業界初!教科書会社の編集協力のもと開発された「深い学び」を実現する「社会科アクティブノート」発刊
@Press / 2018年3月20日 15時0分
株式会社 教育同人社(所在地:東京都豊島区、代表取締役社長:森 達也)は、教育出版株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:伊東 千尋)の編集協力のもと、教育出版株式会社が発行する小学校社会科教科書「小学 社会」と同じ中心資料や事例地、写真、図版などを多数掲載した「社会科アクティブノート(教育出版準拠)」(社会科資料集 特別付録)と指導者用デジタル版を開発いたしました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/152131/LL_img_152131_1.jpg
教育同人社発行「社会科資料集」・[新教材]社会科アクティブノート
「社会科アクティブノート」詳細URL: http://www.djn.co.jp/r/sacn/
2020年度から新学習指導要領に基づいた指導が実施されます。そこでは「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善を推進することが求められ、深い学びの手立ての一つとして「見方・考え方」を働かせることが重要になっています。現在、当社が発行している「社会科資料集」は、調べ学習の際に教科書とは違った視点から資料を読み取ることができ、「見方・考え方」を育成する教材として多くの先生方にご好評いただいております。
「社会科アクティブノート」は、この「社会科資料集」をより効果的にご活用いただくための、資料集専用の特別付録教材として企画・開発されました。
■特長
○業界初!教科書会社の編集協力のもと開発
教育出版の社会科教科書と同じ中心資料や事例地、写真、図版などを掲載しており、教科書と資料集を繋ぐ教材としてご活用いただけます。
○「深い学び」を実現するための3ステップの問題形式
「教科書を読み取る(つかむ)」、「資料集で確かめる(わかる)」、「まとめたことを表現する(深める)」の3ステップで「見方・考え方」を育成し、深い学びを実現する教材
となっています。
ステップ1.「教科書を使って読み取る問題」
教育出版の教科書と同じ事例地や資料をもとに学習します。教科書と同じ資料を掲載しているので、児童もすぐに取り組めます。
ステップ2.「資料集を使って読み解く問題」
「社会科資料集」を使って学習問題に取り組みます。教科書の資料と異なる視点から読み解くことで、確かな理解につながります。
ステップ3.「学んだことを自分の言葉で表す問題」
自分の考えをまとめ言語化することにより、学びをより深いものにすることができます。
○ICTを活用して「わかりやすい授業」を実現!
本教材には指導者用のデジタル版が付属します。
教材と同じ紙面をプロジェクターや電子黒板に大きく映し出せるため、写真やグラフなどを拡大表示したり、解答を表示したりすることができます。
またインターネットに接続された環境であれば、教材に関連した動画を視聴することがで
きます。
■概要
○タイトル : 「社会科アクティブノート」
○学年 : 小学校5・6年生
○価格 : 無料(教育同人社発行「社会科資料集」教育出版用特別付録)
※教育出版の社会科教科書を採択している学校で、
当社の社会科資料集を採用された場合に限り付属する教材です。
○仕様 : A4縮小判、カラー
16ページ(5年)/24ページ(6年)
○付属品 : 指導者用デジタル版CD-ROM
○発行 : 株式会社 教育同人社
○販売方法 : 当社特約店へご用命ください
○商品紹介ページ: http://www.djn.co.jp/r/sacn/
【会社概要】
商号 : 株式会社 教育同人社
代表 : 代表取締役社長 森 達也
所在地 : 〒170-0013 東京都豊島区東池袋4丁目21番1号 アウルタワー2階
資本金 : 4,800万円
創業 : 1933年4月(設立:1949年12月)
事業内容: 1.小学校・中学校で使用される教科用図書教材の出版・販売
2.小学校で使用される教材教具の製作・販売
3.教師向け教育書籍の出版・販売
4.教育関係者向けのセミナー・シンポジウムの開催・運営
URL : https://www.djn.co.jp/
【お問い合わせ先】
株式会社 教育同人社 編集部
担当 : 阪本
電話番号 : 03-3971-5151(代表)
お問い合わせフォーム: https://www.djn.co.jp/form/pub_e/
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
【2/15(土)音楽教員向けオンラインセミナー開催!】教員の約8割が抱える『音楽会の悩み』に迫る!
PR TIMES / 2025年2月6日 16時19分
-
学校教育向けソリューション「tomoLinks(R)」 茨城大学教育学部附属小学校における「先生×AIアシスト」活用事例
PR TIMES / 2025年1月30日 12時45分
-
教科書完全対応のワークブック「小学教科書ぴったりトレーニング」が進化!2025年用に新たなデジタルサポート機能を提供開始
PR TIMES / 2025年1月30日 9時50分
-
AIスタートアップのRecursive、教材出版社の教育同人社向けに児童の手書き解答を自動で正誤判定するAIモデルを開発
PR TIMES / 2025年1月24日 21時40分
-
先生GPTを提供する株式会社エデュワーク、株式会社教育同人社と業務提携契約を締結
PR TIMES / 2025年1月15日 11時45分
ランキング
-
1トヨタ社長、経団連副会長へ=筒井新体制を支援
時事通信 / 2025年2月8日 15時13分
-
2トランプ氏「買収ではなく投資なら大好き」受け 日本製鉄はコメントせず 経産省は…
日テレNEWS NNN / 2025年2月8日 16時3分
-
3日ハムVS.プリマ、肉薄する「ソーセージ頂上決戦」 ブランドの拡大か、それとも価格重視か?
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 7時30分
-
4スズキ「ジムニーノマド」にトヨタ「アイゴ」 「日本車」なのに日本で販売しない深い事情
J-CASTニュース / 2025年2月8日 18時30分
-
5フジテレビの「ガバナンス不全」 日枝久氏の「影響力」の本質とは?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月8日 17時56分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください