宇宙から地球を観る、新タイプの研修がスタート!宇宙ビッグデータのビジネス利用をサポート
@Press / 2019年4月3日 12時0分
一般財団法人リモート・センシング技術センター(RESTEC、理事長:池田 要)は、「宇宙ビッグデータ」を用いた新しい研修を開始しました。「宇宙ビッグデータ」とは、リモートセンシング衛星によって得られた地球観測データであり、ビジネスの世界では幅広い活用が始まっています。
RESTECは、これまで40年以上にわたりリモートセンシングの研修を実施し、78か国6,000名以上の方々に受講していただいておりますが、さらに多くの方々にリモートセンシングの可能性を学んでいただけるよう、AIやIoTなど新しい技術や利用環境の変化に対応し、リモセン研修のカリキュラムなどを一新させました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/180721/LL_img_180721_1.jpg
リモセン研修ラボ Top Page
リモセン研修ラボ: https://rs-training.jp/
■新しい研修の4つの特徴
●活用目的に合わせた「総合演習」の導入
森林、海洋、防災、農業、インフラなど、さまざまな分野において衛星データの活用が求められています。応用力を養っていただくため、受講者自らが考え、衛星データを用いて課題解決に取り組む「総合演習」を導入しました。なお、基本的な解析手順は「実習」で従来通り対応しております。
●いつでもどこでも受講可能なe-Learning
これまで、RESTECの研修の多くは東京で開催していましたが、新しい研修では、いつでも・どこでも受講可能なe-Learningを開始しました。従来の対面講座と併せて受講いただくことも可能です。
●ハイクオリティな講座内容
一流の学識者による監修の下、最先端技術を包含した衛星リモートセンシング研修をご提供します。リモートセンシングの原理から新しい技術との融合まで、体系的にリモートセンシングを学んでいただけます。
●Reスキル認定講座
RESTECの『リモートセンシングデータ解析技術者養成講座』は経済産業省による社会人が高度な専門性を身に付けてキャリアアップを図る専門的・実践的な教育訓練講座「Reスキル講座」に認定されております。このRESTECの講座は厚生労働省の「専門実践教育訓練給付」の対象講座にも認定されており、既定の条件を満たした方には一定の受講料が還付されます。
■新研修のスタートに伴い、研修専用サイト≪リモセン研修ラボ≫を公開しました。「地球を観る、学ぶ、拓く」研修を通じて、衛星データを用いて自ら課題を解決し、ビジネスや研究に応用できる人材の育成をサポートいたします。
研修内容や開講日程の確認、受講のお申込は、≪リモセン研修ラボ≫にアクセスください。対面講座は5月から順次開講いたします。また、e-Learningはお申し込み後すぐにご受講いただけます。
詳細は≪リモセン研修ラボ≫をご覧ください。 https://rs-training.jp/
■オープン記念価格
新研修スタートを記念して、対面講座は5月~7月に開講する講座、e-Learning講座は7月末日までの決済完了を対象にオープン記念価格でご提供いたします。
※賛助会員の方はオープン記念賛助会員価格でご提供いたします。申込時に別途お申しつけください。
■一般財団法人リモート・センシング技術センターについて
一般財団法人リモート・センシング技術センター(RESTEC)は、1975年の設立以来、衛星データの提供事業を中心に、日本の衛星リモートセンシング事業を牽引して参りました。近年は、リモートセンシング技術を社会インフラとして定着させることを目指し、膨大な宇宙ビッグデータを用いてさまざまな課題を解決するソリューション事業を提供しております。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
JAXA、「だいち4号」の大容量データを衛星間光通信経由で地上へ伝送することに成功
sorae.jp / 2025年1月29日 10時56分
-
JAXAベンチャー天地人、自社衛星を開発し2027年に打ち上げ予定。地表面温度観測を強化する「Thermo Earth of Love プロジェクト」を発表。自社ソリューションのさらなる進化へ
PR TIMES / 2025年1月27日 13時15分
-
非宇宙企業を宇宙産業に巻き込む人工衛星活用コンテスト「NEDO Challenge」
マイナビニュース / 2025年1月17日 21時14分
-
清泉女子大学が1月から高校生・受験生を対象としたオンライン講座をスタート ― 今年4月に新設の「総合文化学部」「地球市民学部」について理解を深める内容
Digital PR Platform / 2025年1月17日 20時5分
-
JAXAベンチャー天地人が、JAXAによる「だいち4号」PALSAR-3観測データを用いたデータ・サービス事業者に選定。国内初、合成開口レーダ画像のオンライン販売に!
PR TIMES / 2025年1月15日 18時45分
ランキング
-
1老後資金不足に焦り、ハイリスク投資に走る人の末路…元メガバンカーの経済評論家が「投資の前に実行してほしい」と切実に思う、たったひとつのこと
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月2日 9時15分
-
2「トランプ関税」、日本企業にも影響…経産省とジェトロが共同で情報収集やサポート
読売新聞 / 2025年2月2日 13時16分
-
3フジテレビと共倒れ…「スポンサー離れよりずっと深刻」いまテレビの現場で起きている「負のスパイラル」
プレジデントオンライン / 2025年2月2日 9時15分
-
4かつて坪当たり売り上げ全国1位のスーパー閉店、人口減で淘汰された古き良き商店の志
読売新聞 / 2025年2月2日 9時2分
-
5認知症の利用客に、どう対応する? 1万9000人の従業員をサポーターに育てたヨーカ堂の狙い
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月2日 9時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください