写真集『PHOTO ARK 動物の箱舟絶滅から動物を守る撮影プロジェクト』8月15日(火)発行
@Press / 2017年8月8日 11時0分
日経ナショナル ジオグラフィック社(代表:中村尚哉、所在地:東京都港区白金)では、写真集『PHOTO ARK 動物の箱舟 絶滅から動物を守る撮影プロジェクト』を
8月15日(火)に発行します。
写真家のジョエル・サートレイが中心となって立ち上げた、絶滅から動物を守る撮影プロジェクト「PHOTO ARK(フォト・アーク)」は、世界の動物園・保護施設で飼育されている約1万2000種の動物をすべて写真で記録するという壮大なもので、現在も進行中のプロジェクトです。発足は、サートレイの妻、キャシーが乳がんと診断されたことからはじまりました。妻の病をきっかけに「死について」「仕事の意味について」考え、写真家として、関わってきた生物たちの状況を変えるため行動を起こさなければならないと感じました。
プロジェクトの目的は、動物の姿を記録し、発表することで、絶滅の危機にある動物への関心をもってもらい、未来の世代に動物の姿を伝えることです。アークとは箱舟のことをさし、フォト・アークとは「写真版ノアの箱舟」を意味します。サートレイは撮影のために25年を費やす予定で、本書制作時に6000種まで撮影し終えています。本書は、「フォト・アーク」から、約400種を掲載。さらに、それぞれの動物の絶滅の可能性について国際自然保護連合の基準を示しています。
美しい動物の写真を通して、地球上の生物の存在を知り、問題を認識することで絶滅の危機から生物が守られる可能性があります。ぜひ、本書を手に取りフォト・アークの一員となってください。
写真集『PHOTO ARK 動物の箱舟 絶滅から動物を守る撮影プロジェクト』
2017年8月15日発行/定価 3,600円+税/サイズ:A4変(天地200mm×左右200mm)/400ページ/ソフトカバー/オールカラー/ジョエル・サートレイ 写真・著/関谷冬華 訳/日経ナショナルジオグフィック社
<主な内容>
■はじめに/ハリソン・フォード
■地球に生きる仲間たち/ダグラス・H・チャドウィック
■箱舟を作る/ジョエル・サートレイ
■第1章~第4章「フォト・アーク」約400種の生物
■写真が完成するまで
■フォト・アークとはほか
特設サイト公開中nationalgeographic.jp/photoark/
<日経ナショナルジオグラフィック社では2つの方法で「フォト・アーク」を応援しています>
1.本書を購入すると1冊につき50円が「フォト・アーク」プロジェクトに寄付されます。
2.初回分につき、特製「絶滅から動物を守る撮影プロジェクト 応援バッジ」付。
バッジは全5種。
【メキシコオオカミ(低危険種)】
【カモノハシ(近危急種)】
【マンドリル(危急種)】
【コクレルシファカ(絶滅危惧種)】
【マレートラ(近絶滅種)】
※絶滅の危険性を反映し、最も危険性が高いマレートラのバッジの数は少なく、メキシコオオカミのバッジは多く制作しています(バッジの種類は選べません)。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
英国の一流科学者がネッシー論争バッサリ「それでも宇宙人はいる」
東スポWEB / 2025年1月22日 18時7分
-
バレンタイン2025♡ 同僚や友人へ贈る1500円前後のチョコレート【ささやかですてきなもの 大谷有紀 vol.219】
fudge.jp / 2025年1月11日 20時0分
-
『わんだふるぷりきゅあ!』第48話「ガオウの友達」、ガオウとガオガオーンから街を守れ
クランクイン! / 2025年1月11日 12時0分
-
希少種クロヒョウが、宇都宮動物園の新たな仲間になりました
共同通信PRワイヤー / 2025年1月7日 11時52分
-
26年ぶりに上野動物園で誕生! すくすく育て、スマトラトラの4頭の子どもたち【写真全60点】――2024年BEST記事
CREA WEB / 2025年1月4日 11時0分
ランキング
-
1フジテレビと共倒れ…「スポンサー離れよりずっと深刻」いまテレビの現場で起きている「負のスパイラル」
プレジデントオンライン / 2025年2月2日 9時15分
-
2老後資金不足に焦り、ハイリスク投資に走る人の末路…元メガバンカーの経済評論家が「投資の前に実行してほしい」と切実に思う、たったひとつのこと
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月2日 9時15分
-
3認知症の利用客に、どう対応する? 1万9000人の従業員をサポーターに育てたヨーカ堂の狙い
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月2日 9時30分
-
4よみがえったアバクロ、「5年で利益10倍」の復活劇 「全米で最も嫌われたブランド」をどう抜け出した?
東洋経済オンライン / 2025年2月2日 7時0分
-
5間もなく見納め…いやいや、まだ走ります! この春が「完全引退じゃないよ」鉄道車両3選
乗りものニュース / 2025年2月2日 7時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください