1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

【先行レビュー】4つのiPhone 16が一斉発売! 悩むサイズとデザインを徹底比較

ASCII.jp / 2024年9月18日 21時0分

9月20日一斉発売するiPhone 16シリーズ。左からiPhone 16 Plus、iPhone 16、iPhone 16 Pro Max、iPhone 16 Pro

 アップルがスペシャルイベント「Glowtime」で発表した新しいiPhone 16世代の新モデル4機種を、9月20日一斉発売します。進化したカメラ機能、最先端のAIサービスのために設計されたA18世代のチップ搭載など見どころ沢山のiPhoneです。

画面&本体サイズが拡大したiPhone 16 Proシリーズ

 2024年秋にアップルが発売するiPhoneは下記の4モデルです。

■iPhone 16 Proシリーズ ・iPhone 16 Pro(6.3インチ)/15万9800円から ・iPhone 16 ProMax(6.9インチ)/18万9800円から

カラバリ:デザートチタニウム/ナチュラルチタニウム/ホワイトチタニウム/ブラックチタニウム ストレージサイズ:128GB(Proのみ)/256GB/512GB/1TB

■iPhone 16シリーズ ・iPhone 16 Pro(6.1インチ)/12万4800円から ・iPhone 16 ProMax(6.7インチ)/13万9800円から

カラバリ:ウルトラマリン/ティール/ピンク/ホワイト/ブラック ストレージサイズ:128GB/256GB/512GB

 iPhone 16 Proの2モデルは、2023年モデルのiPhone 15 ProシリーズよりもSuper Retina XDRディスプレイがサイズアップしています。

 ディスプレイ周囲のベゼル(黒い枠)を、本来の役割であるディスプレイの保護・強度確保などのパフォーマンスを落とすことなくギリギリまで狭く設計したことで、本体のサイズはタテ・ヨコ幅のわずかな拡大に止めています。厚さ方向のサイズはiPhone 15 Proシリーズから変わっていません。

 iPhone 16 Proと、筆者が1年使ったiPhone 15 Proを写真で比較してみます。

左がiPhone 15 Pro。右側iPhone 16 Proはタテ幅が3mmほど長くなっています
ヨコ幅の変化はわずか0.8mmなので、手に持った時の感覚は変わりません

・iPhone 16 Pro タテ:149.6mm ヨコ:71.4mm 厚さ:8.25mm

・iPhone 15 Pro タテ:146.6mm ヨコ:70.6mm 厚さ:8.25mm

 本体が大きくなったぶん、質量はiPhone 16 Proの方が少し重くなっています。

・iPhone 16 Pro 199g ・iPhone 15 Pro 187g

 ベゼルの幅を計ってみました。iPhone 16 Proの方が0.2mmほどスリム化しています。ディスプレイのアクティブ表示領域が左右両側で計0.4mmほど拡大したことになります。

・iPhone 16 Pro 1.3mm ・iPhone 15 Pro 1.5mm

iPhone 16 Proシリーズはベゼルの幅が0.2mmほどスリムになりました
アップル純正のクリアケース。iPhone 16の新しいユーザーインターフェースである「カメラコントロール」の箇所にサファイアキャップを採用。クリック&スライドの心地よい操作感がケースを着けた状態でも損なわれません

iPhone 16 Pro Maxに純正アクセサリーを着けてみた

 Proシリーズの“大きい方”であるMaxは、14世代から15世代に切り替わる際に内部機構を見直したことから質量が240gから221gにスリム化しています。iPhone 16 Pro Maxはその時の内部機構の改善が奏功して、質量は15世代から6gアップに止めています。

・iPhone 16 Pro Max タテ:163mm ヨコ:77.6mm 厚さ:8.25mm 質量:227g

・iPhone 15 Pro Max タテ:159.9mm ヨコ:76.7mm 厚さ:8.25mm 質量:221g

 ベゼル幅をスリムにしたことで、本体のサイズアップを最小限にとどめながら、ディスプレイサイズを6.7インチから6.9インチに大きくしています。

・iPhone 16 Pro Max 1.3mm(iPhone 16 Proと同じ)

・iPhone 15 Pro Max 1.5mm

 iPhone 16 Pro Maxのアップル純正アクセサリー、「MagSafe対応iPhone 16 Pro Maxクリアケース」と「MagSafe対応iPhoneファインウーブンウォレット」を装着してみました。さすがに堅牢性は大幅アップですが、重さもどっしりとしてきます。

 なおクリアケースには新しいユーザーインターフェースである「カメラコントロール」(ヨコ幅:16.9mm)のシームレスな操作ができるように、導電層を備えたサファイアキャップを採用しています。カメラコントロールに直接タッチできるように「そこだけ穴を空けてくり抜く」デザインになるのかと思っていたら、デザイン的にもより洗練されたケースになりました。サードパーティのアクセサリーメーカーがどのような対応になるのか注目です。

・iPhone 16 Pro Max<純正ケース付き>(カッコ内はウォレット装着時) タテ:166mm ヨコ:81.3mm 厚さ:11.3mm(17.3mm) 質量:262g(298.7g)

iPhone 16 Pro Maxのアップル純正アクセサリー、クリアケースとウォレットを装着してみました
マルチカメラユニットの台と、カメラリングの大きさを計測しました

どうなる? カメラの出っ張り

 iPhone 16シリーズはデュアルレンズカメラのレイアウトが、14シリーズ以来再び2つのレンズがストレートに2つ並ぶ配置に戻りました。空間ビデオ撮影に対応するためです。

 iPhone 16 Proは望遠カメラの仕様が大小モデルが同じ光学5倍ズームに揃いました。iPhone 16シリーズは広角カメラが48MP Fusionカメラにレベルアップしたほか、超広角カメラによるマクロ近接撮影に初めて対応しました。

 魅力的な機能アップを果たしたカメラユニットまわりの大きさはどのように変わっているのでしょうか。計測してみました。iPhone 16 ProシリーズはiPhone 15 Proシリーズから「変化なし」でした。iPhone 16 ProとPro Maxもサイズは一緒です。

・iPhone 16 Pro Max ユニット台 厚さ:4.4mm タテ:41.6mm ヨコ:40.7mm レンズリング直径:16.1mm

・iPhone 15 Pro ユニット台 厚さ:4.4mm タテ:41.6mm ヨコ:40.7mm レンズリング直径:16.1mm

 筆者の手もとにあるiPhone 15 PlusとiPhone 16 Plusを比べてみました。iPhone 15シリーズは2つのレンズが斜めに配置されていたため、ユニット台の形状はほぼ正方形でした。レンズリングの直径がiPhone 16シリーズは少し大きくなりました。

左がiPhone 15 Plus。2つのカメラレンズの配置がまた変わりました

・iPhone 16 Plus(iPhone 16も同じ) ユニット台 厚さ:3.3mm タテ:39mm ヨコ:22mm レンズリング直径:15.9mm

・iPhone 15 Plus ユニット台 厚さ:3.7mm タテ:32.7mm ヨコ:33mm レンズリング直径:14.9mm

デザインはここに注目してほしい

 最後に4つのモデルについて、デザインの視点から筆者がイチオシしたいポイントを紹介します。

・iPhone 16 Pro 上品なシャンパンゴールドのような色合いの新色「デザートチタニウム」がおすすめです。Proの数々の新機能が片手持ちで扱えるできるサイズ感が魅力。

輝くシャンパンゴールドのような「デザートチタニウム」

・iPhone 16 Pro Max 画面が大きいので映像系コンテンツの没入感が高いことと、両手でヨコに構えて写真やビデオを撮影する際に、カメラコントロールの操作感が安定することにMaxを選ぶメリットを実感しました。反対に本体をタテに構えると、カメラコントロールは6.3インチのiPhone 16 Proの方が扱いやすいです。

・iPhone 16 Plus 特に鮮やかなウルトラマリン/ティール/ピンクの3色が“今年のiPhone”らしくて惹かれます。6.7インチの大判iPhoneなのに軽くて頑丈。耐久性能が2倍になったCeramic Shieldガラスパネルを採用しています。

・iPhone 16 4モデルの中で最小・最軽量。背面カバーガラスはガラスの中に塗料を練り込んで透明感を持たせた「Color-infused back glass」を採用。さらっとした手触りがとても心地よいので、できればケースは着けずに使いたいところです。

カラーインフュージョンガラスを採用したiPhone 16シリーズ。さらっとした手触りが魅力です

 今回は4モデルのサイズを徹底比較してみました。高性能・高機能なのもうれしいけれど、とにかく軽くスリム、スタイリッシュなiPhoneにひと目ぼれして買いたい!という方々の参考になれば幸いです。

 

筆者紹介――山本 敦  オーディオ・ビジュアル専門誌のWeb編集・記者職を経てフリーに。取材対象はITからオーディオ・ビジュアルまで、スマート・エレクトロニクスに精通する。ヘッドホン、イヤホンは毎年300機を超える新製品を体験する。国内外のスタートアップによる製品、サービスの取材、インタビューなども数多く手がける。

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください