1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

ASUSがCOMPUTEXで新型ポータブルゲーミングPC「ROG Ally X」発表!! 黒くなって日本でも今夏発売

ASCII.jp / 2024年6月2日 18時0分

 ASUSは6月2日に、台北で開幕するCOMPUTEX TAIPEI 2024に合わせて、ポータブルゲーミングPCの新モデル「ROG Ally X」を発表した。

 昨年6月に日本でも発売となった「ROG Ally」の上位モデルで、内蔵するバッテリー容量を2倍にして駆動時間を延ばしたほか、メインメモリーは1.5倍、SSDも2倍の容量になったうえ、ユーザーが換装できるようになっている。

 日本でも2024年夏以降に発売の予定だ。

バッテリー2倍、メインメモリー1.5倍、SSDは2倍の1TB内蔵に 「ROG Ally X」

黒くなった新型の「ROG Ally X」
こちらは現行モデルの「ROG Ally」

 Ally Xの基本性能はAllyと変わらず、CPUは最高で「AMD Ryzen Z1 Extreme」、ディスプレーは7インチFHD、120Hz、500ニトのままだ。

 メインメモリーはLPDDR5xだが、Allyの6400MHzから7500MHzに速度アップしたうえ、16GBから24GBに1.5倍増量となった。

 SSDもPCIe4 x4で容量は512GBから1TBへと倍増。さらにユーザーが差し替えられるようになっている。

 内蔵バッテリー容量はAllyの40Whから80Whに倍増。本体サイズは、280.25×116.5×32.4mmから280.2×114×36.9mmになり、縦横サイズは微減して、厚みは4.5mm増えている。重量は11.5%増にとどまっている。

 インターフェースは「ROG XG Mobile Port」がなくなり、Type-Cが1ポート増えた。USB3.2 Gen2とUSB4で、ともにDP1.4とPD3.0 に対応する。

 ボディデザインは、新しいブラックカラーを採用、人間工学に基づいて設計された丸みを帯びた形状で、厚みを持たせることなく快適性を向上させている。背面のマクロボタンも小さくなり、より操作しやすくなった。

 ジョイスティックの耐久性は200万回から500万回に強化。左右のボタンやスティックの位置も見直され、D-Padは格闘系ゲームやレトロゲーム向けにより正確な8方向入力ができるように設計されている。

 内蔵する冷却ファンも新デザインになり放熱効果も向上させた。サイズは23%小さいが、ファンのブレードは半分の厚みになり、排気量は10%増加、内部のエアフローも見直され、全体での排気量は24%向上し、画面の温度は6℃下がっている。

「COMPUTEX TAIPEI 2024レポート」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください