講師として登壇

 Today at Appleは、一般の方が誰でも気軽にストアを訪れて無料で参加できる体験型イベントです。今回は著名なアーティストである江﨑氏が講師として登壇することが決まっていたため、事前に参加予約を募る定員制のイベントとして実施されました。当日の会場は大人から小学生の児童まで大勢の来場者が埋め尽くしていました。

 江﨑氏が講師をつとめたイベントは、iPadとアップルの音楽制作アプリ「GarageBand」で自由に作曲を楽しむという内容でした。約1時間のイベントは江﨑氏のナビゲーションにより、GarageBandの様々なツールを駆使して自分だけの音楽を作るワークショップから、江﨑氏によるピアノの生演奏まで盛りだくさん。日ごろからどんな視点で音楽創作と向き合っているのか、江﨑氏は来場者からの質問にも答えながら密度の濃いトークも繰り広げました。

江﨑氏の作曲によるオリジナルの楽曲の生演奏も披露されました

 江﨑氏はWONK、millennium paradeをはじめ今の日本の音楽シーンを代表するバンドにキーボード奏者として参加していますが、今年の5月には初のソロアルバム『はじまりの夜』をリリース。作品の全国ツアーも成功させています。Apple Musicではアルバムの全曲がドルビーアトモスによる空間オーディオで配信中です。

直感的に作曲が楽しめるアップルのGarageBandアプリをiPadで楽しく使いこなす方法が紹介されました

GarageBandで直感的に音を重ねて「音楽」を作る

 GarageBandはiPadのほか、MacやiPhoneなどアップルのデバイスに対応する音楽制作のための無料ソフトウェアです。音楽の知識がなくても、楽器を演奏できなくても、アプリに収録されている多彩なサンプル音源やリズムのループなどを選んで、それぞれを組み合わせるだけで音楽のスケッチが自由に楽しめます。

 もちろん音楽や楽器に心得のある方であれば、本格的な楽曲制作と録音のためにGarageBandを活用して、デバイスによる共有も簡単にできます。

 江﨑氏も楽曲のデモトラックを作る時など、GarageBandを日常的に活用しているそうです。この日のイベントではGarageBandで制作したWONKの楽曲『Sweeter, More Bitter』の楽曲データをスクリーンに映して、複数の鍵盤楽器とリズムによるマルチトラックで構成されている江﨑氏のパートが、どのように作られているのかを披露されました。

 江﨑氏はキーボード奏者であることから、デモトラックを作る際には「自分が弾けないドラムスによるリズムのループを自動入力してくれるGarageBandの機能がとても役に立っている」といいます。

 イベントのワークショップでは来場者全員がiPadを使って、この日のイベントのために江﨑氏がピアノで演奏した音源から発想を広げる形で作曲に挑戦しました。GarageBandの「Live Loops」機能から好みの音源を見つけてアレンジを追加。初心者には難しそうなドラムスのフレーズ制作は、GarageBandの「Smart Drums」機能がスネアやハイハットなどの音源を自動で組み立ててくれます。

 iPadのマイクで人の声を録音したり、オーディオファイルを取り込んでオリジナルの音源にできる「Sampler」も、江﨑氏による指南を受けながら小学生の参加者たちが見事に使いこなしていました。

江﨑氏は来場者と直接触れあいながら作曲の楽しさを伝えました

 江﨑氏は作曲を行う際に、普段から大事にしていることについて次のように語りました。

 「作曲というと身構えてしまいがちですが、まずはリラックスしながら集中して音を聴くことから始めてほしいと思います。音楽には“正解”や“間違い”がありません。それがとても良いところだと私は思っています。音楽を作ることは本来、文章を書いたり絵を描くことと同じぐらい簡単です。そのことをiPadとGarageBandの組み合わせは実感させてくれるはずです」

 江﨑氏は昨今、教育者としても音楽とのつながりを深めています。今年は都内の文化施設で音楽制作のアートスクールを主催したり、音楽教育者が集う講演会に登壇して、iPadなどデジタルデバイスを活用する新しい音楽教育の在り方を説いてきました。江﨑氏がまた再びApple Storeのイベントに講師として登壇する機会を楽しみに待ちましょう。

江﨑氏のイベントは満員御礼。全国のApple Storeではアップルのデバイスやサービスの使い方が学べる無料のセッション「Today at Apple」を毎日開催しています

 Today at Appleでは、iPadによる音楽制作やGarageBandの活用術を取り扱う無料のイベントを定期開催しています。ぜひ足を運んでみてください。

 

筆者紹介――山本 敦  オーディオ・ビジュアル専門誌のWeb編集・記者職を経てフリーに。取材対象はITからオーディオ・ビジュアルまで、スマート・エレクトロニクスに精通する。ヘッドホン、イヤホンは毎年300機を超える新製品を体験する。国内外のスタートアップによる製品、サービスの取材、インタビューなども数多く手がける。

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください