県内最大級の前方後円墳 18年間の保存整備がついに完成
@Press / 2020年7月16日 9時40分
画像 : https://newscast.jp/attachments/EcwJLNJkdJZjuMaAE5Yz.JPG
2002年(平成14年)より,18年間に亘って調査・整備を行ってまいりました広島県福山市の史跡二子塚古墳の保存整備事業が,ついに完成をいたしました。
二子塚古墳は,古墳時代後期において広島県内最大級の規模を誇り,備後地方を代表する前方後円墳です。美しい姿に蘇ったことを,市民の皆様にお知らせするため,2020年(令和2年)7月18日(土)に整備完成式を行います。
史跡二子塚古墳の概要
古墳時代後期の前方後円墳。広島県東部地域の代表的な古墳で,全長68m,後円部の横穴式石室は全長14.9mと,備後地方最大の古墳です。
2002年度からの発掘調査では,古代備後国の首長墓にふさわしい,墳丘や石室の存在が判明し,前方部と後円部の両方に横穴式石室があるのは県内唯一です。出土品は、杯や甕などの土器のほか,鍔(つば),杏葉(ぎょうよう)などの金属製品で,全国的に例のないデザインの双龍環頭柄頭(そうりゅうかんとうつかがしら)もあります。
2016年度に,石室と石棺が修復・復元されました。石棺には兵庫県産の竜山石(たつやまいし)が使用されており,当時のヤマト政権との強い結び付きが考えられています。
1948年には県史跡,2009年には国史跡に指定されています。
福山市公式ホームページ
https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/
関連URL: https://www.bizreach.jp/content/859
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
「母国の文化財保護の担い手に」奈良文化財研究所で奮闘する留学生
産経ニュース / 2021年1月20日 12時2分
-
熊本県「中通古墳群」を空から眺めてみた! “古墳萌え”を起こすドローンの映像に「確かにかわいい」「新感覚で楽しかった」の声
ニコニコニュース / 2021年1月11日 11時0分
-
発掘調査を見学できる「第1回石巻古墳ウォーク!」
PR TIMES / 2021年1月8日 11時15分
-
日本列島ゆるゆる古墳ハント(13)一見“ただの野原”、実は国宝級の価値!福岡県古賀市「船原古墳」
TABIZINE / 2021年1月6日 15時0分
-
日本列島ゆるゆる古墳ハント(12)古墳の上でお弁当を食べる「作山古墳群」【京都府与謝郡】
TABIZINE / 2020年12月23日 15時0分
ランキング
-
1東京五輪中止なら「湾岸タワマン」の価格相場は本当に下がるのか
NEWSポストセブン / 2021年1月20日 7時5分
-
2「鬼滅の刃」ブームに陰り? グッズ「定価割れ」コミック全巻セットも値下げ出品
J-CASTトレンド / 2021年1月19日 20時0分
-
3サイゼ社長の「ふざけんな」は当然 時短要請と協力金が批判されまくるワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月20日 6時30分
-
44月から「税込表示」が義務化 ”税別”のユニクロは実質値下げ? アパレルが逃れられない呪縛
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月20日 5時5分
-
5国の責任問う原発訴訟、「本丸」高裁判決の行方 判決次第では、国の原発政策は行き詰まりも
東洋経済オンライン / 2021年1月20日 7時30分