ICSパートナーズ 『SIAS×Accountech(R)』ペーパレス化の機能強化「第5回【関西】会計・財務EXPO」出展
@Press / 2020年11月10日 9時30分
企業向け会計システムを開発、販売している株式会社ICSパートナーズ(代表取締役社長:峯瀧 健司)は、2020年11月11日(水)~13日(金)の3日間、インテックス大阪で開催される「第5回【関西】会計・財務EXPO」(
https://www.office-kansai.jp/ja-jp/about/acc.html )に出展いたします。
同展示会は、今年9月に東京で開催された「第5回 会計・財務EXPO」の関西版で、業界唯一!経理・財務業務支援に特化した展示会です。
ICSパートナーズは【オフィスワークからテレワークへ】失敗しないテレワーク導入をテーマとしたブースにてペーパレス化実現に向けた機能強化をはじめ、ソリューションを多数ご紹介いたします。
画像1:
https://www.atpress.ne.jp/releases/234239/LL_img_234239_1.png
ICSパートナーズ、「第5回【関西】会計・財務EXPO」へ出展
■『第5回【関西】会計・財務EXPO』開催概要
日時 : 2020年11月11日(水)~13日(金) 10:00~17:00
会場 : インテックス大阪
入場料 : 無料 ※事前登録制
小間番号 : 2号館 4-37
事前登録 :
https://www.ics-p.net/event/tabid/1634/Default.aspx
出展社・製品検索サイト:
https://www.office-kansai.jp/ja-jp/search/directory/exhibitor-details.org-81ddb40d-2d87-422a-9f3d-d6d9484bf2bc.html#/
■主な展示ソリューション
<ICSパートナーズがテレワーク導入をご支援します!>
https://www.ics-p.net/telework/tabid/1840/Default.aspx
ICSパートナーズの提案する経理部のテレワーク5つのPoint!!
テレワークを阻害する紙の業務にはいくつかのポイントがあります。また、出来るところからスモールスタートで進めることが重要です。新しい経理部の働き方の実現に向けて、一歩一歩進めていきませんか。
画像2:
https://www.atpress.ne.jp/releases/234239/LL_img_234239_2.png
ICSパートナーズ、経理部門のテレワークを促進
<進まない経理部門のテレワーク化を、情報が一元化できる会計システムで解決>
https://www.ics-p.net/tabid/1835/Default.aspx
これからの働き方は、テレワークに向けてシフトしていきます。それなのに、なかなか経理部門のテレワークが進まないのはなぜ?その解決方法はこちら!
<戦略情報会計システム OPEN21 SIAS>
http://www.ics-p.net/service/SIAS/tabid/1009/Default.aspx
文書類の添付機能を標準搭載し、e文書法にも対応。社内各部署からの問い合わせの多い経理部門にて、ファイルをめくって『捜す仕事』を無くし、働き方改革のお手伝いをします。
<経理の残業問題 コレが原因!“探しモノ”をなくす方法>
https://www.ics-p.net/keiri_efficiency/tabid/1345/Default.aspx
画像3:
https://www.atpress.ne.jp/releases/234239/LL_img_234239_3.png
電子化することで社外でも問い合わせ対応が可能に!
■「戦略情報会計システム OPEN21 SIAS」の機能強化
主力製品の「戦略情報会計システム OPEN21 SIAS」の機能強化を図り、経理部のテレワークを支援する「ペーパーレス化」に向けたラインナップを強化、従来のオフィスワークから自宅でも経理業務を可能とする各種機能アップの提供を2021年1月より開始します。
今回の機能強化により、経理部門のテレワーク運用を検討する際、最大のハードルとなる膨大な量の紙の書類の取り扱いを解決する選択肢が増えました。また、なかなかペーパーレス化を進められない企業様にとっても、『経理部門からペーパーレス化』といった選択も可能となります。
業務の自動化などのデジタル化により『出社せざるを得ない業務』を解決し、生産性向上や人材の有効活用につなげます。
新機能(1):【イメージ入力】(証憑閲覧入力)
新機能(2):【OPEN SIAS WEB拠点システム】
■株式会社ICSパートナーズについて
http://www.ics-p.net/outline/tabid/132/Default.aspx
ICSパートナーズは会計専門ベンダーとして、40年間、一般企業向けに会計システムの開発、販売およびサービスを提供しています。4,810件の導入実績を持つ『OPEN21』シリーズはお客様の声に真摯に対応し、専門性に富んだシステムとそれを支える高度なスキルを要した専門スタッフによるサービス体制にて多くの上場企業、中堅企業にご利用いただいております。ICSグループの中核企業の日本ICSは全国の約10,000件の会計事務所をユーザーに持つリーディングカンパニーでもあり、ICSグループとして会計に特化したサービスを提供しています。
代表取締役社長: 峯瀧 健司
創立 : 1980年11月
社員数 : 143名(ICSグループ950名)
東京本社 : 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目1番1号
大阪本社 : 〒530-0011 大阪市北区大深町3番1号
事業内容 : 会計システムの開発・販売・サポート・メンテナンス
URL :
https://www.ics-p.net/
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
有名企業が多数登壇!バックオフィス向けランチタイムウェビナー『ManegyランスタWEEK』開催のお知らせ
PR TIMES / 2021年1月26日 17時15分
-
キオクシアグループ、共通会計システムを「Biz∫」で更改
共同通信PRワイヤー / 2021年1月26日 11時0分
-
紙に依存した経理業務を改善し、 テレワーク環境を実現するソリューション基盤 「DPS for finance 財務シリーズ」をリリース
Digital PR Platform / 2021年1月21日 11時0分
-
紙に依存した経理業務を改善し、テレワーク環境を実現するソリューション基盤「DPS for finance 財務シリーズ」をリリース
@Press / 2021年1月21日 11時0分
-
1月27日(水)大阪開催「クラウド業務改革EXPO」に、BEARTAILはオンライン形式で出展
PR TIMES / 2021年1月19日 19時15分
ランキング
-
1「どうあがいても無理です」給付金コールセンターでみた非常識なオペレーターたち
プレジデントオンライン / 2021年1月26日 9時15分
-
2「この仕事は“楽勝”だったなあ」 楽なアルバイトランキング
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月26日 14時33分
-
3「日本側の提示額高すぎる」台湾新幹線、日本連合との交渉打ち切り…「航空機の価格だ」と批判も
読売新聞 / 2021年1月26日 9時8分
-
4政府、税制改正法案を閣議決定 コロナ打撃に住宅、車減税
共同通信 / 2021年1月26日 8時54分
-
59割の企業は「コロナ収束後は原則全員出社」…働き方のニューノーマルは幻想か
プレジデントオンライン / 2021年1月26日 11時15分