スマホを使って“謎”を解きながら海洋問題を学ぶ「謎解きプロジェクト」を開催 -「変わりゆく海の世界からの警告~海の異変を調査せよ~」-
@Press / 2020年11月24日 15時0分
海なぞ実行委員会は、世界中で問題視されている海洋環境悪化などについて「謎解き」を介して子どもたちに学び、理解してもらおうという謎解きプロジェクト「変わりゆく海の世界からの警告~海の異変を調査せよ~」を、「サンシャイン水族館」(東京・池袋、館長:丸山克志)および「八景島シーパラダイス」(神奈川・横浜、総支配人:高橋直人)にて開催します。本イベントは日本財団「海と日本プロジェクト」の活動の一環として実施します。
画像1:
https://www.atpress.ne.jp/releases/236234/LL_img_236234_1.jpg
キービジュアル
現在、プラスチックごみや魚の乱獲などといった海洋問題が世界中で問題視されています。四方を海で囲まれた日本も例外ではなく、一人一人が海洋問題を「自分ごと化」し、身近でできる海の保全活動を行う必要があります。そこで、当委員会では市場規模500億円ともいわれている「謎解き」イベントのテーマに海洋問題を用い、水族館で実際の生き物を目の前にしながら学び、理解し、「自分ごと化」できるイベントを開催することにいたしました。
参加者はインターネットに接続できるスマートフォンなどのデバイスと、当日配布される専用キットを用いて水族館内にあるチェックポイントに設置された情報を手掛かりに、謎を解き進めていきます。謎解き完了後はその証となる缶バッジをプレゼント。大人も子どもも楽しみながら「海」について学べるイベントに、ぜひお越しください。
※ノベルティ缶バッジは数に限りがあり、なくなり次第終了となります。
画像2:
https://www.atpress.ne.jp/releases/236234/LL_img_236234_2.jpg
バッジ1
画像3:
https://www.atpress.ne.jp/releases/236234/LL_img_236234_3.jpg
バッジ2
【概要・サンシャイン水族館(一般の方向け)】
イベント名 :変わりゆく海の世界からの警告~海の異変を調査せよ~
開催日(期間):2020年12月1日(火)~2020年12月20日(日)10:00~18:00
※最終入場は終了1時間前まで。
※参加後のノベルティの受け渡しは終了30分前まで。
開催場所 :サンシャイン水族館(
https://sunshinecity.jp/aquarium/ )
(東京都豊島区東池袋3-1
サンシャインシティ ワールドインポートマートビル・屋上)
交通手段 :JR・東京メトロ・西武線・東武線「池袋駅」徒歩約10分
料金 :イベント参加は無料
(別途、水族館への入場料はかかりますのでご注意ください。
大人(高校生以上)2,400円、小・中学生1,200円、4歳以上700円)
※日時指定WEBチケットもしくは日時指定WEB整理券を取得の上、
ご来場ください。
申し込み :不要
対象者 :・インターネットに接続されているスマートフォンなどの
デバイスをお持ちの方
・推奨年齢は10歳以上となります
内容 :四方を海に囲まれた日本に住む私たちにとって、海洋環境の悪化は深刻な問題です。このプロジェクトは、参加者が海洋調査団の一員として謎を解くことで私たちの生活が海にどのような影響を与えているのかを知っていただく体験型の謎解きイベントです。
HP:
https://uminazo.jp/
【概要・八景島シーパラダイス(一般の方向け)】
イベント名 :変わりゆく海の世界からの警告~海の異変を調査せよ~
開催日(期間):一部:2020年12月1日(火)~2020年12月20日(日)
二部:2021年1月9日(土)~2021年1月31日(日)
※二部制での開催となります。内容は変わりません。
※参加後のノベルティの受け渡しは17時まで。
開催場所 :横浜・八景島シーパラダイス(〒236-0006 横浜市金沢区八景島)
交通手段 :シーサイドライン 八景島駅徒歩すぐ
料金 :イベント参加は無料
※別途、水族館への入場料はかかりますのでご注意ください。
(大人・高校生 3,000円、シニア(65才以上) 2,500円、
小・中学生 1,800円、幼児(4才以上) 900円)
申し込み :不要
対象者 :・インターネットに接続されているスマートフォンなどの
デバイスをお持ちの方
・推奨年齢は10歳以上となります
内容 :四方を海に囲まれた日本に住む私たちにとって、海洋環境の悪化は深刻な問題です。このプロジェクトは、参加者が海洋調査団の一員として謎を解くことで私たちの生活が海にどのような影響を与えているのかを知っていただく体験型の謎解きイベントです。
問い合わせ先(電話番号):045-788-8888
HP:
https://uminazo.jp/
■海と日本プロジェクトとは
海と人と人をつなぐ。
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、ときに心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。
そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子供たちをはじめ全国の人たちが「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、日本財団、総合海洋政策本部、国土交通省の旗振りのもと、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
■団体概要
海なぞ実行委員会は、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として、次世代へ海を引き継ぐため、海を介して人と人とがつながることを目的として、本事業を実施しています。
団体名称 :海なぞ実行委員会
本社所在地:東京都千代田区神田三崎町3-7-12 清話会ビル3階
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
柏髙島屋ステーションモールでの初のLINE配信ゲームイベント バレンタイン限定、無料で遊べる謎解きゲーム1/27(水)から
@Press / 2021年1月26日 11時0分
-
100魚種以上の魚のさばき方を配信「さばけるチャンネル」が大人気!日本さばけるプロジェクトが『さばけるサミット2021』を1月24日(日)にオンライン開催、参加者募集中!
PR TIMES / 2021年1月21日 8時45分
-
全国の小学生が考えた『あったらいいな!こんな水族館』を全国10カ所の水族館がアイデア実現に向けた検討開始
PR TIMES / 2021年1月15日 18時15分
-
『横浜・八景島シーパラダイス』 緊急事態宣言に伴う今後の営業体制について
PR TIMES / 2021年1月7日 18時45分
-
日本全国の有名水族館6園館の水槽を再現!“謎”を解き海洋問題を学ぶオンラインゲームのリリース -「海なぞ水族館」-
@Press / 2021年1月7日 11時0分
ランキング
-
1「ムーンライトながら」違和感大ありの廃止理由 利用客に「行動様式の変化」を促したのは誰だ
東洋経済オンライン / 2021年1月28日 7時30分
-
2ソニーから5G対応のプロ用機材出ます。「Xperia Pro」って言うんですけどね
GIZMODO / 2021年1月27日 0時0分
-
3ANAの「機内食」を自宅で 新型コロナで大打撃の航空会社がアイデア勝負
J-CASTトレンド / 2021年1月27日 19時30分
-
4ワクチン9千万回分、国内生産へ 日本供給合意の英アストラゼネカ
共同通信 / 2021年1月27日 23時8分
-
529歳商社マン、初のアフリカ出張。意外な日本製品がワイロ代わりに
bizSPA!フレッシュ / 2021年1月27日 15時45分