わが国で唯一のビジネスモデル総合誌の最新号が公開 研究と実務の両面からビジネスモデルの底流を探る
@Press / 2017年3月24日 10時0分
わが国における唯一のビジネスモデル総合誌「BMAジャーナル(Business Model Association Journal)」は、最新号を2017年3月24日に公開しました。
今日、事業環境は激変し、企業間の競争は製品や技術というより「ビジネスモデル」へとシフトしています。また、IoTの普及やAIの急激な実用化は新たなビジネスモデルの創出や再編などに大きく影響しています。そこで、とくに近年のもう一つのキーワードである「イノベーション」との関係も意識しつつ、ビジネスモデルとは何か、それは何によって、どのように進化してきているのか、いま、どのような方向に向かおうと考えられるのかという問題意識をもとに最新号にて深耕しています。
BMAジャーナル:
http://www.jctbf.org/BMA_J/top.htm
■最新号の内容
最新号(Vol.17, No.1, March 2017)では、大学研究者や関係実務家による独特な視点から、「ビジネスモデルは常に変革・創造される」、「スポーツイベントにおけるビジネスモデルの特性」、「才能教育(スズキ・メソード)とヤマハ音楽教室、そして楽器産業の発展」、「ビジネスモデルの成功には破壊的イノベーションが必要か」、「旅行業界の『供給側の論理』を変える。お客様一人ひとりの『旅を、もっと、自由に』」、「家電ビジネスモデルに新しい波が来るか」、「第7回イブニングセッション『人工知能とビジネス実践の最新動向』」などのコンテンツを提供しています。
■BMAジャーナルとは
BMAジャーナル(Business Model Association Journal)は、日本学術会議指定協力学術研究団体である「ビジネスモデル学会」の学会誌ではありますが、ビジネスモデルをキーワードに、戦略、マーケティング、イノベーション、テクノロジー、HRなど、広範な分野の多様な「論文」のほか、講演録、経験談、インタビュー、新著紹介、エッセーなどの多彩な「非論文」も掲載しており、ビジネスモデルの過去、現在、将来に関心を持つ方に発信し、ビジネスモデルの研究に携わるアカディミア関係者の方と、ビジネスモデルの実務に取り組む各界の実務家の間に研究成果の共有化、学術的知識の体系化や現場へのフィードバックに寄与し、新たなステージの創生に貢献することを目指しています。
BMAジャーナルは国立国会図書館でも正式に登録され(ISSN 2432-1850)、関心を持つすべての方が無料で読むことができる電子ジャーナルです(
http://www.jctbf.org/BMA_J/top.htm )。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
KDD 2021データサイエンス会議を2021年8月14-18日に開催
共同通信PRワイヤー / 2021年4月15日 9時36分
-
45%の確率で血液型を当てる性格分析AIを開発
PR TIMES / 2021年4月6日 9時15分
-
“動きで眠る”の臨床研究が「Sleep and Biological Rhythms」に掲載
PR TIMES / 2021年4月5日 18時15分
-
「血液型と性格」を60万人超のデータで実証
PR TIMES / 2021年3月24日 18時45分
-
【岡山大学】最適な投薬推奨例がわかる! 専門医の思考を学習させたAI投薬支援システム「AISACS」を開発
PR TIMES / 2021年3月19日 10時15分
ランキング
-
1公務員はやっぱり恵まれている? 平均給与月額は会社員といくら違うか
LIMO / 2021年4月17日 11時35分
-
2「タイ~ヤマルゼン」の人が社長になっていた! CM出演後の「出世ぶり」に反響→詳しい話を本人に聞いた
J-CASTニュース / 2021年4月17日 8時0分
-
3テレビ背面にHDDや電源タップを置ける棚。整理整頓もお掃除もラクラク
GIZMODO / 2021年4月17日 15時0分
-
4いじめのピークは「小2」低年齢化の衝撃の実態 10年前は中1だったのがなぜ変化したのか
東洋経済オンライン / 2021年4月17日 11時0分
-
5佐川の新EVは「中国車」じゃない? 日本発のファブレス方式でEV市場の覇権を狙う
くるまのニュース / 2021年4月16日 9時10分