日本最大規模の小売ネットワークに「いなげや」が参画 136店舗でカタリナの「レジ・クーポン(R)」を発券開始!
@Press / 2018年4月11日 10時0分
カタリナ マーケティング ジャパン株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:花崎 茂晴、以下 当社)が提供する「レジ・クーポン(R)」を活用したカタリナ・ターゲット・メディア(R)が、2018年4月4日から株式会社いなげや(所在地:東京都立川市、代表取締役社長:成瀬 直人、以下 いなげや)が運営するスーパーマーケット いなげやの136店舗で導入されることになりました。
画像1:
https://www.atpress.ne.jp/releases/152178/LL_img_152178_1.png
Company Logo
■カタリナ・ターゲット・メディア(R)とは
カタリナ・ターゲット・メディア(R)は、スーパーやGMS(総合スーパー)、ドラッグストアの買い物客に対してPOSと連動して提供される「レジ・クーポン(R)」を活用した、効果測定可能な新しい店頭メディアです。
カタリナは、全体で世帯浸透率93%を超える小売チェーン各社を顧客とした日本最大規模のネットワークを有しています。同時に、大手消費財メーカーの参画により、当社が提供する「レジ・クーポン(R)」は全国の主要小売37 チェーンで利用可能です。この日本最大規模のネットワークをシンジケーション化することで、カタリナ・ターゲット・メディア(R)は、消費者の購買行動に直接アクセスし、嗜好性やニーズ、購買動向を把握できる強みを発揮しています。導入企業にPOS データに基づく詳細な分析情報を提供し、新商品のプロモーション、消費者の購買行動のリサーチ、クロスメディア・プロモーションにご利用いただいています。
各企業は、約90%という高い視認率を誇るカタリナ・ターゲット・メディア(R)を活用することで、従来のマスメディアやプロモーションメディアでは訴求しにくかったターゲットに、より効果的なアプローチが可能になります。効果測定/分析情報は、次期メディアプランの最適化にも効果を発揮します。
■導入により期待される効果
いなげや様はカタリナ・ターゲット・メディア(R)を活用し、値引きクーポンやお得な情報をターゲットとしたお客様に的確に配信することで、再来店の促進、購買頻度や購買単価のアップという効果を期待されています。またいなげや様独自の販促・マーケティング企画の実施に際しても、今まで以上に効率的な運用ができる点も期待されています。
■いなげや様とカタリナのお取組みについて
今回の店頭メディア「レジ・クーポン(R)」の導入はスーパーマーケット「いなげや」、「い~な21」、「エスビイ」、「ブルーミングブルーミー」の136店舗が対象となります。今後のお取組みとしては、店頭メディア「レジ・クーポン(R)」だけでなく、アプリなどのデジタルでのお取組みにつきましても順次リリース予定となっております。
■株式会社いなげやについて
いなげや様は、「地域のお役立ち業としてお客様の健康で豊かな食生活の実現」を目的に、首都圏にスーパーマーケット、ドラッグストアを展開するグループ企業です。
いなげや ホームページ:
http://www.inageya.co.jp/
■カタリナ マーケティング ジャパン株式会社について
当社は、消費財メーカーと小売チェーンのビジネスを向上させるグローバルなターゲット・マーケティング・サービス専門企業です。当社提供の店頭メディア「カタリナ・ターゲット・メディア(R)」を活用したマーケティングソリューションでは、2018年4月現在、国内の食料品売り上げ規模の5割以上を網羅する37のチェーンを対象に、毎週1億人以上のレジ通過者に「レジ・クーポン(R)」を直接配布できるネットワークを有しています。これを通じて膨大なデータを読み解き、的確な消費者へ、的確なタイミングで、適切なメッセージを直接お届けしながら、消費者の嗜好性やニーズ、購買動向を把握できることが当社の強みです。
■会社概要
会社名 : カタリナ マーケティング ジャパン株式会社
(Catalina Marketing Japan K.K.)
所在地 : 東京都港区虎ノ門二丁目2番1号 JTビル15階
URL :
http://www.catmktg.co.jp/
※レジ・クーポンはカタリナ マーケティング ジャパン株式会社の登録商標です。
※その他、このプレスリリースに掲載されている会社名および製品・サービス名は各社の登録商標または商標です。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
自店と競合店に関する客観的データ(お客様の行動・購買データ)を売り場の担当者が”かんたん”に知ることができる集計レポートサービス「ミセシル」の提供を開始
PR TIMES / 2021年2月15日 18時45分
-
幅広い層に支持されるTwitter 企業公式アカウントでの情報戦略が鍵
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年2月10日 22時33分
-
自社スマホアプリを手軽に導入できるショッピングセンター向け顧客システム連携ソリューションの提供開始について
PR TIMES / 2021年2月5日 14時15分
-
コロナ禍における店頭販促DX戦略支援、700万件超の店舗DBで販促効果を最大化
PR TIMES / 2021年2月3日 8時45分
-
ドラッグストア、食品スーパー 2020年12月の伸長カテゴリを発表
PR TIMES / 2021年1月28日 17時45分
ランキング
-
1電通を「過去最大赤字」に追い込んだ元凶の正体 なぜ海外の買収先が巨額減損に迫られたのか
東洋経済オンライン / 2021年2月24日 10時0分
-
2「予約ゼロから満席に」コロナ禍でも寿司屋経営をV字回復させた73歳大将の手法
プレジデントオンライン / 2021年2月21日 11時15分
-
3Jフロント、津田沼・新所沢のパルコを閉店へ
ロイター / 2021年2月24日 15時57分
-
4夫が墜落事故死。専業主婦からフジテレビ管理職になった私が「若者に伝えたいこと」
bizSPA!フレッシュ / 2021年2月24日 8時46分
-
5機内食の売り上げ、1億円突破 全日空、ネット通販で提供
共同通信 / 2021年2月24日 18時35分