星野リゾート 青森屋雪ん子のお家でおやつを楽しむ「雪ん子こんびり」実施期間:2019年12月1日~2020年3月31日
@Press / 2019年9月28日 10時0分
青森県の文化を満喫できる宿「星野リゾート 青森屋」では、2019年12月1日から2020年3月31日まで、雪ん子のお家でおやつを楽しむ雪ん子こんびりを実施します。こんびりとは、青森の方言でおやつという意味です。「雪ん子こんびり」では、冬の間だけ館内にできる雪ん子のお家をイメージした空間で、冬によく食べられている青森の郷土菓子を楽しめます。雪ん子のお家に招かれ、おもてなしを受けるように、雪国の懐かしさを感じるおやつの時間を過ごせます。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/193616/img_193616_1.jpg
■ 懐かしい空間で心温まるおもてなし
雪ん子のお家に入ると、そこには障子と畳が張られており、どこか懐かしさを感じます。また、お手玉やこまを手に取って昔遊びができます。田舎に帰ってきたようなほっこりする空間の中で、かわいらしい雪ん子がおやつを提供します。
■ 青森の郷土菓子を味わう雪ん子こんびり
おやつが入っている木箱は、雪ん子の家をイメージして作られています。両開きの扉を開けると、2つの引き出しで組み立てられています。木箱のなかには、青森で冬によく食べられる「べこもち」、「豆しとぎ」、「バナナ最中(もなか)」などの郷土菓子を中心とした6種のおやつが入っています。青森で昔から親しまれてきた素朴な味わいの菓子を楽しめます。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/193616/img_193616_9.jpg
■ 郷土菓子例
・べこもち
冷涼な気候の青森では、北前船(きたまえぶね)で運ばれる砂糖が大変貴重なことから、お祝い事などの特別な行事に振舞われました。かまぼこ状にねった金太郎あめのような形状で、カットすると表面に模様が表れるのが特徴です。雪ん子こんびりで提供するべこもちは雪ん子の絵柄です。砂糖の甘さが程よく口に広がります。長期保存ができるため冬によく食べられています。
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/193616/img_193616_2.jpg
・豆しとぎ
豆しとぎとは、豆をつぶし砂糖や米粉と混ぜて作った郷土菓子です。江戸時代から食されており、当時は神前のお供え物として欠かせない存在でした。大豆が収穫される秋から冬にかけて作られ、大豆本来の甘みと素朴な味わいを楽しめます。甘みの強い青大豆を使用しているため、うぐいす色をしています。
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/193616/img_193616_3.jpg
■ 「雪ん子こんびり」概要
■期間:2019年12月1日~2020年3月31日
■場所:じゃわめぐ広場
■時間:15:00~17:00
■料金:1セット2,000円(税別)
■定員:1日3組(1組あたり4名まで)
■対象:宿泊者限定
■備考:仕入れ状況により、提供内容が変更になる場合があります。
■ <関連情報>
■ 館内で楽しめる雪ん子プログラム
青森屋は、雪国の懐かしさを感じる「雪ん子」と青森を代表する夏祭り「ねぶた」をかけあわせたイベント「雪ん子×ねぶた灯篭まつり」を冬に開催します。雪ん子こんびり以外にも、雪ん子をテーマにしたプログラムを実施します。
■期間:2019年12月1日~2020年3月31日
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/193616/img_193616_4.jpg
・雪ん子のお出迎え
イベント開催期間中は、綿入り半纏(はんてん)にわらがさを被った雪ん子の姿をしたスタッフがお出迎えします。
■場所:フロント正面玄関前
■時間:14:30~16:30
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/193616/img_193616_5.jpg
・雪ん子りんご販売機
雪ん子そっくりの形をした販売機から冷凍りんごが出てきます。使用するりんごは、甘みが強く酸味とのバランスに優れている「ふじ」という品種で、りんごそのものの甘さとおいしさを楽しめます。お風呂上がりのデザートにおすすめです。
■場所:じゃわめぐ広場
■時間:7:00~24:00
■料金:1袋(りんご4分の1個入り)100円(税込)
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/193616/img_193616_6.jpg
・雪ん子おでん
雪ん子の顔をたまご、わらぐつを大根、スコップを昆布で表現したおでんです。青森では寒い冬に体が温まるように、おでんに生姜(しょうが)味噌をつけて食べることから、雪ん子おでんにも生姜味噌を一緒に提供します。
■場所:ヨッテマレ酒場
■時間:19:00~23:00
■料金:1200円(税別)
画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/193616/img_193616_7.jpg
星野リゾート 青森屋
「のれそれ(*青森の方言で目一杯の意味)青森~ひとものがたり~」をコンセプトに、青森の祭りや方言などの文化を満喫できる温泉宿。約22万坪の敷地内には、池や古民家の点在する公園もあり、食事や多彩なアクティビティを楽しむことができる。
所在地 :青森県三沢市字古間木山56
電話 :0570-073-022(星野リゾート予約センター)
客室数 :236室・チェックイン:15:00/チェックアウト:12:00
料金 :1泊 17,000円~(2名1室利用時1名あたり、税別、夕朝食付)
アクセス :青い森鉄道三沢駅より徒歩10分(無料送迎バスあり)
三沢空港・JR八戸駅より無料送迎バスあり(要予約)
URL :https://noresoreaomoriya.jp/
画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/193616/img_193616_8.jpg
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
【冬限定】サニーヒルズの「冬の贈り物」2023年12月5日(火)よりご予約承りスタート!お正月限定の月餅や詰め合わせ、旬のりんごをつかった初物りんごケーキなど。
@Press / 2023年12月7日 15時30分
-
【青森県・JAL・星野リゾート共同企画】東京羽田=三沢の4便化定着を目指す「のれそれ青森旅キャンペーン2023 ~ぐるっと満喫してけろ~」第三弾実施|2023年12月1日~2024年3月31日
PR TIMES / 2023年12月1日 13時15分
-
【青森屋】青森の雪景色を眺めながら鮪と地酒が楽しめる観光列車「酒のあで雪見列車」今冬も運行|運行日:2024年1月20日、21日、27日、28日、2月3日、4日、10日、11日
PR TIMES / 2023年11月27日 11時45分
-
【星野リゾート 青森屋】1日1組限定!サイコロを振って宿での過ごし方を決める「ばんくらへ青森旅」今冬も提供|期間:2024年2月1日~3月31日
PR TIMES / 2023年11月16日 12時0分
-
【青森屋】雪景色をねぶたが彩る「ねぶた雪灯り」今冬も実施|期間:2023年12月1日~2024年3月31日
PR TIMES / 2023年11月15日 15時45分
ランキング
-
1大半の投資家は「天井」の意味がわかっていない 日経平均の年末高はあきらめたほうがいいのか
東洋経済オンライン / 2023年12月11日 9時30分
-
2テレビ離れのZ世代も見ている「テレビCM」って? タイパ重視のZ世代が惹かれる仕掛けとは
東洋経済オンライン / 2023年12月11日 14時0分
-
3豊田章男会長退任の舞台裏 自工会はどうやって生まれ変わったのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月11日 7時44分
-
4KDDIの通信障害、全面的に復旧
日テレNEWS NNN / 2023年12月11日 10時50分
-
5日経平均、一時600円超上昇…3万2900円前後で推移
読売新聞 / 2023年12月11日 9時21分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
