1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

「PayPay」学園祭で使われる お釣りいらずで便利

ASCII.jp / 2024年6月24日 16時15分

PayPayのロゴ

 PayPayは6月24日、神奈川県立横須賀高等学校の文化祭(6月22〜23日開催)で、PayPayを利用したキャシュレス運営が導入されたことを発表した。

出店や催事の決済もすべてPayPayで

 同校では釣り銭準備金を用意せずに済むメリットや、現金管理のリスクをなくすことを目的として、会場内の出店や催事の決済手段を原則PayPayに統一。PayPayを利用できない来場者のみ、専用の金券を事前に販売する形をとることで、ほぼ完全なキャッシュレス運営を実現した。

“文化祭の出店の様子”
“文化祭でPayPayを利用する様子”

 実施にあたっては、実行委員会が事前にキャッシュレス化やPayPayのダウンロード方法を来場者向けに案内。当日は決済に関する混乱はなかったという。さらに運営側、来場者の双方から「決済が早い」「お釣りを渡す手間が省けた」「キャッシュレス決済との関わり方を学べた」などの好意的な反応も寄せられたとしている。

 PayPayでは2023年から、公立学校の学園祭や部活動費、給食費決済の分野へ進出しており、2023年度は約20校が学園祭でPayPayを導入。今回の県立横須賀高校の文化祭もこうした流れの一環で、2024年度の学園祭としては初の実績となる。

 同社は営業体制を強化し、2024年度は前年度の2倍近くの学校や大学への導入を目指す。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください