1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

2画面がとても便利だった=モバイルゲーミングPC「AYANEO FLIP DS」実機レビュー

ASCII.jp / 2024年5月25日 10時0分

 3Dグラフィックス性能については、「3DMark」のTime Spyは3031、Fire Strikeは7310、Wild Lifeは15343、Port Royalは1589となった。またFFのベンチマーク結果もきちんとRyzen 7 7840Uの速度が出ており、安心してゲームを楽しめる。

「AYANEO FLIP DS」実機レビュー
「3DMark」のTime Spyは3031、Fire Strikeは7310、Wild Lifeは15343、Port Royalは1589
「AYANEO FLIP DS」実機レビュー
「ファイナルファンタジーXIV:暁月のフィナーレベンチマーク」(1920×1080ドット、標準品質、ノートPC)のスコアは5919(普通)、「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION BENCHMARK ver 1.3」(標準品質、1920×1080ドット、フルスクリーン)のスコアは3615(普通)

 ストレージはPCIe Gen4 x4接続SSD「WD PC SN740 SDDPTQE-2T00」が搭載されており、「CrystalDiskMark 8.0.4」のシーケンシャルリードは3567MB/s、ライトは3450MB/sで、ストレスはない。

「AYANEO FLIP DS」実機レビュー
ストレージはPCIe Gen4 x4接続SSD「WD PC SN740 SDDPTQE-2T00」を搭載、「CrystalDiskMark 8.0.4」のシーケンシャルリードは3567MB/s、シーケンシャルライトは3450MB/s

 バッテリー駆動時間については、管理アプリ「AYASpace 2.0」で「Performance」を「Balanced」、ディスプレー輝度を40%に設定。

 「PCMark 10 Gaming Battery Life」を実行したところ、4時間8分動作した。この条件で5時間を切っているので、USB ACアダプターかモバイルバッテリーなどの充電手段がほしいところだ。

「AYANEO FLIP DS」実機レビュー
ディスプレー輝度40%で「PCMark 10 Gaming Battery Life」を実行したところ、4時間8分動作した

デュアルディスプレーの可能性は ユーザーの発想次第で無限大

 AYANEO FLIP DSはデュアルディスプレーを搭載した初のモバイルゲーミングPCだ。セカンドディスプレーにはYouTube動画や攻略ページなどを表示できるだけでなく、機能モジュールを表示してパフォーマンスや設定を素早く切り替えられる。

 またメインディスプレーについてはリフレッシュレート120HzのIPS液晶が搭載されており、ゲームグラフィックを滑らかに表示可能だ。今回は試せなかったが、「AMD Ryzen 7 8840U」を搭載しておりパフォーマンスも申しぶんない。不安要素はバッテリー駆動時間だが、モバイルバッテリーを携帯すればカバーできる。

 これまでにないスタイルのAYANEO FLIP DSは、デュアルディスプレーを活用することでゲームの楽しみ方の可能性を広げてくれそうだ。

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください