ダニエル・グスタフソン国連食糧農業機関(FAO)事務局次長講演会「持続可能な社会を支える農業 ~飢餓をゼロに・FAOと日本の役割~」1月29日(月)に、駿河台キャンパスで開催
@Press / 2018年1月10日 15時0分
明治大学は、1月29日(月)に国連食糧農業機関(FAO)と共催で、ダニエル・グスタフソン国連食糧農業機関(FAO)事務局次長講演会「持続可能な社会を支える農業 ~飢餓をゼロに・FAOと日本の役割~」を駿河台キャンパスで開催いたします。
食料安全保障・栄養は、多くの人命に直接的な影響を及ぼす深刻な課題です。このたび、国連の食料・農業分野での筆頭専門機関であるFAO(本部:ローマ)から、ダニエル・グスタフソン事務局次長が訪日します。開発援助や食料安全保障・栄養問題、国連機関での勤務に関心のある皆さんに対して、事務局次長からFAOによる世界の食料安全保障、飢餓撲滅や持続可能な開発への貢献および日本との関係強化について直接語りかけていただく機会を得ました。
持続可能な社会を支える農業と、ゼロ・ハンガーを達成するためのFAOと日本の役割について、考えてみませんか。
■ ダニエル・グスタフソン国連食糧農業機関(FAO)事務局次長講演会
■ 「持続可能な社会を支える農業~飢餓をゼロに・FAOと日本の役割~」
表1:
https://www.atpress.ne.jp/releases/147060/table_147060_1.jpg
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
2020年の世界食料品価格は3年ぶり高水準―国連食糧農業機関
Record China / 2021年1月11日 14時20分
-
多国間主義復活を期待【2021年を占う!】国際関係
Japan In-depth / 2021年1月3日 21時0分
-
家庭に眠る不要物品を送って国際貢献 「書損じハガキ回収キャンペーン」を開始
@Press / 2020年12月23日 10時45分
-
南スーダン:一部で壊滅的な飢餓状態~来年にかけて子どもの栄養不良急増の予測【プレスリリース】
PR TIMES / 2020年12月22日 12時15分
-
地方創生SDGsセミナー「令和時代の地方創生~SDGsで描くサステナブルな未来予想図」2021年1月25日(月)開催のお知らせ
PR TIMES / 2020年12月18日 14時15分
ランキング
-
1大学運営や受験産業に影響大 日本の「難関」大学が減る理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月16日 6時30分
-
2希望退職に729人が応募 セガサミー
共同通信 / 2021年1月15日 18時11分
-
3携帯料金値下げ戦争! KDDI がドコモやSBより500円安く それでも「ガッカリ」とため息が出るわけは?
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月13日 18時45分
-
4静岡の製紙会社が更生法=負債140億円―商工リサーチ
時事通信 / 2021年1月15日 21時41分
-
5苗場プリンスで従業員の感染拡大、ホテルとスキー場を臨時休業
読売新聞 / 2021年1月16日 7時57分