1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

長野県佐久市、日本最大級の「カブトムシドーム」が7月7日オープン 夏休みに家族でお出かけ!

@Press / 2018年6月21日 11時0分

上信越自動車道 佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」(所在地:長野県佐久市、運営:佐久平尾山開発株式会社)では、2018年7月7日(土)に当施設内の平尾山公園内にある、「カブトムシドーム」をオープンします。

佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」 https://www.saku-parada.jp/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/156944/LL_img_156944_1.jpg
カブトムシドームは子どもたちに大人気

「カブトムシドーム」は2018年で14年目を迎え、毎年7月上旬から8月中旬の期間中、約22,000人の方に観覧いただいております。夏休みには小さなお子様を連れたご家族に大人気の施設になっております。
日本最大級の「カブトムシドーム」は、直径18mと14mの巨大なドームを繋げたネット状の施設で、平尾山とその周辺に生息する昆虫の保護と育成、観察を目的とした、主にカブトムシの飼育・観察施設です。期間中は放し飼いにされた数百頭のカブトムシが、木々の間を飛び交う自然の様子を観察でき、実際にカブトムシにふれあうこともできます。入場料は無料で自由に見学できます。※ドーム内のカブトムシの採集(持ち帰り)はできません。

また園内には昆虫について学ぶことができる施設「昆虫体験学習館」もあり、生きている世界最大のカブトムシ、ヘラクレスオオカブトとふれあえるコーナーや、平尾山公園に生息する虫たちの標本をはじめ、日本や世界各国のさまざまな昆虫の標本を展示しています。昆虫をテーマにした「イベント」や「体験プログラム」など、さまざまな取り組みをおこなっております。佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」平尾山公園では「子どもたちが昆虫を通じて学べる環境づくり」をすすめております。皆様のご来場を心よりお待ちしております。


■イベント概要
イベントタイトル: 「カブトムシドーム」 7月7日オープン
開催日時 : 2018年7月7日(土) 午前9:00~
見学期間 : 2018年7月7日(土)~8月19日(日) 午前9時~午後17時
※生育状況が遅れることもあり、オープンが延期される
場合がございます。
場所 : 上信越自動車道 佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」
平尾山公園内「カブトムシドーム」
長野県佐久市下平尾2681
見学料 : 無料
駐車場 : 無料 700台
アクセス : <東京方面>関越道・上信越道 練馬I.C→
佐久平スマートIC 約147km 約94分
<北関東方面>北関東道・上信越道 佐野スマートIC→
佐久平スマートIC 約133km 約86分
<横浜方面>圏央道・関越道・上信越道 海老名IC→
佐久平スマートIC 約187km 約128分
<千葉方面>外環道・関越道・上信越道 三郷南IC→
佐久平スマートIC 約180km 約119分
<北陸新幹線>東京駅→佐久平駅 約80分
佐久平駅からタクシー約15分
関連サイト : 佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」
https://www.saku-parada.jp/


■施設概要
施設名称: 上信越自動車道 佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」
所在地 : 〒385-0003 長野県佐久市下平尾2681(南パラダ)
開設 : 1994年12月15日 ※カブトムシドーム 2005年7月開設
TEL/FAX: 0267-67-8100/0267-67-8110
URL : https://www.saku-parada.jp/
営業期間: 通年営業
営業時間: 8:00~18:00(各施設の営業時間は異なります)
入場者数: 439,000人(昨シーズン実績(2017年4月1日~2018年3月31日)
駐車場 : 無料 南パラダ 約700台、(北パラダ 約800台)
アクセス: 上信越自動車道 佐久平パーキングエリア直結


【イベントに関するお客様からのお問い合わせ先】
佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」
TEL:0267-67-8100


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください