明治安田厚生事業団が「平成29年度東京都スポーツ推進モデル企業」に選定
@Press / 2018年3月23日 18時0分
公益財団法人 明治安田厚生事業団(所在地:東京都新宿区、理事長:中熊 一仁)は、「平成29年度東京都スポーツ推進モデル企業」に選ばれ、3月23日(金)、都庁にて小池知事より表彰を受けました。
画像1:
https://www.atpress.ne.jp/releases/152302/LL_img_152302_1.jpg
小池知事から表彰を受ける中熊理事長
東京都スポーツ推進モデル企業(以下、モデル企業)は、東京都スポーツ推進企業(※1)の中から、特に社会的な影響や波及効果の大きい取り組みをしている企業が選ばれるもので、平成29年度は、195社のうち11社が選定されました(※2)。
3月23日(金)には東京都庁にて表彰式が開催され、小池知事から中熊理事長へ表彰状が授与されました。
■中熊理事長 受賞のコメント
「この度は、表彰していただき誠にありがとうございます。私ども明治安田厚生事業団は、昭和37年の発足以来、運動を活用した健康づくりの研究とプログラム開発を続けてきました。近年は、職場での座りすぎが体に与える影響について研究しています。今回の「1時間ごとに1分間ランニング」は、大がかりな施設や資金がなくても自分たちの職場のなかでできる座りっぱなし対策の一つです。この表彰を機に、これからも公益財団法人として、健康づくりの成果を国民の皆さまに発信してまいります。」
※1 東京都スポーツ推進企業認定制度は、従業員のスポーツ活動の促進に向けて優れた取組やスポーツ分野における社会貢献活動を実施している企業等を認定し広く都民 に周知することを目的としています。
※2 モデル企業には、「実践」と「支援」の2部門があり、事業団は「実践」部門のモデル企業に選ばれました。
■事業団の取り組みについて
明治安田厚生事業団は、運動を活用した健康増進に関する研究やプログラムの開発・普及を行っています。忙しいビジネスパーソンの健康づくりのカギは「仕事の中で、少しでも体を動かすこと」と考え、これを「ワークスタイルのスポーツ化」と呼び自ら実践しています。
【「ワークスタイルのスポーツ化」の3つの方針】
1.体を動かしたくなる環境・風土づくり(主体性醸成)
2.一緒に運動してコミュニケーションを促進(職場活性化)
3.体を動かすことで仕事の質を向上(生産性の向上)
【取り組みの例】
1.座りっぱなしの解消
・1時間ごとに音楽が鳴る時計を活用し、1時間ごとに1分間ランニング
・デスクの買い替え時に、スタンディングデスクを推奨
2.運動環境の提供
・職場、または関連会社が所有するトレーニングルームを職員に提供
3.スポーツ科学における最新エビデンスの共有
・最新の研究成果をわかりやすくまとめた記事を、職場の掲示板等に掲載
・職場で開発したプログラムを体験するイベントの開催
東京都スポーツ推進企業認定のリリースはこちら
http://www.my-zaidan.or.jp/pressrelease/002.php
■公益財団法人 明治安田厚生事業団について
明治安田厚生事業団は、国民の健康増進と体位向上に寄与し、社会福祉に貢献することを目的に1962年6月に設立されました。健康増進に関する学術研究や運動プログラムの開発等を行っており、近年は、働き方改革の中で注目されている「健康経営」のサポートにも取り組んでいます。2018年1月、2月には、企業の健康づくり担当者の声や、日々の健康づくりのヒント等を掲載した小冊子を2冊刊行しました。
明治安田厚生事業団のホームページ
http://www.my-zaidan.or.jp/
「健康づくりウォッチ」2018年1月刊行
http://www.my-zaidan.or.jp/tai-ken/research/healthwatch.php
「ワークスタイルのスポーツ化による健康経営」2018年2月刊行
http://www.my-zaidan.or.jp/tai-ken/research/workstyle.php
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
3月17日(水)「浜松ウエルネスフォーラム2021」開催します!!
PR TIMES / 2021年3月2日 17時45分
-
高齢者向けオンライン健康づくりシステムの共同実証研究を開始
@Press / 2021年2月26日 11時15分
-
高齢者向けオンライン健康づくりシステムの共同実証研究を開始
PR TIMES / 2021年2月25日 17時15分
-
労働安全衛生総合研究所との健康増進分野における共同研究を開始
@Press / 2021年2月25日 14時0分
-
自治体・法人向けロコモ解説ショート動画「いとうまい子と学ぶロコモ教室」
PR TIMES / 2021年2月24日 21時15分
ランキング
-
1HV開発で日本勢に後れ、欧州は一気にEVへ「加速」
読売新聞 / 2021年3月3日 22時55分
-
2カフェでのテレワークも安心!「VPN」接続で安全にインターネットを使おう
オールアバウト / 2021年3月3日 20時15分
-
3日本オラクルが調査 財務管理でロボットやAIを「信用する」で日本が最上位
週刊BCN+ / 2021年3月3日 17時48分
-
4「値段が同じなのに食品が小さく」アベノミクスが招いた"通貨安インフレ"の怖さ
プレジデントオンライン / 2021年3月3日 11時15分
-
5「ニンテンドースイッチ」発売から4年もまだ買えない コロナで在宅増え品薄続く
J-CASTトレンド / 2021年3月3日 19時30分