1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

日本の伝統工芸×テクノロジーが示す新たな可能性。「工芸ハッカソン」から生まれたチーム「ReKOGEI(りこうげい)」の作品が、『第23回文化庁メディア芸術祭』アート部門「優秀賞」受賞の快挙!

@Press / 2020年3月6日 15時0分

富山県高岡市の伝統工芸技術を活用し、その伝統技術・歴史・美学をテクノロジーの視点から見つめ直すことを目的に、漆の魅力を再解釈した作品「between #4 Black Aura」が、このたび『第23回文化庁メディア芸術祭』アート部門「優秀賞」を受賞しました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/207489/LL_img_207489_1.jpg
展示_photo by Yuki Tsutsumi

この作品が生まれた背景は、2017年に「国際北陸工芸サミット」の一環として開催された「工芸ハッカソン」(主催:富山県、共催:高岡市、企画運営:有限会社エピファニーワークス)です。このイベントでは、富山県高岡市の伝統工芸の職人、先端テクノロジーのエンジニア、研究者、アーティストなどがチームを組んで、工芸の未来の多様な可能性を提案しました。

チームの一つ「ReKOGEI(りこうげい)」は、「伝統工芸の技術・歴史・美学をテクノロジーの視点から見つめ直す」ことを目的にその後も作品制作を継続する中で、作品の1つ「between #4 Black Aura」が、このたびの受賞(『第23回文化庁メディア芸術祭』アート部門の「優秀賞」)に至りました。(公式サイト>> https://j-mediaarts.jp/ )

また、同作品は『2019アジアデジタルアートアワード』エンターテイメント部門の優秀賞も受賞しています。(公式サイト>> https://adaa.jp/ja/ )

「漆黒」という表現を生むほどの、漆の持つ美的質感に着目し、3DCG/3Dプリンティング技術を導入して、その魅力をテクノロジーの視点から解き明かすと共に、漆工芸の造形と制作プロセスを拡張する本作が「メディアアート」として評価されたことは、日本の伝統工芸と先端テクノロジーの協働が、新しい造形表現を生み出す可能性があることを示したと言えます。

また、このような工芸の新たな価値を生み出す「工芸ハッカソン」待望の第2回が、『GO FOR KOGEI~北陸で出会う、工芸の可能性~』(主催:北陸工芸プラットフォーム実行委員会)のプログラムの一つとして、今年8月~11月に開催される予定です。どうぞご注目ください。


■「工芸ハッカソン」公式サイト https://kogeihackathon.com/


■作品「between #4 Black Aura」
漆の質感をシミュレートしながら造形データを作成し、3Dシミュレーションの衝突実験によって、四角い布に造形物を突き刺さしたような、手わざで再現するのは困難な造形を導き出した。データは3Dプリンターで出力され、漆職人の手によって何層にもおよぶ漆塗りと研磨を施し、漆彫刻に仕上げられている。さらに、漆彫刻を3DCGのレンダリング画像の構図やライティングと同条件で撮影した。こうして撮影された写真とレンダリング画像の差異は、これまで言葉に置き換えられなかった漆の本来的な魅力を可視化した。本作は伝統工芸の技術・歴史・美学をテクノロジーの視点から見つめ直すことを目的とし、漆の魅力を再解釈する「between」シリーズのひとつである。

◎製作者情報:「ReKOGEI」
石橋友也(ディレクター)/京田充弘(漆芸職人)/嶋光太郎(原型師)/松本祐典(3Dデザイナー)/堀川淳一郎(アルゴリズミック・デザイナー)/平田正和(フォトグラファー)/西尾美智子(レタッチャー)/沼俊之(プロジェクトマネージャー)/引地悠太(プロジェクトマネージャー)/橋本孝久(デザイナー)/水落大(エンジニア)新宅加奈子(コピーライター)
◎作品URL https://www.shibashiishibashi.com/blackaura
◎『第23回文化庁メディア芸術祭』公式サイト https://j-mediaarts.jp/
◎『2019アジアデジタルアートアワード』公式サイト https://adaa.jp/ja/


■第2回工芸ハッカソン、『GO FOR KOGEI~北陸で出会う、工芸の可能性~』の一環として開催!
「ハッカソン」とはハック(hack)とマラソン(marathon)を組み合わせた言葉。異業種からの参加者がチームを組み、短期間で課題解決提案を行う手法のことです。2017年に富山県高岡市で開催された第1回では、142名の応募者から選ばれた、高岡銅器・漆器の職人、先端テクノロジーのエンジニアやアーティストらが、「工芸の未来」をテーマに多様な提案を行い、話題となりました。

第2回となる今年は、“ものづくり”の一大拠点「北陸」からその魅力を発信するプラットフォーム形成を目指す『GO FOR KOGEI~北陸で出会う、工芸の可能性~』のプログラムとして開催予定(8月~11月)。 北陸の工房を舞台に、工芸の新たな価値を生み出すことを目指します。
詳細は、『GO FOR KOGEI』公式サイトにて追って発表いたします!

◎『GO FOR KOGEI~北陸で出会う、工芸の可能性~』
主催: 北陸工芸プラットフォーム実行委員会
会期: 2020年8月29日(土)-11月15日(日)予定
URL : https://www.goforkogei.com


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください