1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

保護猫シェルターにいた珍しい純血種ベンガルのお茶目な瞬間を撮ってきた

ASCII.jp / 2025年2月12日 12時0分

日差しの当たる床で、ごろごろ転がるベンガル種のルカリオ。やることがいちいちかわいくて、ずるい。2025年2月 ソニー α7C II

 当たり前の話なのだけど、地域猫や保護猫ってほぼミックス。黒猫だけど、よく見るとトラが混じってたり少し茶色だったりするし、白と黒の間に縞が混じってる猫もいるし。

 なので、たまに純血種? って猫を見るとびっくりする。その一匹がこれ。木の椅子にちょこんと座ってた猫。よく見ると、アメリカンショートヘアっぽい。

椅子の上にちょこんと座ってたアメショーっぽい猫。このタオルは猫のためかもしれないけど、ときどきおじいさんも座ってくつろいでた。2018年11月 パナソニックLUMIX DC-LX100M2

 人懐こくて、しゃがんで呼んでみると、こちらへやってくる。何があったかはわからないが、左目は怪我でつぶれてしまってる。

左目がつぶれてしまっているが、怪我でもしたか。2019年3月 ソニー α6400

 駐車場みたいなところにいるのだが、どうも椅子の右手にあるおうちのおじいさんが世話をしているっぽい。耳もカットされてないし首輪もしてないけど、昭和の頃の猫ってそんな感じだったし。

 飼ってるのか、世話してるだけなのかは何とも言えないので、一度おじいさんに尋ねてみようと思っていたのだが、いつのまにか姿が見えなくなり、このおうち自体が最近取り壊されてしまったので、願いがかなわなかった。残念。

 と、そんな古い写真の話から始めたのは、先日、「保護猫シェルター QUEUE」に珍しく純血種の猫がいたからなのだ。

 床で気持ちよさそうにごろごろ転がっている冒頭の猫がそう。種はベンガル。実にきりっとした立派なベンガルだ。

実に精悍で、豹のような模様が特徴のベンガル。2025年2月 アップル iPhone 16 Pro

 保護猫シェルターにベンガル? 「これは保護猫ですか」と尋ねてみると、もともと飼われていたが飼い主が亡くなってしまい、残された親族も猫は飼えないということで保護されたのだそうな。

 ああ、それは確かに保護猫だ。飼い主が……例えば、高齢でなくとも事故や病気で亡くなってしまうことはあるわけで、捨てられたりせず、きちんと保護されてよかった。たまにあるからね。うちも飼い主が亡くなった猫を、一時的に保護したことある。

 このベンガルは3歳で、名前はルカリオだそうである。大事に育てられただけあって、実に人を怖がらなくてよい。指を差し出すと匂いを嗅ぎにやってくるし、コート掛けにコートを掛けると、知らない匂いだ、とチェックしに来る。

指を差し出すと匂いを嗅ぎに来てくれるし、撫でさせてくれるし、おとなしい、よい猫である。2025年2月 ソニー α7C II
コート掛けに掛けた私のコートが気になって、飛び乗ろうとする瞬間。体が伸びているので模様がよく見える。2025年2月 アップル iPhone 16 Pro

 そして、なんと、面白いことに水が好きなのである。いや、好きってことはないか。水を怖がらないのである。

 台所のシンクが大好きだそうで、蛇口から水を出すと、喜んで水を飲みに来るのだが、それを飲むのが下手なのだ。当猫は落ちてくる水を舌ですくってるつもりのようだが、位置がずれていて、思いきり顔にかかってるのである。

 普通、猫は冷たい水がかかると、驚いたり嫌がったりするものだけど、ルカリオはまったく気にならないらしい。むしろ、水を浴びたいんじゃないか疑惑があるくらい。

一番お茶目だった瞬間。舌出てるけど、水はほっぺにじゃまされて、そこにはないのだ。2025年2月 アップル iPhone 16 Pro

 と、保護猫シェルターの中では異質の美猫なわけであるが、心配なのはちょっと気が弱いこと。人は怖くないけど、猫は苦手らしい。

 まだ幼い新参のミケ猫に敵意を向けられると(耳をたたんで戦闘態勢に入ってる)、びびってケージに逃げてしまったのだった。

オモチャが気になってやってきたけど、そこで遊んでた子猫に唸られて……これ以上近づけずに退散してしまったのだった。2025年2月 ソニー α7C II

 ずっと1匹で飼われていたので、他の猫と一緒にいることに慣れてないのだろう。早く周りの猫たちとなじんで落ち着きますように。

 なお、保護猫シェルターは猫カフェではなく、保護した猫の里親を探して譲渡するのが目的で開かれている場所であるから、猫を飼いたいなと思っている方はぜひ。

■Amazon.co.jpで購入
  • 古地図と地形図で発見!鎌倉街道伝承を歩く荻窪 圭山川出版社

  • 東京「多叉路」散歩 交差点に古道の名残をさぐる圭, 荻窪淡交社

  • 古地図と地形図で楽しむ 東京の神社 (知恵の森文庫)荻窪 圭光文社

 

筆者紹介─荻窪 圭

 
著者近影 荻窪圭

老舗のデジタル系フリーライター兼猫カメラマン。今はカメラやスマホ関連が中心で毎月何かしらのデジカメをレビューするかたわら、趣味が高じて自転車の記事や古地図を使った街歩きのガイド、歴史散歩本の執筆も手がける。単行本は『ともかくもっとカッコイイ写真が撮りたい!』(MdN。共著)、『デジタル一眼レフカメラが上手くなる本』(翔泳社。共著)、『古地図と地形図で楽しむ東京の神社』(光文社 知恵の森文庫)、『東京「多叉路」散歩』(淡交社)、『古地図と地形図で発見! 鎌倉街道伝承を歩く』(山川出版社)など多数。Instagramのアカウントは ogikubokeiで、主にiPhoneで撮った猫写真を上げている。Twitterアカウント @ogikubokei。ブログは http://ogikubokei.blogspot.com/

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください