1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

アスキーが必死にレポートする「COMPUTEX」って何?

ASCII.jp / 2024年6月5日 15時0分

「COMPUTEX TAIPEI 2024」エントランスにあるロゴモニュメント

 6月4日〜7日に開催される「COMPUTEX TAIPEI 2024」は、イベント名にあるとおり台湾・台北市で実施されるイベントで、アジア最大級のコンピューター見本市と呼ばれている。

 アスキーでは本イベントの特集が組まれており、同期間にはイベントに関連する記事が数多く見られるだろう。

「COMPUTEX TAIPEI 2024」会場入り口

 COMPUTEXがより身近に感じられるように、本記事では、現地の写真からイベントの様子を伝えつつ、これからアスキーでどのようなレポートが見られるのかを紹介しよう。

PCパーツ・周辺機器

 アジア最大級のコンピューター見本市をうたうだけあり、出展企業がさまざまなPCを展示している。色鮮やかなLEDライトが光るものや、ほかでは見られない独自設計のものなど、PC好きが心躍る空間だ。

LIAN LI「HYDROSHIFT 360TL AIO」

 パーツ・周辺機器のラインアップも充実している。製品をただ置いているだけでなく、ひと工夫して展示をしているので面白い。

DYNATRON「COOLIFY」。冷却ファンに好きなイラストを投影できる
OSHIDのカラフルなキーボード
loshineのマウスは浮いている! どうなっているの?

 中には、製品の強度を主張する展示も。「うちの商品はこんな環境でも使えるぞ!」と言わんばかりの強気な見せ方をしていて、ほかの製品との違いをアピールしている。

Lexar「ARMOR 700 Rugged Portable SSD」。ずっと砂嵐の中に置いてある
iNMATEの「IP67 PANAL PC」。水の中でディスプレーが稼働している。これならお風呂で使っても安心だ

ゲーム・体験

 会場ではゲームができたり、実際に使用できたり、製品を体験できるコーナーがある。ゲームは会場のさまざまな場所で各企業が実施していて、体験できる内容が違うので別記事でまとめる予定だ。

PRO GAMERSWARSのレーシングゲーム体験
ENDGAME GEARの展示(一部)。ゲーム配信者が使う周辺機器を置き、デスク周り一式を提案
PRO GAMERSWARSのゲーミングチェア

ブース展示・mod PC

 会場内で広く構える大手のブースはトータルで魅力が満載! 出展企業のほとんどがブースの入り口に「mod PC(完成品としての改造PC)」を展示していて、ユニークで迫力がある。

darkFlashのブース
darkFlashのmod PC。サイバーでカッコイイ!
ENERMAXのブース展示
ENERMAXのmod PCは亀!
G SKILLのブース出展
G SKILLのmod PC。一瞬どきっとするが、煙が出ているのはそういう演出らしい

各企業の新製品発表

 同期間中、各企業がさまざまな新製品を発表する予定だ。これから先のPC業界に一手を加える製品の数々に注目しよう。

AIがゲーム攻略のアドバイスをくれる時代がくる? 記事はこちら
インテルの次世代CPU「Lunar Lake」はモバイル向けなのにゲームとAI処理が得意。記事はこちら

「COMPUTEX」の最新情報はアスキーの特集で

 上記のようなイベント内容がアスキーの特集でわかる。会場で見られるさまざまな製品や発表の情報を届けるので楽しみにしてほしい。

「COMPUTEX TAIPEI 2024」会場の様子
「COMPUTEX TAIPEI 2024レポート」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください