デージーネット、メール承認ソフトに遅延送信機能を追加 送信後のキャンセルが可能になりメール誤送信のリスクを低減
@Press / 2018年4月26日 10時30分
株式会社デージーネット(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:恒川 裕康)は、2018年5月1日に、メール承認の製品ソフトウェア「MailApproval」に遅延送信機能を追加します。MailApprovalは、社外宛メールの承認フローを最適化するソフトウェアです。メールの遅延送信機能を追加することで、承認が不要なユーザの誤送信リスクも低減できるようになります。
画像1:
https://www.atpress.ne.jp/releases/154984/LL_img_154984_1.png
フロー図
MailApproval(メール承認システム)製品情報
https://www.designet.co.jp/product/mailapproval/
■MailApproval(メール承認システム)とは
MailApprovalは、社員が外部にメールを送信する際、あらかじめ設定した承認者のチェックを得てメールを送信するソフトウェアです。ユーザ別に次のようなルールを設定することが可能です。
・承認は不要
・自分で判断してメール承認を得る(自己での承認が可能)
・全メールの承認が必要
・社外への送信不可
例えば、新入社員など経験が少ない社員のメールをチェックすることで、取引先とのトラブルを事前に防ぐ用途で使われることがあります。送信を否認する場合にも、否認理由をコメントで伝えられるため、社員教育にも利用されます。また経験豊富な社員でも、重要なメールは上司の確認を挟むなどユーザレベルに合わせた承認フローが実現できます。
このように、MailApprovalでは経験が少ないユーザが送るメールや重要なメールの承認フローを整えることができます。
■メール遅延送信機能を追加
上記のメール承認機能は、承認が必要なユーザの情報漏洩対策です。承認が不要なユーザの保護機能ではありませんでした。しかし、普段メールを承認する立場にある経験豊富な社員でも、宛先の間違いなどは発生する可能性があります。そうした間違いは、送信ボタンを押した直後に気付くというケースが多いようです。
今回、メール遅延送信機能を追加することで、万が一間違えて送信ボタンを押してしまっても送信をキャンセルすることができます。これにより、承認が不要なユーザのメール誤送信のリスクを低減することが可能になります。
■MailApprovalソフトウェア価格
100ユーザ以内80万円~
(詳しくはお問い合わせください。)
■参考URL
【製品情報】
https://www.designet.co.jp/product/mailapproval/
【利用マニュアル】
https://www.designet.co.jp/product/mailapproval/manual/
【構築事例】
https://www.designet.co.jp/system/oss.php?category=mail-server&id=8&oss=mailapproval
■会社概要
会社名: 株式会社デージーネット
代表者: 代表取締役 恒川 裕康
本社 : 〒465-0025 愛知県名古屋市名東区上社四丁目39-1
資本金: 4,000万円
URL :
https://www.designet.co.jp/
<一般の方からのお問い合わせ先>
https://www.designet.co.jp/contact/
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
新機能でメールの添付ファイルをより安全に共有 PPAPの代替策となる『SaMMA(サンマ)オンラインストレージモード』2021年4月21日より無償提供開始
@Press / 2021年4月21日 11時0分
-
名古屋市役所に当社がOSSのWEB会議システム『Jitsi』を導入 業務改善へ結びつき働き方の見直しも可能に
@Press / 2021年4月7日 11時0分
-
【新機能】無料の勤怠管理システム「IEYASU」が「slack通知機能」の提供を開始
DreamNews / 2021年4月1日 9時0分
-
OSSを使った動画配信システム『AVideo(エービデオ)』日本語マニュアルを2021年3月24日より無償公開~ウィズコロナ時代の働き方改革推進の一助に~
@Press / 2021年3月24日 11時0分
-
Autodesk AutoCAD 2022 を発売 自動化とコラボレーションを中心とした新機能を追加
Digital PR Platform / 2021年3月24日 10時15分
ランキング
-
1ドコモ新料金プラン「ahamo」波乱の幕開け、連日の不具合・システム障害を解説
LIMO / 2021年4月21日 11時35分
-
2ウーバー配達員とのトラブルで一風堂が反論「防犯カメラ見たけど、暴行なかった」
弁護士ドットコムニュース / 2021年4月21日 13時40分
-
3「辞めますというセリフしか出なかった」希望退職に応じた女性人事課長50歳の胸の内
プレジデントオンライン / 2021年4月21日 8時15分
-
4首都高「ETC助成キャンペーン」1年ぶり実施 新規1台につき1万円助成 5月から
乗りものニュース / 2021年4月21日 16時20分
-
5「政治家はリスクと責任を負え!」3度目の緊急事態宣言に尾身会長も激怒(1)
J-CAST会社ウォッチ / 2021年4月20日 20時45分