2019年GW10連休の海外旅行、予約件数は前年比172%で引き続き堅調に推移 “ウラジオストク(ロシア)”が前年比1300%と急伸連休の長期化により、長距離路線の予約が伸長傾向
@Press / 2019年4月4日 10時0分
総合旅行プラットフォーム「エアトリ」(https://www.airtrip.jp/)を運営する株式会社エアトリ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:吉村 英毅 以下エアトリ)は、2019年のGW期間における「海外旅行件数」の、前年同期比を調査し発表します。
■2019年GWの「海外旅行出国件数」前年同期比推移
ゴールデンウィーク期間の「海外旅行件数」は、昨年10月に政府より「2019年5月1日を祝日とし、2019年のGWを10連休とする方針」が発表された後、2019年3月14日時点で前年同期比172%と大幅に伸長しており、GW過去最長となる連休が、海外旅行の需要喚起に繋がったことが伺えます。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/181208/img_181208_1.jpg
2019年ゴールデンウィークの海外旅行予約件数は、GW初日である4月27日(土)がもっとも多く、前年比で243%でした。また、中盤以降も予約件数は増加しており、4月29日、4月30日、5月1日は、海外旅行出国件数が前年同期比で200%を超えました。
■2019年GW「人気海外旅行先ランキング」(2019年3月24日時点)
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/181208/img_181208_2.png
2019年のGWにおいて、3月24日時点でもっとも予約件数が多いのは「韓国」でした。また、昨年の同期比1300%と、予約件数がもっとも伸長したのはロシアの「ウラジオストク」で、2位がモルディブの「マレ」(413%)、3位にスウェーデンの「ストックホルム」(342%)と、ロシアやビーチリゾートの人気上昇が目立ちます。
連休の長期化に伴い、伸び率上位20都市中ヨーロッパやロシアが10都市を占めるなど、長距離路線の予約が堅調に推移しています。
【調査概要】
対象サービス :日本発海外航空券
対象エリア :2019年のエアトリにおける予約数TOP50の目的地
対象期間 :2019/4/27~5/6を含む予約件数(2019/1/14時点)、
2018/4/27~5/6を含む予約件数(2017/1/14時点)
調査日 :2019/3/24
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
HIS年末年始 海外旅行予約動向
PR TIMES / 2023年11月28日 14時15分
-
チーズ市場、直食系チーズは苦戦する一方、料理用チーズは堅調に推移
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2023年11月27日 1時0分
-
第3四半期の実質GDP成長率は前年同期比5.5%(ロシア)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2023年11月27日 0時10分
-
韓国からの海外旅行、「年末には東南アジアへ」…12月の予約が大幅増
KOREA WAVE / 2023年11月24日 15時0分
-
インドネシア経済:23年7-9月期の成長率は前年同期比+4.94%~輸出の減少により成長率は2年ぶりの5%割れ
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月15日 7時0分
ランキング
-
1コンビニバイトで「廃棄弁当」がもらえるのは過去のこと!? 最悪「逮捕」の可能性も? 持ち帰りOKの場合もあるの?
ファイナンシャルフィールド / 2023年11月28日 10時10分
-
2「現NISAは2023年内に売らなくちゃ」は誤解?正しい満期をチェック
トウシル / 2023年11月29日 7時30分
-
3日本銀行 保有の国債、含み損が過去最大の10兆5000億円
日テレNEWS NNN / 2023年11月28日 20時56分
-
4なぜ「口下手な営業のほうが売れる」のか…「ペラペラ喋る営業」がハイパフォーマーになれない意外な理由
プレジデントオンライン / 2023年11月29日 9時15分
-
5水を温めただけの「白湯」が、なぜ想定の3倍も売れたのか アサヒの“着眼点”が面白い
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年11月29日 9時35分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
