「Fleekdriveモバイル」が「MetaMoJi Note for Business」と連携 手書き入力からファイル管理まで、タブレットで簡単に 働き方改革で多様化するニーズに応える
@Press / 2018年1月9日 15時30分
株式会社ソルクシーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:長尾 章、東証一部 証券コード:4284、以下 ソルクシーズ)は、ファイルコラボレーションサービス「Fleekdrive」シリーズの「Fleekdriveモバイル」と株式会社MetaMoJi(本社:東京都港区、代表取締役社長:浮川 和宣、以下 MetaMoJi)の「MetaMoJi Note for Business」を技術連携したサービスを開始しましたのでお知らせ致します。
画像1:
https://www.atpress.ne.jp/releases/146435/LL_img_146435_1.jpg
手書き入力機能イメージ
本技術連携により、「Fleekdriveモバイル」の強みである“モバイル端末で、いつでも、どこでも誰とでもファイル共有”に加え、手書きデータを簡単にシェアできるようになり、働き方改革を推進する企業のニーズが一段と多様化する中、より柔軟なサービスをご提供できるようになりました。
申込書や原稿校正、また、作業指示や報告書作成などで、「紙に手書き」が避けられずデジタル化が進まなかった業務において、タブレット上のPDFに手書き入力し、1タップでクラウド上に保存、瞬時にファイル共有できます。
■「Fleekdrive」とは
「Fleekdrive」は1つの仕事を複数の人が共同で進める“共同作業”にフォーカスし、単純なファイルの管理や共有だけでなく、リアルタイムにチャットでコミュニケーションをとりながら、クラウド上でファイルを共同編集することで、チームでの作業を最大化するファイルコラボレーションサービスです。文書管理はもちろん、社内だけでなく社外(取引先)ともセキュアなファイル共有が可能です。さらに、ファイルの自動更新通知やワークフローの自動化など、ビジネスプロセスの向上を支援します。
「Fleekdrive」
https://www.fleekdrive.com/
■「MetaMoJi Note for Business」とは
MetaMoJi Note for Businessは、タブレットの特性を、最大限に活かした手書きノートアプリケーションです。表現力豊かな編集機能により、様々の報告書作成、校正作業やレビュー時のアノテーション(注釈、注記)、図面への手書きメモや写真の貼り付けなどいままでのペーパーワークをタブレットにて電子化することにより、現場業務の生産性向上を幅広く支援します。
「MetaMoJi Note for Business」の詳細
http://metamoji.com/biz/note.html
【Fleekdriveに関するお問い合わせ先】
株式会社ソルクシーズ クラウドサービス事業部 滝沢・本橋
TEL : 03-6722-5015(直通)
FAX : 03-6722-5025
E-mail: sales@fleekdrive.com
【会社概要】
会社名 : 株式会社ソルクシーズ
所在地 : 〒108-0014 東京都港区芝 5-33-7 徳栄ビル9F
代表者 : 代表取締役社長 長尾 章
設立 : 1981年2月
資本金 : 14億9,450万円(2017年12月末日現在)
事業内容 : SI/受託開発業務(システムコンサルティング、
システムの設計・開発・運用・保守)、
ソリューション業務(セキュリティコンサルティング、
パッケージシステムの開発・販売・保守)
及び関連機器の販売等
ホームページ:
http://www.solxyz.co.jp/
ソルクシーズグループは、
『お客様の業務改革を支えるのは、大胆で独創的な発想力、そして、迅速な対応力』をモットーに、お客様の夢を実現するソリューション・カンパニーを目指しています。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
クラウドストレージ『セキュアSAMBA』とAI insideのAI-OCR『DX Suite』が連携、ファイル共有でAI-OCRがテレワークでもより使いやすく
PR TIMES / 2021年1月21日 13時15分
-
AI inside のAI-OCR「DX Suite」とスターティアレイズのクラウドストレージ「セキュアSAMBA」が連携
PR TIMES / 2021年1月21日 12時15分
-
AI-OCR「DX Suite(R)」 販売開始について
PR TIMES / 2021年1月20日 16時45分
-
クエステトラ:クラウド型ワークフローv12.3、kintone 連携を追加
@Press / 2021年1月18日 10時0分
-
クラウド請求書受領サービス「Bill One」と、業務アプリ開発プラットフォーム「kintone」が機能連携
PR TIMES / 2021年1月14日 13時15分
ランキング
-
1解約できない!マンション「サブリース」の罠 「サブリース新法」施行後も残された課題とは
東洋経済オンライン / 2021年1月25日 7時10分
-
2コロナ禍の20代の転職意識 「倒産する前に...」給与アップ、キャリアアップ目指す
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月24日 16時45分
-
3新幹線「N700S」、JR東海と西で違う車両価格の謎 開発費用やスケールメリットの違いが要因に
東洋経済オンライン / 2021年1月25日 7時40分
-
42代目 トヨタ 新型ハチロク(GR86)は2021年初夏発売!? 新型BRZとの違いや販売価格など徹底調査!
MōTA / 2021年1月24日 18時30分
-
5「羽田アクセス線」に続くか「蒲蒲線」どれくらい進んだ? 「魔の800m」をつなぐ効果とは
乗りものニュース / 2021年1月25日 6時20分