1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

vivoからも登場した「フォトグラフィーキット」はカメラスマホのマストアイテムだ

ASCII.jp / 2024年5月23日 12時0分

vivo
デジカメ風になるスマホがまたも登場

 先日、日本で発表されたシャオミの高性能カメラスマートフォン「Xiaomi 14 Ultra」には、本体をデジタルカメラのような外観にする「Photography Kit(フォトグラフィーキット)」が付属します。本来は2万2000円という高価な製品ですが、Xiaomi 14 Ultraをカメラとして活用してもらおうと、頑張って製品に同梱してくれました。フォトグラフィーキットを装着すると、もはやその姿はカメラにしか見えなくなります。

vivo
Xiaomi 14 Ultra日本版にはPhotogoraphy Kitが無料で付いてくる

vivoも独自のフォトグラフィーキットを用意!

 5月13日に中国のvivoはフラッグシップスマートフォン「vivo X100 Ultra」を発表しました。メインカメラはソニーのLYT-900センサーを搭載、しかもジンバル機能も内蔵しています。望遠は3.7倍ながらなんと2億画素。デジタルで最大200倍までに対応、そして超広角も5000万画素と最強のカメラを搭載します。

vivo
1インチセンサーにジンバル、2億画素望遠のvivo X100 Ultra

 ここまで最強のカメラフォンをデジカメとして使おうと考える人も多いでしょう。そこはvivoもわかっているようで、専用のカメラグリップキットが登場します。

vivo
vivo X100 Ultraをデジカメにするキット

 このキットは本体に装着するカバー型のもの。シャオミのキット同様に、カバーとグリップ部分は分離しています。グリップ部分にはシャッターやズームに使えそうなボタン、また詳細は不明ですがダイヤルのようなものもついています。細かい撮影設定が片手でできそうです。さらに底部には三脚穴もあります。

vivo
グリップは分離式、シャッターボタンなどを備える

 このキットはカメラ関連アクセサリーを出している「SmallRig」から販売されます。SmallRigは過去に同じvivoの「X100 Pro」用のキットを出していました。そちらはブルーのプラスチック製で見た目はかなりカジュアル感が強く、X100 Proの高性能カメラを手軽に使おう、という印象の製品でした。今回のヴィーガンレザー貼りの高級感あるカバーとはだいぶ雰囲気が異なります(SmallRigのグリップでvivo「X100 Pro」の動画・写真撮影が自在になる)。

vivo
X100 Pro用のグリップキットはイメージがかなり異なる

 シャオミのキットには67mmのレンズフィルターが装着できます。SmallRigのキットも過去のX100 Pro用同様、このX100 Ultra用も67mmフィルターに対応。今後スマートフォンに適したフィルターセットをフィルターメーカーが出すようになるかもしれません。

vivo
67mmフィルターを装着できる

 なお、vivo X100 Ultraの中国での価格はメモリー構成が12GB+512GBで6499元(約14万円)。日本上陸予定はありませんが、最強カメラフォンと言える製品だけに、ぜひ使ってみたいものです。

vivo
日本に上陸しないのが残念だ

「スマホ好き」を名乗るなら絶対に読むべき 山根博士の新連載がASCII倶楽部で好評連載中!

 長年、自らの足で携帯業界を取材しつづけている山根博士が、栄枯盛衰を解説。アスキーの連載「山根博士の海外モバイル通信」が世界のモバイルの「いま」と「未来」に関するものならば、ASCII倶楽部の「スマホメーカー栄枯盛衰~山根博士の携帯大辞典」は、モバイルの「過去」を知るための新連載!

 「アップルも最初は試行錯誤していた」「ノキアはなぜ、モバイルの王者の座を降りたのか」──熟練のガジェットマニアならなつかしく、若いモバイラーなら逆に新鮮。「スマホ」を語る上で絶対に必要な業界の歴史を山根博士と振り返りましょう!

→ASCII倶楽部「スマホメーカー栄枯盛衰~山根博士の携帯大辞典」を読む

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください