1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

中国でも大人気のいらすとや 人気になった理由と中国流スタンプ文化

ASCII.jp / 2025年1月13日 10時0分

中国でも人気になっている「いらすとや」 WeChatでのスタンプとして広く活用されている

 日本では言わずもがなの人気の「いらすとや」。そして、XなどのSNSでは、世界各地でいらすとやのイラストが使われている! という報告が見られる。

いらすとや
中国ではいらすとやは自虐的な活用をされることが多い

 実は中国でもいらすとやが人気で、いろいろな呼び方はあるが「日本小人」で検索すると出てくる。ただし、使われ方が他国とは少々異なり、SNS上でのフリー素材というよりはスタンプとして「微信(WeChat)」上で使われているのをよく見る(なお、WeChatではステッカーと呼ばれるが便宜上スタンプと呼ぶ)。

 スタンプで使われるということは、絵に加えて心情や煽りやネットミームなどのさまざまな文言がイラストに付く。

いらすとや
中国以外でもいらすとやのイラストは見かけるが、中国はひと味違う

WeChatではユーザーがスタンプを自由に作れる いらすとやは中国でもオフィシャルな展開をしている

 WeChatとLINEは、知らない人には似たようなものと考える人もいるかもしれない。WeChatはさまざな新機能を導入しポータル的なアプリになっているが、対個人でのやりとりにおけるLINEとの最大の違いはスタンプ(ステッカー、中国語で「表情包」)をユーザー自身で作って無料で追加できるという点がある。

いらすとや
WeChat上でスタンプとして活用されるいらすとや

 WeChatでの会話ウィンドウにある、顔文字と並んだハートをタップするとカスタムステッカー一覧が表示されていて、そこに画像ファイルを加えられる。静止画や動画GIFのファイルを読み込めばよく、スマホはもちろん、タブレットやPCからでも相手に送りつけるということができる。

 そしてここが大事な点だが、現在はいらすとやのイラストのすべてが必ずしも制作元の手を離れた形で、勝手に使われたり、金儲けの道具にされているわけではない。中国での展開に関しては厦門起重集という企業が担当している(と、いらすとやのページでの記載もある)。正式名称は「irasutoya」だが、「日本小人」あるいは「日本小人表情包」のほうが引っかかりやすい。

 若者向けサブカルポータルの「ビリビリ」や、中国版インスタと言われ、比較的所得が高くトレンド情報が多く飛び交う「小紅書(RED)」、企業が広報に使うことも多いショートブログの「微博(Weibo)」に「irasutoya」のアカウントがあり、2024年9月からはいらすとやのコンテンツをメッセージ付き画像メインで発信している。

 フォロワー数は執筆時点でビリビリが6600、Weiboが9600、REDは14万3800なので、どちらかというと所得が高く、トレンドへのアンテナを立てている女性を中心に、オフィシャルないらすとやスタンプが受け入れられていると考えられる。

いらすとや
Weiboには公式アカウントも開設されている

 ただ、9月のオフィシャル情報発信以前からすでに相当人気で、さまざまな画像がスタンプで流れていたし、さらにその人気から、「淘宝(Taobao)」などのECサイトを見ると、いらすとやのイラストを使ったキーホルダーやシールまで(勝手に?)販売されていて、「日本小人」で検索するといろいろ確認できる。

いらすとや
いらすとやのイラストが中国で商品化されている

 いらすとやは基本的に取材を「お断わりをしている」とオフィシャルサイトで書かれており、また厦門起重集についても取材のメールを申し込んだが反応はなかった。ただ厦門起重集は、中国の「Chinajoy」など各種イベントで、中国国内外のスタンプ系IPの版権ビジネスを勧めているため、実績がある企業と言える。中国でのいらすとや人気は相当なのでうまく活用してほしいと思う。

中国のスタンプ文化はパンダ+ジャッキー・チュンで始まった その流れの中で花澤香菜さんも中国のネットで人気に

 中国のステッカー(スタンプ)は、そのメッセージ性からLINEのスタンプのようであり、また以前は2ちゃんねるのAA(アスキーアート)的な感覚で使われた。

 歴史を振り返ると、現在は「騰訊(Tencent)」のWeChatでよく使われているが、同社のインスタントメッセンジャーのQQでは2007年頃に使われたのがその始めとされている。

 ちなみにQQは2000年前後に最初に中国でのパソコン普及を牽引したキラーサービスで、ICQに似せたUIでスタートした。2008年頃には米国の4chanで2007年に誕生した「Rage Comic(中国語で暴走漫画)」が、米国の「Reddit」で広まり、さらに中国に伝播しQQやブログや各種掲示板で見るようになった。

 2009年頃には様々な人が教科書に出てきそうな中世の偉人などのイラストをベースに顔の表情だけを変えてメッセージを付けたスタンプが出回り、1つの主流となる。

 ここで香港映画の「いますぐ抱きしめたい(1988年)」に出てくる「張学友(ジャッキー・チュン、香港の人気歌手)」が罵声を浴びせた1シーンがネットで大受けし、パンダをベースに中だけジャッキー・チュンにした画像が一気に広がる。それ以降ジャッキー・チュンの表情のパンダは、2ちゃんねるでいうところのモナーのような定番中の定番のキャラクターとして、現在まで使われ続ける。

いらすとや
中国での定番はジャッキー・チュンさんのパンダスタンプだ

 このヒットの応用形として、ほかにも有名人が味のある表情をした瞬間を切り取ってスタンプ化される動きもあった。たとえば、声優で中国でも大人気の花澤香菜さんが日本のテレビ番組で爆笑したところを切り取られ、そこに天気予報の字幕で兵庫北と書かれていたことから、花澤香菜さんは中国でなぜか「兵庫北」と呼ばれるように。

いらすとや
そこから花澤香菜さんベースのパンダスタンプも

 そして、長身の中国バスケットボール選手のヤオ・ミンさんと韓国の俳優チェ・ソングクさんのそれぞれの爆笑顔をあわせて表情三巨頭として紹介され、一時期はよく中国のネット上で見た。

いらすとや
花澤香菜さんを含む表情三巨頭

 そんな感じで、番組の1カットをとったスタンプが定番となるが、別の流れで中高年の間で出し合う花や花火が開き美女が登場する動画GIFスタンプや、4chanやRedditからの流れで犬のDogeスタンプが人気に。日本系ではクレヨンしんちゃんやウルトラマンといったクラシックなコンテンツから、ジョジョの奇妙な冒険や最近のSPY×FAMILYまで多様なコンテンツの瞬間が切り取られてスタンプになっている。

いらすとや
中高年スタンプも広がっていて、自虐が好きなネットユーザーに好評だ
いらすとや
いらすとや
中国で出回るウルトラマンやクレヨンしんちゃんのスタンプ

 このようにどちらかといえば中国でスタンプは意識が低い系のものとなっている。いらすとやのスタンプもこのような流れから「仕事がつらい」「生活しんどい」など自虐系のメッセージが付加された勝手に作られたものが多いのだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください