KPMGコンサルティング、「Microsoft HoloLens導入支援サービス」の提供を開始
@Press / 2017年6月22日 13時0分
KPMGコンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:森 俊哉、以下:KPMGコンサルティング)は、マイクロソフトが提供する世界初の自己完結型ホログラフィックコンピューターである「Microsoft HoloLens」(以下:HoloLens)を活用した製造業向けのアドバイザリーサービス、「Microsoft HoloLens導入支援サービス」の提供を開始しました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/131281/LL_img_131281_1.png
HoloLensによる直感的オペレーション(イメージ)
近年、デジタル・ディスラプション(デジタル時代の創造的破壊)が業界・業種を問わず、急速に現実のものとなりつつある中、国内の製造業においては、デジタル技術を活用した更なる作業効率と品質の向上を実現するための不断の取り組みが実施されているものの、大きな効果に至っていないのが実情です。データサイエンスやデータアナリティクスといった手法は活用されてはいるものの、競争力の向上に至っていないケースが多く見受けられます。
こうした中KPMGコンサルティングでは、製造現場における作業効率と品質の向上の実現には、現場からの純度の高いデータ(たとえば画像データや音声データ等)の活用とともに、経営の意思決定のスピードアップが不可欠であると考え、複合現実(Mixed Reality、MR)※1技術であるHoloLensを活用し、経営における意思決定のスピードアップと、製造現場の効率化と品質の向上を支援します。
※1:複合現実(Mixed Reality)は、現実世界とデジタル(仮想)世界を融合させるテクノロジーで、HoloLensを用いることでデジタルデータは視覚化され、コンテキストに応じて現実空間に配置することを可能にします。
HoloLensは、透過型のヘッドマウントディスプレイ(HMD)を通して現実世界とデジタル(仮想)世界を融合させることで、複合現実を実現します。これまでの仮想現実(Virtual Reality)では、HMDを装着したユーザーは現実世界から遮断された仮想世界の中のみを見ることができましたが、HoloLensによる複合現実では、ユーザーは視界にある現実世界の中にホログラム(3D映像)を自在に映し出すことができ、また実際にユーザー自身の手を動かすことでホログラムを動かすことが可能になります。
たとえば、会議室でHoloLensを使用した場合、ユーザーの目の前の会議テーブル上に試作中の新製品を3D映像として映し出すことができ、さらに、映し出された新製品は会議テーブル上で自在に回転させることでさまざまな角度からの検証が可能になります。
さらに、HoloLensは自己完結型ホログラフィックコンピューターであり、コンピューターなど他の機器に接続する必要がないことから、屋内に限らず製造現場などあらゆる場面での活用を可能にします。
「Microsoft HoloLens導入支援サービス」の概要:
「Microsoft HoloLens導入支援サービス」では、HoloLensを次世代のエンタープライズ・エッジデバイス(Enterprise Edge Device)と位置付けるとともに、クラウドコンピューティングプラットフォームであるMicrosoft Azureと連携させることで、企業における更なる情報活用改革を目指します。
企業の製造現場と本社など、異なる複数拠点でHoloLensを装着した意思決定者がクラウド環境で繋がることで、現場で起きている課題をリアルタイムに共有でき、迅速な意思決定を行うことが可能になります。
また、製造現場の組み立て工程において、HoloLensをAI(人工知能)と連動させることで、製品の設計情報や部品情報などをリアルタイムにHoloLensに表示することで、経験の浅い作業員でも熟練作業員と同じレベルでの作業が可能となり、品質向上にも活用できます。さらに、HoloLens向けに開発された専用アプリケーションをカスタマイズすることにより、製造現場ごとに異なるニーズに対応します。
<「Microsoft HoloLens導入支援サービス」の特徴>
● 情報を欠落させることなく記録
● 距離を超えたリアルタイムコラボレーション
● クラウド(Azure)とのコラボレーション
● 高精度な情報を分析することによる情報活用の高度化
● 直感的・迅速・高精度な意思決定の実現
KPMGコンサルティングでは、具体的な適用例として製造現場における不具合の記録、調査、分析に活用するプロトタイプを開発し、国内大手製造業企業とともに製造現場における検証を進めています。さらに、KPMGコンサルティングでは、KPMGのグローバルネットワークの強みを活かし、各分野のプロフェッショナルと共に最適なチーム編成の下でサービスを提供します。
■日本マイクロソフトからのコメント
日本マイクロソフトでは、KPMGコンサルティング社とこれまでもビジネスデータ解析、Cognitive Serviceの分野で協力してきました。KPMGコンサルティング社が、このたび当社の最先端のホログラフィックコンピューターHoloLensやクラウドプラットフォームAzureと連携させたサービスを提供することで、両社の協力関係が拡大することを大変 うれしく思います。今後も製造業をはじめとしたお客様のデジタルトランスフォーメーションの推進に、連携して取り組んでいきます。
*Microsoft、HoloLens、Azureは、米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。
【KPMGインターナショナルについて】
KPMGは、監査、税務、アドバイザリーサービスを提供するプロフェッショナルファームのグローバルネットワークです。世界152ヶ国のメンバーファームに189,000名のプロフェッショナルを擁し、サービスを提供しています。KPMGネットワークに属する独立した個々のメンバーファームは、スイスの組織体であるKPMG International Cooperative(“KPMG International”)に加盟しています。KPMGの各メンバーファームは法律上独立した別の組織体です。
【KPMGコンサルティングについて】
KPMGコンサルティングは、KPMGインターナショナルのメンバーファームとして、ビジネストランスフォーメーション(事業変革)、テクノロジー、リスク&コンプライアンスの3分野でサービスを提供するコンサルティングファームです。戦略、BPR、人事・組織、PMO、アウトソーシング、ガバナンス・リスク・コンプライアンス、ITなどの専門知識と豊富な経験を持つコンサルタントが在籍し、金融、保険、製造、自動車、製薬・ヘルスケア、エネルギー、情報通信・メディア、サービス、パブリックセクター等のインダストリーに対し、幅広いコンサルティングサービスを提供しています。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
株式会社ブーツが日本マイクロソフトが提唱する 「Azure OpenAI Service リファレンスアーキテクチャ」の賛同パートナーに参画
PR TIMES / 2023年12月3日 23時40分
-
NTT西日本が「Microsoft Base Osaka-Umeda」を開設 - 地域企業や自治体でのDX推進のきっかけに
マイナビニュース / 2023年11月30日 7時0分
-
シュナイダーエレクトリックがMicrosoft Azure OpenAIを統合し、生成AIの生産性と持続可能性ソリューションを推進
共同通信PRワイヤー / 2023年11月15日 9時50分
-
株式会社チェルカ、XRライドアトラクションコンテンツを出展。HoloLens 2とロボットライドを組み合わせたアトラクションを実用化に向けて体験展示
PR TIMES / 2023年11月13日 17時45分
-
Welcome to the Kabukiza Theatre !
PR TIMES / 2023年11月10日 15時15分
ランキング
-
1せっかくの晴れ舞台でなぜ? 新生モーターショーで“紹介されなかった”クルマたち
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月9日 8時0分
-
2「からあげ専門店」が苦境に 過去最多の倒産7倍…コロナ禍で人気も ナゼ ?
日テレNEWS NNN / 2023年12月9日 8時55分
-
3「絶対に損させません!」超ベタな投資詐欺にひっかかる「アラウンドZ世代」が1年で2倍に急増【金融教育プランナーが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月10日 8時15分
-
4新幹線“最古参”500系まだ安泰? 封じられた「時速300キロ」 想定では320キロ!?
乗りものニュース / 2023年12月9日 15時12分
-
5【ガスト】1100円オフは太っ腹すぎ...。お得な「サーロインステーキセット」期間限定で登場!
東京バーゲンマニア / 2023年12月9日 17時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
