1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

ポタフェス2024冬 秋葉原、「王」と銘打つNobleの完全ワイヤレスに注目

ASCII.jp / 2024年12月14日 12時20分

 e☆イヤホン主催の「ポタフェス2024冬 秋葉原」が12月14日に開幕した。会期は15日(18:00)まで。イヤホン・ヘッドホンなどのポータブルオーディオを中心に、主要ブランドが集まる国内最大クラスのイベント。

 会場となるベルサール秋葉原のエントランス付近には例年通り、大型の看板やデジタルサイネージ、人目をひくオーディオテクニカの巨大ヘッドホンなどが登場。秋葉原の中心となる中央通りを行き交う人の目を引いていた。

イベントの名物だが、気づいたら白くなっていたオーディオテクニカの巨大ヘッドホン。

 1Fには、オーディオテクニカ、JBL、ソニー、Shokz、Shure、Sonos、B&W/デノンの各ブースが並ぶ。試聴に関心のあるヘッドホンファンはもちろん、プロゲーマーによるイベントなども実施されるため、開会前から長蛇の列ができていた。

FAV gamingとコラボしているJBLブースでは、第3回「ポタフェスFAV道場破り」を開催、長蛇の列ができていた。
防水性能をアピールするShokz。会場展示はOPENRUN PRO 2を中心に展開。
ヘッドホンに加えて、コーデの展示が注目のB&W。冬コーデは?
Sonosはヘッドホンの展示に加えて、ホームシアター体験も
ソニーはLinkBuds Fit、LinkBuds Openを中心に据えていた。

Nobleの高級完全ワイヤレスに注目、エミライブース

 毎回多くの製品を展示するエミライは、米国のNoble Audioと中国のFIIOの2ブランドを中心に、CleerやiFI-audio製品などを展示。

 Noble Audioでは、インイヤーイヤホンのエントリーモデル「Knight」を本邦初公開。デュアルマグネットで10mm径のダイナミック型ドライバー、バランスド・アーマチュア型ドライバー(Sonion 23シリーズ)、ピエゾ型ドライバーの3種を組み合わせている。シェルはアルミ製。海外価格は285ドル(税抜)。

Knight
Knightは最近のNoble Audioは少し高すぎるという声に応えるべく開発されたモデル。そう書くとエントリー的にも聞こえるが、そこはNoble、異種ドライバーを組み合わせたワイドレンジサウンドや質感の高い本体を兼ね備えた高級イヤホンだ。
Knight

 完全ワイヤレス型の上位モデルである「FoKus Rex5」も本邦初公開。6mmの平面駆動振動板、10mmのダイナミックドライバー、BA3基の5ドライバーを内蔵。20kHz〜40kHzのワイドレンジ再生に対応する。Bluetooth SoCは「QC3091」。LDAC、aptX Adaptiveコーデックに対応し、Audiodoが提供するパーソナライズソフトも利用できる。 内側にアルミ素材を使用、ノズル・フィルターともに金属製となっている。発売時期は今冬で、海外価格は449ドル(税抜)。

FoKus Rex5
FoKus Rex5。簡単に試聴してみたが、非常に深みのある音。音場の広大さに加え凄みも感じさせる印象的なサウンドだった。FoKus Mistiqueの後継となる。
FoKus Rex5
FoKus Rex5

 FIIOブランドではCDプレーヤーの「DM13」、デスクトップ向けDAC/アンプの「K17」、DAPの「JM21」、平面駆動型ヘッドホンの「FT1 Pro」、平面マグネット型ドライバーを搭載した「FP3」、MMCX端子搭載のイヤホンを完全ワイヤレス化できるアダプターの「UTWS5 MMCX」などを参考展示。

 DM13は、DAC部分にCS43198を2基搭載。またアンプとして「SGM8262」も2基搭載。3.5mmヘッドホン出力に加え、4.4mmのバランス駆動用出力も備えており、700mWの高出力を誇る。CD-Rに焼いたFLACなどのファイルの再生できたり、aptXやaptX Low Latency、aptX HDコーデック対応のBluetooth出力も持つなど、現代的なスペックを持つモデルになっている。CDDAの内容をWAV形式でUSBメモリーに保存できる「リッピング機能」も搭載。光/同軸デジタル出力も持つ。連続再生時間は約8時間。今冬の発売を予定。海外価格は149.99ドル。

DM13、会場では初めてクリア天板のモデルが登場。デモも聞ける。

 K17は大型のつまみを備えたクラシカルな風貌。AKMのフラッグシップセパレートDACシステムである「AK4191EQ+AK4499EX」を搭載。AK4499EXはデュアルとなっている。ヘッドホン出力は4200mWと高出力、高精度のパラメトリックEQやフェムト秒クラスの高精度クロックを3系統装備するなど、高性能にこだわっている。発売時期・価格は未定。

K17は、デスクトップ向けDACとしてはK19に続く準フラッグシップ。つまみを活用したレトロなデザイン。前面パネルは有機ELとのことで暖色系のバックライトで照らされているように見えるが、自由にカスタマイズ可能だという。

 JM21は13mmと薄型のポータブルオーディオプレーヤー。CS43198を2基搭載。オペアンプはSGMicroの「SGM8262」も2基搭載することで完全バランス設計となっている。バランス出力は最大700mW。Android 13をベースとしたカスタムOS。Snapdragon 680を搭載している。連続再生時間は最大12時間。BluetoothはAACやaptXのほか、LDACにも対応。USB DAC機能も持つ。フェムト秒クラスの高精度クロックをデュアル搭載。今冬の発売で、海外価格は199.99ドル。

JM21

 FT1 Proは、既発売のFT1とはまた異なるコンセプトで開発された平面駆動型オープンヘッドホンとのこと。ドライバーは95×85mmと大口径で、FIIO独自開発。サファイアとアルミによるデュアルコーティング技術と1μm特殊フィルムを採用することで高音質化。均一な等磁力設計と28nmチップレベルの精密加工により、20Ωと扱いやすいインピーダンスであるのも特徴だ。本体は374gと軽量。今冬の発売を予定し、海外価格は199.99ドル。

FT1 Pro
手前がFT1 Pro

 FP3は自社開発14.5mmの平面マグネット型ドライバーを搭載したインイヤーイヤホン。1μm薄膜駆動振動板にチタンとアルミのデュアルコーティングを施している。28nmチップレベルのプロセス加工と0.555mmと極薄のボイスコイルを採用。両面に14個ものN52高性能ネオジウム磁石を配置しているという。FD15などで採用済のF.T.B.S(FIIO Teslta Bass Sound)技術も採用している。今冬の発売予定で、海外価格は89.99ドル。

 UTWS5 MMCX 2025は、「MTWS5 MMCX」の口径機種で、MMCX接続に加え、2ピン(0.78mm)端子のイヤホンも接続できる。BluetoothのSoCは「QCC5141」。これに独立したDAC(AK4332)を組み合わせて高音質の再生が可能。Snapdragon Soundに対応しており、aptX Adaptiveなどで96kHz/24bitの電装ができる。後日LDACにも対応する予定だという。今冬の発売予定で、海外価格は159.99ドル。

毎回大盛況のfinalブース

 毎回人気のfinalブースでは、20ms以下の超低遅延接続を実現した、ハイブリッドANC搭載ゲーミングワイヤレスイヤホン「VR3000 Wireless」を、有線イヤホンの「VR3000 for Gaming」と比較試聴できる特設ブースを設けているほか、完全ワイヤレスイヤホンの新製品「ZE3000 SV」、有線イヤホンの新モデル「A6000」などを展示。

 さらに別会場(秋葉原UDX)で、開放型のフラッグシップヘッドホン「D8000 DC/D8000 DC Pro Edition」と「D7000」を視聴できるコーナーも用意している。

 また、注目は本日から発売となった、DITAの新IEM「Mecha(メカ)」。チタン製で高い質感のある本体に、ケーブルの先端を端子に合わせて自由に交換できるDITAならではの仕組み(Awesome Plug 2)など魅力の多い製品だ。こちらは別記事も参照してほしい。

Mecha
Mecha
交換可能なAwesome Plugには384kHz/32bit対応のUSB Type-C端子も用意されている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください