1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

Core Ultra 200SシリーズにNon-Kモデルが追加、国内販売はいまのところ未定

ASCII.jp / 2025年1月6日 23時0分

 2025年1月6日23時(日本時間)、インテルはCES 2025にあわせ、デスクトップPC向けCPU、Core Ultra 200Sシリーズ(開発:コードネーム:Arrow Lake-S)にNon-Kモデルを追加しました。北米の発売日は2025年1月13日ですが、日本における単品販売は現時点では未定となります。

Core Ultra 9~Core Ultra 5までPBPが65W

 今回発表したモデルは「Core Ultra 9 285」「Core Ultra 7 265」「Core Ultra 7 265F」「Core Ultra 5 245」「Core Ultra 5 235」「Core Ultra 5 225」「Core Ultra 5 225F」。主な仕様は以下になります。

 Core Ultra 9/7はProcessor Base Power(以下、PBP)は65Wで、Maximum Turbo Power(以下、MTP)は182W。Kモデル(PBP=125W、MTP=250W)と比べると、圧倒的に省電力になります。  また、Intel Thermal Velocity Boost(以下、TVB)はCore Ultra 9のみで、Core Ultra 7では使えません。このあたりはKモデルと同じルールになります。

Core Ultra 7 265のBOXイメージ
Core Ultra 7 265Fには「Discrete Graphics Required」と記されています

 Core Ultra 5はPBPが65Wですが、MTPは121Wと低く、かなり省電力で運用できそうです。Arrow Lakeは前世代から飛躍的に電力効率が良くなったので、小型PC自作などで活躍しそうですね。  なお、Core Ultra 5はTVBに加え、Turbo Boost Max Technology 3.0も非対応なので、最大動作クロックはやや控えめになります。とはいえ、ゲーミングオンリーで使いたい人なら特に問題ないと思いますので、グラボに予算を割いたほうがおいしいかもしれません。

Core Ultra 5のBOXイメージ
F型番には「Discrete Graphics Required」の文言アリ

エッジコンピューティング向けのCore 200Sシリーズも注目

 CES 2025では、エッジコンピューティング&IoT向けのCPUも多数発表されました。その中には、開発コードネーム:Bartlett Lake-Sでウワサになっていた「Core 200Sシリーズ」もありました。

Core 200Sシリーズのイメージ
裏側はLGA1700ソケットに見えます

 Core 200Sシリーズは組み込み市場がメインターゲットですが、この見た目から察するに個人向けでも流通しそうですよね(Xeonみたいに)。だって切り欠きがLGA1700のそれですもの。

 LGA1700は、3年前の第12世代Coreプロセッサー(開発コードネーム:Alder Lake-S)から始まったソケット。将来的に、その時に組んだPCの延命措置に使えるかもしれません。とはいえ、こちらもまだ個人向けに国内で発売するかどうかは不明です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください