六甲オルゴールミュージアム「キネトスコープ」が体験できる企画展示を実施~日本最初の映画上映のスタイルを期間限定で体験
@Press / 2017年11月24日 9時45分
阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市 社長:秦雅夫)のグループ会社である、六甲山観光株式会社(本社:神戸市 社長:宮西幸治)が六甲山上で運営する六甲オルゴールミュージアム(博物館相当施設)では、2017年12月1日(金)から12月8日(金)まで、神戸開港150周年と「映画の日」にちなみ企画展示「キネトスコープ鑑賞体験」を行います。12月1日(金)「映画の日」から1週間期間限定の企画です。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/143895/img_143895_1.jpg
■企画展示「キネトスコープ鑑賞体験」概要
神戸は開港後、諸外国から様々な文化がもたらされました。そのため、神戸には多くの日本初が冠された事物があります。(例:ゴルフ、洋服、洋菓子、ジャズ、コーヒー等)映画もその中の一つで、神戸が発祥の地とされています(※諸説あり、詳細は下記をご参照ください)。六甲オルゴールミュージアムでは、日本で初めて動く映像が神戸で公開された時(1896年)に使われた「キネトスコープ」の復元品を所蔵しています。神戸開港150周年にちなみ、12月1日(金)より通常展示に加えて、お客様に鑑賞を体験していただける時間を設ける企画展示を行います。
キネトスコープは国内で現存するものが殆ど確認されていないため、今回の企画展示は、当時の様子が体験できる貴重な機会です。
【開催日】2017年12月1日(金)~12月8日(金)
【展示場所】六甲オルゴールミュージアム、3階 第三展示室
【体験時間】(1)11:45~ (2)14:45~
【料金】無料 ※入館料別途要
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/143895/img_143895_2.jpg
<キネトスコープとは>
発明王トーマス・エジソンが1891年に特許を申請した動く映像を見るための装置。大勢でスクリーンに映写される動画を見るのではなく、ひとりずつ個別に箱の中を覗いて見る。キネトスコープの発売後、1894年にニューヨークではキネトスコープ・パーラーが開設され、店内に複数台のキネトスコープが並べられ、客が代金を支払って映像を鑑賞していた。
<日本最初の映画上演>
キネトスコープは、1896年に神戸の実業家、高橋信治が購入し、同年11月に神港倶楽部にて日本で初めて一般に公開した。これが日本で初めての映画上映だとされている。これが、現在の「映画の日」12月1日の由来となっている。
しかし、キネトスコープは現在の映画鑑賞のスタイルとは違うため、1897年1月~2月上旬にスクリーンに映像を映し出す「シネマトグラフ」の試写に日本で初めて成功した京都が日本での映画発祥の地とする説や、同年2月に大阪・難波の「南地演舞場」で「シネマトグラフ」の有料公開を始めたのを日本で最初の映画上演とする説などもある。
写真:The Edison cylinder phonographs 1877-1929,
George L. Frow and Albert F. Sefl, 1978, Kent, Great Britain.
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/143895/img_143895_3.jpg
<リリースに関するお問い合わせ先>
六甲オルゴールミュージアム 広報担当
TEL:078-891-1284/FAX:078-891-0111
〒657-0101 神戸市灘区六甲山町北六甲4512-145
HP:https://www.rokkosan.com/museum/
■六甲オルゴールミュージアム営業概要
【営業時間】10:00~17:00(16:20受付終了)
【休 館 日】企画展示期間中12月7日(木)
【入 館 料】大人(中学生以上)1,030円、小人(4歳~小学生)510円
リリース:http://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/5564.pdf
発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
2025年も神戸の山・六甲山がパワーアップ! 体験型アートイベント「シダレミュージアム2025 エモい展」と「帰ってきたパワーワード展」の出展アーティストが決定!
PR TIMES / 2025年1月27日 18時15分
-
2025年も神戸の山・六甲山がパワーアップ!体験型アートイベント「シダレミュージアム2025 エモい展」と「帰ってきたパワーワード展」の出展アーティストが決定!
@Press / 2025年1月27日 18時0分
-
ROKKO森の音ミュージアム 「SIKIガーデンコンサート2025」開催
PR TIMES / 2025年1月22日 16時15分
-
ROKKO森の音ミュージアム「SIKIガーデンコンサート2025」開催
@Press / 2025年1月22日 14時45分
-
憧れの高嶺の花々に出会える 3月15日から「え!こんな近くに?!高山植物」展
OVO [オーヴォ] / 2025年1月11日 10時0分
ランキング
-
1定年後は一瞬無職「社会から取り残されたよう」→ たまらず再就職の65歳元大手部長、ただならぬ努力で“年金月18万円と月収40万円”現役時代の収入キープも…厚労省に奪われた「働く意欲」【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月2日 10時45分
-
2かつて坪当たり売り上げ全国1位のスーパー閉店、人口減で淘汰された古き良き商店の志
読売新聞 / 2025年2月2日 9時2分
-
3小5レベルの言葉こそ相手にちゃんと伝わる理由 難しい言葉をそのまま使う人が気づいてないこと
東洋経済オンライン / 2025年2月2日 15時30分
-
4ホンダ、ガソリン車・EV・HVを同じラインで生産する「混流生産」…25年後半からアメリカ工場で
読売新聞 / 2025年2月2日 20時0分
-
5「トランプ関税」、日本企業にも影響…経産省とジェトロが共同で情報収集やサポート
読売新聞 / 2025年2月2日 13時16分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください