1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

RTX 4070 Tiの超静音ビデオカードは、クリエイター向けPCなら鬼に金棒だろう

ASCII.jp / 2023年12月20日 10時0分

RTX 4070 Tiの超静音ビデオカードは、クリエイター向けPCなら鬼に金棒だろう

 サイコムの「Lepton Motion Pro」シリーズは、各種エフェクトの追加やレンダリングなど、映像編集をはじめとするクリエイティブ用途に最適なPCだ。妥協のないハイエンド構成が選べるのはもちろんのこと、静音性にも配慮。高負荷時でも静かに動作するため、長時間のエンコードやレンダリングでも、騒音で悩む心配はない。

 サイコムの静かなPCと言えば、「Silent-Master」シリーズもあるが、こちらは性能よりも静音性に振っている。具体的には、静音PCパーツを採用し、CPUのPL設定は高負荷時でも動作音が大きくならないように調整されている。

 対して、Lepton Motion Proシリーズは性能第一。そのうえで、静音性を追求している点が特徴となる。CPUやビデオカードは当然ながら高性能なモデルを搭載し、そのポテンシャルをフルに発揮できるよう、十分な冷却性能を確保。そんな構成の中で、可能な限り静音性を追求しているというスタンスだ。

 そして、最近BTOメニューには、静音性を追求したサイコムの独自ビデオカード「Silent Master Graphics」(以下、SMG)シリーズが追加された。今回はその最上位モデルとなる、GeForce RTX 4070 Ti搭載モデルを採用した、「Lepton Motion Pro Z790/D5」をレビューする。

静音性抜群のビデオカードを採用したクリエイター向けPC

RTX 4070 Tiの超静音ビデオカードは、クリエイター向けPCなら鬼に金棒だろう
サイコムのクリエイター向けPC「Lepton Motion Pro Z790/D5」。標準構成の直販価格は28万3870円~(配送料込み)

SMGシリーズってどんなビデオカード?

 高性能なGPUは当然発熱が大きくなる。そのため、巨大なヒートシンクとファンを使ったクーラーを採用したモデルがほとんだ。静音性を重視したモデルなら、低負荷時はファンの回転を止めるセミファンレス仕様になっていることが多い。

 とはいえ、セミファンレス仕様の静音動作は低負荷時のみで、高負時は動作音が大きくなりがちだ。しかし、サイコムのSMGシリーズは高負荷時でも静かに運用できる。ファンは静音性と冷却性の両立で定評があるNoctua製。ファンカバーは金属加工に長けた長尾製作所で製造している。

RTX 4070 Tiの超静音ビデオカードは、クリエイター向けPCなら鬼に金棒だろう
現在のSMGシリーズはRTX 4070 TiとRTX 4070、RTX 4060 Ti(16GB GDDR6版)、RTX 4060 Ti(8GB GDDR6版)の4モデル

 試用機材に搭載しているビデオカードは「Silent Master Graphics RTX4070Ti 12GB」。GPUはGeForce RTX 4070 Tiなので、十分に冷やすとなると動作音はそれなりになる。しかし、SMGシリーズなので、最大2000rpmの120mmファン「NF-A12x25 PWM」を2基備え、静音かつ強力に冷却できる。

120mmの大型ファンを2基搭載する

 Lepton Motion Pro Z790/D5から取り外して見てみると、クーラーは基板の面積よりも明らかに大きいことがわかる。このオーバーサイズのファンを低回転で動かして、静かでも大きなエアフローを生み出しているのだろう。

RTX 4070 Tiの超静音ビデオカードは、クリエイター向けPCなら鬼に金棒だろう
基板の裏は金属プレートで補強

 金属のバックプレートを装備し、カードの反りや曲がりを抑えている。また、これは放熱を高める効果もある。奥側には切り抜き部があり、ここを風が抜けることで熱を逃がしやすくなっている。

 ヒートシンクはとにかく大きく、トップフローで吹きつける風が基板まで抜けるようなレイアウトだ。熱風はカードからはみ出した部分にも流れるエアフローですばやく排出される。

RTX 4070 Tiの超静音ビデオカードは、クリエイター向けPCなら鬼に金棒だろう
ヒートシンクは基板全面をカバーする大きさで、6mm厚の銅製パイプを6本搭載

 映像出力はDisplayPort 1.4aが3基とHDMI 2.1aの4系統で、最大7680×4320ドットの出力に対応。ちなみに、サイズは145(W)×315(D)×77(H)mm、約3.8スロット占有となる。GeForce RTX 4070 Ti搭載ビデオカードの中では大型の部類だ。

RTX 4070 Tiの超静音ビデオカードは、クリエイター向けPCなら鬼に金棒だろう
厚みは77mmで約3.8スロット占有

 これだけ大きいと、自重で垂れ下がってしまうのではないかと心配になる人もいるだろう。しかし、ビデオカードを支えるサポートステイを標準装備しているので心配はいらない。カードの端を支柱で支えれば、長期間利用による垂れ下がりのほか、振動によるビデオカードの抜けなどを防いでくれる。

RTX 4070 Tiの超静音ビデオカードは、クリエイター向けPCなら鬼に金棒だろう
ビデオカードを支えるサポートステイが付属

巨大なPCケースファンで静音かつ強力に冷却

 ここからは、Lepton Motion Pro Z790/D5の内部を見てみよう。

RTX 4070 Tiの超静音ビデオカードは、クリエイター向けPCなら鬼に金棒だろう
電源ユニットは上部に配置する構造だ

 CPUクーラーは空冷タイプで、Noctuaのサイドフローモデル「NH-U12S chromax.black」を採用。ベージュ×ブラウンの「NH-U12S」との違いは色だけで、ファンもヒートシンクもブラックで統一されている。

RTX 4070 Tiの超静音ビデオカードは、クリエイター向けPCなら鬼に金棒だろう
CPUクーラーはNH-U12S chromax.black。1200mmのPWMファンを採用している

 このCPUクーラーの延長線上、熱風があたる部分に排気用のPCケースファンを配置している。CPUから出た熱を、そのままPCケースの外へ排出しやすいレイアウトだ。

 PCケースはミドルタワーの「Torrent Compact Black TG Dark Tint」。その最大の特徴は強力なエアフローにある。フロントには2基の180mmファンを搭載し、CPUクーラーの上からビデオカードの下まで完全にカバーしている。

RTX 4070 Tiの超静音ビデオカードは、クリエイター向けPCなら鬼に金棒だろう
フロントに180mmファンを2基装備

 また、見てもらえるとわかる通り、PCケースのリアはブラケット以外もパンチ穴が多く、通気性は抜群だ。熱気が外に抜けやすいため、PCケース内温度が上がりにくいというメリットがある。

 ちなみに、CPUの電力設定をモニタリングツール「HWiNFO64 Pro」で確認してみたところ、プロセッサーのベースパワー(PL1)は160W、最大ターボパワー(PL2)は253Wだった。PL1に関しては、インテル推奨設定(125W)よりもだいぶ高いことになる。

RTX 4070 Tiの超静音ビデオカードは、クリエイター向けPCなら鬼に金棒だろう
HWiNFO64 Proで電力設定を確認

 CPUの電力設定は自作PCだとどちらも無制限設定の場合が多い(というか、デフォルトがその設定である場合が多い)が、BTOパソコンだと基本的にはインテル推奨設定がほとんどだ。

 前者の場合、自分で選んだCPUクーラーの冷却能力と用途を考慮し、負荷をかけてどの程度の性能を安全に引き出せるか検証し、電力設定を探る必要がある。

 一方で、後者の場合はCPUをフル稼働しても危険水域にならないように、メーカー側が設定しなければならないため、どうしてもインテルの推奨設定、あるいはその下の設定になりがちだ。必然、前者と比べ、性能が落ちてしまうことが多い。

 サイコムの場合は、そのハイブリッドと言ってもいいかもしれない。独自の検証で温度・動作音・性能のバランスが良くなるラインを見定め、電力を設定している。この絶妙なさじ加減こそ、同社ならではの魅力と言える。

USB Type-Cはフロント/リアに装備

 ドライブベイは表面からアクセスできる位置にはないものの、裏側に2.5インチベイが3基、天面カバー内部に3.5インチベイが1基ある。

RTX 4070 Tiの超静音ビデオカードは、クリエイター向けPCなら鬼に金棒だろう
2.5インチベイは裏面に3基
RTX 4070 Tiの超静音ビデオカードは、クリエイター向けPCなら鬼に金棒だろう
3.5インチベイはフロント側の天面カバーの下にある

 フロントインターフェースはUSB Type-A(USB 3.0)が3基、USB Type-C(USB 3.2 Gen 2)が1基。ほか、マイク入力とヘッドフォン出力を備える。

RTX 4070 Tiの超静音ビデオカードは、クリエイター向けPCなら鬼に金棒だろう
フロントにもUSB Type-Cがある点は好印象

 リアインターフェースはUSB Type-Aが7基(USB 3.2 Gen 2が1基、USB 3.2 Gen 1が2基、USB 2.0が4基)、USB Type-C(USB 3.2 Gen 2)が1基。また、2.5GbEをサポートしており、別途スイッチングハブなどでLAN環境を構築しなければいけないとはいえ、有線LANを高速化したい人にとってはありがたい仕様だろう。

RTX 4070 Tiの超静音ビデオカードは、クリエイター向けPCなら鬼に金棒だろう
USBポートが合計8基、有線LANは2.5GbEに対応

 Lepton Motion Pro Z790/D5は、強力なエアフローで空冷でもCore i9を静かに冷やし、PL1も上げた「鬼」のようなこだわりを感じるクリエイター向けPCだ。SMGのRTX 4070 Ti搭載モデルはさらにその性能と静音性を上げる、「金棒」のような存在と言える。次回は実際にソフトを動かして、性能や静音性についてベンチマークする。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください