1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

ゼンハイザー、密閉型の弱点解決に取り組んだ新ヘッドホン「HD 620S」

ASCII.jp / 2024年5月8日 7時0分

HD 620S

 Sonova Consumer Hearing Japanは5月8日、オーディオ愛好家向けの新ヘッドホン「HD 620S」を発表した。価格はオープンプライスで、店頭での販売価格は6万3250円前後になる見込み。6月6日の発売予定。

こもり感がなく、広い空間再現が可能とのこと

 サウンドステージの広さで音好きのユーザーから支持されている「HD 560S」と、昨年発売した「HD 660S2」で培った技術を融合した。“600シリーズと500シリーズをつなぐ”のがコンセプト。さらに、開放型ではなく密閉型でありながら、その常識を破るサウンドを提供することに注力している。

HD 620S

 直径42mmのドライバーは、アイルランドの自社工場で製造。リファレンスレベルの性能を備え、全帯域で歪みを最小限にできるという。臨場感のあるボーカル、重厚でバランスの取れた低域、広大な空間再現、ナチュラルなサウンドが特徴だ。これに優れたサウンドに周囲のノイズを気にせず浸れる密閉型の利点が加わる。

HD 620S
分解カット

 HD 660S2と同様、振動板にはラミネート加工を施しているほか、Duo-Fol(デュオフォル)テクノロジーというラミネートの厚みの調整で、柔軟性を向上させる仕組みを取り入れている。クリーンで豊かな低域を創出するためのカギだそうだ。さらに、ボイスコイルは銅線よりも軽く半分の重量となるアルミ線を使用。繊細な高域の描写力の土台として重要だという。密閉型はよくこもりやすいと言われるが、高域の再現に妥協しないのがHD 620Sだという。

HD 620S

 バッフル面は透明で中心部をオープンにしている。何も施さず、ドライバーとユーザーの耳の隔たりを可能な限り減らそうという試みだ。振動板周辺には、ダンピング素材を使っているが、プチブルやグリスなどは使用せず、ドライバーの動きに幅とスピードを持たせつつ、インパルス応答やサウンドニュアンスの再現力を高められるようにしている。

HD 620S
ドライバーは角度を付けて設置している。また、背面に反射を吸収する構造を入れている。

 このドライバーは「アングルトランスデューサー」として、角度を付けて設置している。適正な角度や細部の追い込みの結果、まとまりと広大な空間の再現が可能になったという。また、「アコースティックフォーム」として、ドライバーの背面に出る音の反射を吸収。干渉を減らし、音の純度を高めている。

 イヤーパッドには細かいパンチングホールをあしらい、通過する音の反射を吸収。開放型に近づく性質を持たせている。しなやかでソフトな装着感も特徴だ。

 周波数特性は、既存の「HD 600」(開放型)を踏襲した原音忠実指向。比較した場合、中高域のカーブが近くニュートラルな音作りにしているという。一方で大きな違いは100Hz以下の低域が強い点。これは密閉型にすることで、開放型のHD 600では弱点になっていた低域のレスポンスを改善できているということになる。なお、4kHz以上の高域についても急激には落ちず、なめらかなカーブを描きつつ自然に減衰していく。密閉型ヘッドホンに多い、高域がなく、どこかにピーキーな音を感じるような高域特性ではなく、繊細で耳に刺さらない音になっているという。このあたりは、機会があれば試聴して確かめたいところだ。

HD 620S

 本体は堅牢なつくりで、ヘッドバンドスライダーはスチールで強化。ゆとりのあるイヤーカップ、ソフトなパッドなどで、疲れにくさも配慮している。本体には長さ1.8mの3.5mmプラグと6.3mmの変換アダプターが付属する。また、別売オプションによって、バランス駆動用のケーブルも利用可能だという。密閉型ということで屋外でも使いやすく、音楽鑑賞はもちろんだが、ゲーミングや動画視聴など多用途に使える製品になっている。

 本体重量は約326gで、インピーダンスは150Ω。周波数特性は6Hz~30kHz、感度は105dB(1kHz、1Vrms)。THDは0.05%未満(1kHz、90dB SPL)。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください