GSアライアンスが100%天然バイオマス組成でオリーブオイルなど様々な植物油へのセルロースナノファイバー分散体を開発
@Press / 2020年3月4日 12時30分
セルロースナノファイバーは、鋼鉄の5分の1の軽さで、その7~8倍の強度を有する幅4~20nmのナノ繊維です。熱膨張係数はガラス繊維並みに小さく、弾性率はガラス繊維より高い、つまり硬くて丈夫という優れた特性を有しています。セルロースナノファイバーは植物由来であることから紙と同様に環境負荷が小さくリサイクル性に優れた材料であり、かつ地球上にあるほとんどの木質バイオマス資源を原料にでき資源的にも非常に豊富な材料です。このようにさまざまな優れた特徴を持つセルロースナノファイバーは、次世代の大型産業資材あるいはグリーンナノ材料として注目され近年盛んに研究開発が行なわれ、実用化も少しずつ進んでいます。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/207260/LL_img_207260_1.jpg
植物油中のセルロースナノファイバー分散体、 左からゴマ油、オリーブオイル、ヒマシ油、大豆油
GSアライアンス株式会社(Green Science Alliance Co., Ltd.:環境、エネルギー分野の先端材料を研究開発、製造販売する化学会社/本社:兵庫県川西市/代表取締役社長:森 良平 博士(工学)は、この度、オリーブオイルやゴマ油、ヒマシ油、大豆油などの様々な植物油のセルロースナノファイバー分散体を作りました。セルロースナノファイバーの水分散体や、アルコールなどへの分散体は既にありGSアライアンスも製造販売しています。セルロースナノファイバーの乳化剤としての植物油への使用例はありますが、植物油へのセルロースナノファイバー分散体そのものを商業化している企業はまだありません。当社は類似の方法で他のほとんどの植物油へのセルロースナノファイバー分散体も作ることもできます。
全体の組成も石油を一切使用しない100%天然バイオマスの材料で設計しているので、環境に優しく、化粧品、塗料、色材、分散安定剤、乳化剤、エレクトロニクスなど様々な用途が期待できます。
■会社概要
商号 : GSアライアンス株式会社
代表者 : 代表取締役社長 森 良平(工学博士)
所在地 : 〒666-0015 兵庫県川西市小花2-22-11
事業内容: 環境、エネルギー分野の最先端材料の研究開発と製造販売
URL : https://www.gsalliance.co.jp/
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
3月27日(木) AndTech「自動車における振動・騒音現象とその対策および遮音材料の開発動向」WEBオンライン Zoomセミナー講座を開講予定
PR TIMES / 2025年2月1日 16時40分
-
「セルロースナノファイバーの安全性評価書-2025-」を公開
PR TIMES / 2025年1月27日 14時45分
-
「セルロースナノファイバーの安全性評価書-2025-」を公開
共同通信PRワイヤー / 2025年1月27日 14時0分
-
「材料と駆ける、新時代」をテーマに、NEDOはnano tech 2025に出展
PR TIMES / 2025年1月15日 13時0分
-
海洋生分解性のセルロースファイバー成形材料を開発
PR TIMES / 2025年1月8日 13時15分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください