商業施設まるごとIoT実証実験プロジェクトを実施 - 第1弾は屋内位置情報サービス -
@Press / 2017年10月17日 14時0分
IoT・ロボットの実証実験支援事業を推進するAIDOR共同体(※)は、全国から応募があった中から第1号案件として、株式会社オーシャンソフトウェア(大阪市・淀川区)による現在位置および目的地検索システム「ぽけっとがいど」の実証実験を10月20日(金)より大阪南港の複合商業施設「アジア太平洋トレードセンター(ATC)」にて実施します。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/140315/LL_img_140315_1.jpg
「ぽけっとがいど」のイメージ
※本件は、大阪市「平成29年度IoT・RTビジネス実証実験支援事業」を受託している公益財団法人大阪市都市型産業振興センター、一般社団法人i-RooBO Network Forumによる共同体「AIDOR共同体」が運営しています。
本実証実験は、商業施設のフロアマップとともに自分の位置を表示するWEBサービスの機能を検証するものです。屋外での位置情報サービスは一般的になりましたが、屋内で利用できるサービスはあまり普及していません。
そこで、商業施設でのサービス普及をめざして、ユーザーニーズを収集するほか、精度や使い心地などの機能を検証します。
AIDOR共同体では、本件を皮切りに、さまざまな実証実験を順次実施していきます。
■実証実験概要
<検証サービス>
現在位置および目的地検索システム「ぽけっとがいど」
<実施主体>
商号 : 株式会社オーシャンソフトウェア
所在地 : 大阪市淀川区西中島4-7-18 まるみやビル6F
事業概要: 地図関連ソフトウェア開発やAndroidアプリ開発、
WEBシステム開発などソフトウェア開発を中心に事業を展開。
会社URL : http://www.oceansoftware.co.jp
<実施内容>
・2次元コードを読み取った場所の位置情報がフロアマップとともにスマートフォンおよびタブレット端末に表示されるWEBサービスの機能検証。
・今いる施設のフロアマップと自分の現在地が画面に表示されるほか、店舗などの検索も可能。目的地と現在地との位置関係を知ることができます。
・実証実験では、ATC館内に2次元コードが印刷されたポスターを約30箇所掲示し、来館者に利用してもらいます。
・サービス利用率からユーザーニーズを測定するほか、システムの精度、使い心地などを検証します。
<実施場所>
アジア太平洋トレードセンター(ATC)内
※オフィスなどを除く一般来場者が立ち入り可能なエリア
<実施期間>
平成29年10月20日(金)~平成30年2月28日(水)
■IoT・ロボット実証実験支援事業「AIDOR EXPERIMENTATION(アイドル・エクスペリメンテーション)」
大阪南港の複合商業施設「アジア太平洋トレードセンター(ATC)」を実証フィールドとして、開発・改良に必要な実証実験の支援プログラムです。一般的に、IoT・ロボットテクノロジーを活用して事業展開するにあたっては、ユーザー検証が必要となりますが、多くの企業にとって、実証実験場所の確保が課題となっています。
そうしたことから、本事業では、ATCと連携して場所の調整を行うほか、マッチングなど、事業化に必要な支援も提供します。
<期間>
平成29年5月~平成30年3月
<実施可能な場所>
アジア太平洋トレードセンター(ATC)内
(大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10)
・店舗空間(約70店舗)
・公共空間(屋外・屋内)
・オフィス
・バックヤード(物流センター、セキュリティシステムなど)
・イベントホール
・展示施設(介護福祉分野、環境分野)
<実証実験受付窓口・詳細>
http://www.imedio.or.jp/experimentation/
<主催>
大阪市、AIDOR共同体(※)
※本プレスリリースは、同日同時刻、同様の内容で大阪市経済戦略局からも配信されています。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
移動式瞑想室「(MU)ROOM Ride」がウェルネスをテーマにしたイベント「Slit Park WEEKEND MARKET」を三菱地所の健康経営支援サービスと連携して開催!
PR TIMES / 2025年1月30日 10時45分
-
管理業務のロボットフレンドリー化を目指す取り組み「ロボットとセキュリティシステムの連携」実証実験に成功
PR TIMES / 2025年1月22日 10時45分
-
リユース容器を利用したシェアリングサービスの実証実験を1月21日(火)より本格スタート
PR TIMES / 2025年1月21日 16時15分
-
Red Dot Drone Japan、オーストラリアから日本にあるドローンのリアルタイム遠隔操縦に成功
PR TIMES / 2025年1月17日 16時0分
-
つくば市で障がい者の生活自立支援に向けた医療MaaS実証実験を開始
PR TIMES / 2025年1月17日 12時45分
ランキング
-
1細るパナソニック「聖域解体」で狙う最高益の意義 間接部門で早期退職、家電開発は中国へシフト
東洋経済オンライン / 2025年2月10日 8時0分
-
2中国、対米報復関税を発動=改めて対話呼び掛け
時事通信 / 2025年2月10日 18時25分
-
3トランプ氏の鉄鋼・アルミ関税、業界に動揺 鉄鋼株下落
ロイター / 2025年2月10日 17時20分
-
4貨物列車の運転席「同乗取材」で見た乗務のリアル 青函トンネル通る、JRの長大編成コンテナ列車
東洋経済オンライン / 2025年2月10日 6時30分
-
5【持ち家での生活費を抑える方法ランキング】男女487人アンケート調査
PR TIMES / 2025年2月10日 11時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください