1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

KDDI、曲がる太陽電池「ペロブスカイト型」でサステナブル基地局拡大を目指す

ASCII.jp / 2023年12月6日 16時0分

曲がる太陽電池でCO2排出量実質ゼロのサステナブル基地局拡大

 KDDIとKDDI総合研究所、エネコートテクノロジーズの3社は今日6日、2024年2月からカーボンニュートラルの実現に向け、曲がる太陽電池「ペロブスカイト型」「CIGS型」を活用したサステナブル基地局の実証実験を群馬県で開始すると発表した。

KDDI
サステナブル基地局

 なお、ペロブスカイト太陽電池で発電した電力で商用基地局を運用する実証実験は、国内初を謳う。

 カーボンニュートラル実現を目指す背景には、KDDIが電力などのエネルギー消費を通じて年間約94万トンのCO2を排出しており、一般家庭の約40万世帯分に相当すること、また、基地局に関連する電力使用量はKDDI全体の電力使用量の約5割を占めており、基地局の省電力化が重要な課題となっていることがある。

KDDI

 KDDIはこれまで、深夜などの通信量が少ない時間帯に、基地局を一部スリープすることで電力使用量を最大30%削減し、24時間365日CO2排出量実質ゼロの「サステナブル基地局」の運用を開始するほか、10通信局舎の購入電力を各地域電力会社のカーボンフリープランへ切り替えるなど、通信設備におけるカーボンニュートラルの取り組みをしている。

 前述のとおり、KDDIは6月9日から太陽光パネルを活用した「サステナブル基地局」を運用開始してきたが、一方で基地局の多くを占めている電柱型基地局やビル設置型基地局など、敷地面積が狭く太陽光パネルの敷設が難しい基地局への展開が課題とされてきた。

KDDI

 この実証実験では、「薄い・軽い・曲げやすい」といった特徴がある、次世代の太陽電池として期待されているペロブスカイト太陽電池を、電柱型の基地局に設置したポールに巻き付けることで、ケーブル配線などへの影響を最小限にし、発電効率の最大化を図る。これにより、敷地面積の少ない電柱型の基地局でも太陽光発電を可能とする「サステナブル基地局」の拡大を目指すという。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください