1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

NY定番の屋台メシ「チキンオーバーライス」しっとり鶏肉と、スパイシーな米が最高 日本で流行の予感!

ASCII.jp / 2024年5月24日 12時0分

SusHi Tech Tokyo 2024のチキンオーバーライス

■ニューヨークのオフィスワーカーに人気らしい

 この見たことがあるような、ないような料理。これは「チキンオーバーライス」だ。

 東京都は2024年4月から、およそ1ヵ月にわたって「SusHi Tech Tokyo 2024」を開催。その中で、最先端のテクノロジーやサステナブルな取り組みを実際に体感できるイベント「ショーケースプログラム」を実施している。

 会場のひとつであるお台場のシンボルプロムナード公園には、サステナブルな料理などを実際に食べられるキッチンカーなどが軒を連ねる「Z品グルメガーデン」が登場。

SusHi Tech Tokyo 2024ショーケースプログラムのシンボルプロムナード公園
5月25日〜26日にシンボルプロムナード公園でサステナブルな料理が食べられる!

 このチキンオーバーライスは、Z品グルメガーデンに出店している「Mr.HALAL」のもの。ハラル認証された食材、ハラルフードを使用している。

SusHi Tech Tokyo 2024のチキンオーバーライス
ハラル認証された食材を使用しているという

 ハラルフードとは、イスラム教徒(ムスリム)がイスラム法上で食べてもいいとされている食事や、イスラム法上で必要な処理を施し生産された食べ物とのこと。

 イスラム教徒が住んでいる地域ではハラル認証された製品を扱う店舗などもあるのだが、生活する地域によっては、あまり馴染みがないものかもしれない。

 また、チキンオーバーライス自体もニューヨークの屋台で定番の料理で、オフィスワーカーなどに人気があるという。ただ、日本で暮らす自分にとっては、こちらもまだ馴染みのない料理と言える。

 では、その馴染みのない組み合わせの料理はどうだったのか。結論から言えば、日本人にもよく合う味だった。

■しっとりとした鶏肉の旨味がいい!

SusHi Tech Tokyo 2024のチキンオーバーライス
ヨーグルトや5種のスパイスでマリネしたグリルドチキンが味の決め手

 見た目だけなら、チーズを抜いて、肉を鶏肉に変えたタコライスのような……そうでもないような……といった感じ。また、下にはバスマティライスが敷かれている。ターメリックによるあざやかな黄色が食欲をそそる。

 食べてみると、しっとりとした鶏肉の旨味と、ほんのりスパイシーな米の相性がいい。スパイスの効いた赤いソースとトマトの酸味もよいアクセントになっていて、食べていて飽きない味だ。

SusHi Tech Tokyo 2024のチキンオーバーライス
さっぱりとしたヨーグルトソースと、スパイスの効いた赤いソースがかかっている

 今はまだ知名度がないかもしれないが、このおいしさなら、ケバブやタコライスのように日本でも気軽にチキンオーバーライスが買える未来もあるだろう。今のうちにチェックしておくのもおもしろい。

 このチキンオーバーライスはSusHi Tech Tokyo 2024ショーケースプログラム、シンボルプロムナード公園の「Z品グルメガーデン」にて出店する「Mr.HALAL」より販売。価格は900円。出店日は5月25日(土)、26日(日)。平日はキッチンカーが出店しないので注意だ。

 ニューヨークで定番になっているという料理が手軽に味わえるので、一度食べてみてはいかがだろうか。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください