「絵本専門士が選ぶ『逢えない誰かに贈る絵本』フェア」を全国の書店に向けて企画・提案 2021年1月から春まで実施予定
@Press / 2021年1月8日 13時0分
絵本・日本プロジェクト(会長:高橋 小織・株式会社隆文堂 代表取締役会長)は、この度、「絵本専門士が選ぶ『逢えない誰かに贈る絵本』フェア」を企画し、全国の書店にフェア開催の提案をしました。
2021年1月から春まで、各書店の都合に合わせて実施していただきます。
■「絵本専門士が選ぶ『逢えない誰かに贈る絵本』フェア」企画の背景
絵本・日本プロジェクトは、2010年国民読書年に「絵本を贈り、贈られる生活文化を創造するため」に結成されました。以降、出版業界の各社で働く女性社員をプロジェクトメンバーとして、地域の書店とタイアップし、地域の子どもたちが本とふれあえるイベントを毎年開催してきました。
今年度のイベントは、コロナ禍のため中止をやむなくされましたが、このような時だからこそ、常に“つながり”を大切にして活動してきたプロジェクトの原点に立ち返り、絵本の知識を豊富に有する全国の「絵本専門士」(*)の協力を得て、書店店頭で展開する絵本フェアを企画しました。
■「絵本専門士が選ぶ『逢えない誰かに贈る絵本』フェア」について
当フェアは、別れと出会いの季節《春》に向けて『逢えない誰かに贈る絵本』をテーマに、全国で活躍する絵本専門士113名が選んだ30作品から書店が自由に選書をしてコーナー展開していただくものです。実施時期は、2021年1月から春まで、各書店の都合に合わせて実施していただきます。クリスマス商戦や年末年始の繁忙期を終え、春の参考書等の商戦がスタートするまでの比較的店頭に余裕のある時期の展開を想定しています。
「絵本専門士」によって選ばれた絵本は、子どもたちだけでなく大人を対象にしたものも多く、通常の絵本コーナーとは異なった切り口で新しい発見をしていただけるものとなっています。
*「絵本専門士」は国立青少年教育振興機構が実施する養成講座を修了した絵本のスペシャリストです。2014年のスタートから現在まで、全国で約350名が活躍しています。
■概要
企画名 : 「絵本専門士が選ぶ『逢えない誰かに贈る絵本』」
詳細 :
https://www.jpic.or.jp/event/search/event.html
展開期間: 2021年1月~別れと出会いの季節《春》(バレンタイン、卒業・入学ほか)
企画対象: 子どもから大人まで(家族へ、友人へ、親友の子どもへ、孫へ、孤独を感じている人へ 他)
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
カバーを変えて100万部超のベストセラーに!出版社ディスカヴァーが実践する読者に届けるマーケティング実例
PR TIMES / 2021年3月4日 16時15分
-
[子どもも大人も誰でも参加OK]絵本作家あいはらひろゆきさんとつくる絵本プロジェクト始動!売り上げの一部は森林保全活動へ
PR TIMES / 2021年3月2日 13時45分
-
「“だから”人気のお仕事本集めました。」読みやすくて、明日から役立つビシネス本のフェア、全国書店・ネット書店で開催!
PR TIMES / 2021年2月26日 11時15分
-
性教育メディア「命育」、大切な人に性の知識を贈ろう「命育ギフト」リリース
PR TIMES / 2021年2月15日 17時45分
-
「おうち時間」にこそ絵本を!64万人のママ・パパが選んだ「本当に読んでほしい絵本」が分かる 絵本ガイド「いくつのえほん2021」全国の書店にて配布中
DreamNews / 2021年2月9日 10時0分
ランキング
-
1コロナバブルでお金の本当の価値は減っている 大切な資産を守るためにはどうすれば良いのか
東洋経済オンライン / 2021年3月6日 8時0分
-
2ガソリン車よ、さようなら! EV急拡大にも懸念と課題
LIMO / 2021年3月6日 18時55分
-
3マックの「鬼滅」ハッピーセット発売にファン「5個買ってコンプ」「転売ヤーにスマイル必要ナシ!」「子供泣かせるな」「年齢制限あってもいい」
iza(イザ!) / 2021年3月5日 15時46分
-
4【お金は知っている】日経平均3万円台「株式バブル」はまだ既視感の域を出ない 健全な市場なら金利上昇局面では株安に
夕刊フジ / 2021年3月6日 17時22分
-
5コロナ禍で3店閉店「世界の山ちゃん」次の一手 干物とおばんざいの新業態店「ひもの亭とと」
東洋経済オンライン / 2021年3月7日 9時0分