1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

わからん、助けて! PC・スマホ・ゲーム・デバイスなどの悩みは電話・リモート操作で相談だ!

ASCII.jp / 2024年5月30日 12時0分

「電話+リモートサービス(パソコンなんでも相談)」

 アスキー編集部にはパソコンに詳しい人がたくさんいます。そのため、パソコン記事担当以外の人からパソコン購入時に相談を受けたり、知り合いからパソコンのトラブル相談を受け付けたりしている人が多いです。

 私も友達から「ゲーミングパソコン買いたいけど、どれを買えばいい?」から「なんか動き重いんだけど、どうすればいい?」みたいな相談を受けることがしばしばあります。「GeForce Experience更新した? Windowsアップデート放置してない? Chromeのタブめちゃくちゃ開きっぱなしじゃない?」みたいなプチ相談を受けることもあります。

パソコンやソフトウェア、周辺機器に詳しくないと、買ってから使いこなせるか不安ですよね……

 しかし、必ずしもパソコンの知識を持っている人が周りにいるとは限らないと思います。パソコン買いたいけど、わからないことが多くて不安、トラブルが起きたときに相談する人がいない……。そんな人にオススメなのが、サードウェーブが提供している「電話+リモートサービス(パソコンなんでも相談)」です。

リモート操作での解決も! ゲームや周辺機器の相談もできる 電話+リモートサービス(パソコンなんでも相談)とは?

電話とリモート操作で相談に乗ってもらえます

 電話+リモートサービス(パソコンなんでも相談)は、パソコンに関する不安・疑問を、電話もしくはリモート接続で専門スタッフがサポートしてくれるサービスです。価格は6ヵ月版が6600円、12ヵ月版が1万2100円。月額に換算すると、6ヵ月版だと1100円/月、12ヵ月版だと1010円/月なので、例えばパソコンに詳しい友人で考えると、丁寧に相談にのってもらった代わりにお昼ご飯をごちそうするくらいの価格なので、そう考えるとお手頃なのでは? と思えます。

 また、サードウェーブでBTOパソコンを購入する際のカスタマイズオプションとして追加する場合は、6ヵ月版が5500円、12ヵ月版が9900円と、サービス単品で購入するよりお得に導入できます。

 相談については、電話でわからないことを聞くことに加えて、画面共有をすることでリモートでの対応もしてもらえます。そもそも詳しくないから何を操作したらいいのかわからない……という場合は、スタッフさんの誘導のもと画面共有すれば、何が困っているのかを伝えやすくなるので便利です。ちなみに、画面共有の通信はSSL暗号化通信により、リモートサーバーを経由するため、安全な遠隔サポートが可能とのことです。

 なお、9時から21時の間であれば、年中無休で相談できます。土日・祝日でも対応してもらえるのもポイントです。お休みの日にどうしても解決したい! なんてときもあると思うので、年中無休なのはありがたいです。

パソコン本体だけでなくゲーム、周辺機器の悩みも相談できる!

さまざまな相談に対応しているそうです

 電話+リモートサービス(パソコンなんでも相談)のいいところは、パソコン本体の悩み以外に、ゲームやソフトウェア、周辺機器の相談もできるという点です。サービスの特設ページにサポート範囲は掲載されているので、詳しくはそちらを参照いただきたいですが、OSやブラウザーを始め、Officeやメール、ZoomやTeamsなどのビジネス向けソフトウェア、ゲームのインストールや設定などのほか、SNSやメディアソフトなども相談可能です。

対応デバイスやOS、サービス、デバイスなど

 ちなみに、サードウェーブによるとゲームの相談だとダウンロード方法のほかに配信についてや、操作・設定方法、MODの導入方法などの問い合わせもあるそうです。また、配信についても始めたいけどわからない……という人がいれば、相談してみるのもアリだと思います。

 デバイスでいうと、マウスやキーボード、スピーカー、マイク、Webカメラ、ディスプレーといった相談ができます。また、パソコンだけでなくiOSやAndroidデバイスのわからないことも聞くことができるので、スマートフォンの困ったこともついでに聞けるのもありがたいです。

 個人的には、ルーターの細かい設定やセキュリティーソフトについてなどはそこまで詳しくないので、困ったときにすぐ聞いてみたいなと感じました。もちろん、ほかのソフトウェアについてわからないことや、インストールしても起動しない……なんてことがあれば、相談すれば問題解決に向けてしっかりと相談に乗ってくれるのではないでしょうか。

 なお、注意点があるとすれば、相談できるのは日本語対応でメーカーサポート対象内の製品となります。加えて、デュアルブートなど高度な設定を施しているパソコンは対象外となります。そのほか、ショッピングやオークション、株取引やFXなど、金銭を用いることに関連する相談もできません。

 こちらも詳しくは特設サイトをチェックしてほしいのですが、明らかに対応外の困りごとでなければ、一度相談してみて対応してもらえるかどうかを確認してみるといいかもしれません。

 冒頭ではパソコンが詳しい友達のようにと書きましたが、気軽に相談できるという意味であって、サービスでは専門のスタッフがしっかりと相談に乗ってくれます。友達だと「このジャンルのハードウェア・ソフトウェアは専門外だからわからない!」というようなこともなく、問題解決に尽力してくれると思います。

 パソコンを購入するにあたって、買ったあとにわからないことがでてきたらどうしようという人は、検討してみてはいかがでしょうか。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください