BSI(英国規格協会)がUKCAマーキングのApproved Bodyとして正式に承認
@Press / 2021年1月13日 9時45分
BSIは、英国ビジネス・エネルギー・産業戦略省(BEIS)による通知を受け、UKCAマーキングのApproved Body(Approved Body Number:0086)として正式に承認されました。UKCAマークは、2021年1月1日よりイングランド、スコットランド、ウェールズにおいて該当する規制製品を上市するために必要となる新しいマークです。BSIは、引き続き北アイルランド市場に対するノーティファイドボディでもあります。UKCAマーキングは、Great Britain(GB)諸国において従来のCEマーキングに代わるものとなりますが、CEマーキングは、2021年12月末までは、EUのノーティファイドボディによって認証を受け、GB市場に投入された製品に対して引き続き承認されます※1。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/242788/LL_img_242788_1.png
2021年1月1日から適用されるUKCAマーク
BSIはUKCAマークキングに対するApproved Bodyとして、UKCAマークを貼付できるようにするためにお客様と協力し、次の製品において必要な適合性評価手順についてサポートすることが可能です。
・建設製品規則(CPR)に対して付託された建設製品
・個人用保護具(PPE)
・ガス製品
・圧力機器
・リフト指令に対して付託されたリフト(エレベーター)
・海洋機器※2
・計量器
・無線機器
すでに複数の組織がBSIでUKCAマークを取得されています。BSIで認証を受けた組織につきましては、BSI ベリファイ ディレクトリでご確認いただけます。
BSIのGroup Product Certification DirectorであるShahm Barhomは次のように述べています。
「私たちは、多くの組織がレジリエンスを実現し、この新しい規制環境への信頼を促進できるよう支援することに尽力しています。BSIがApproved Bodyとしての地位を迅速に得られたことを嬉しく思います。当社のチームは、自社の製品が関連する国内、地域、および国際規格に準拠していることを製造業者の皆さまが実証するための支援を行う準備ができています。」
BSIのAssurance Services Group DirectorであるPietro Foschiは次のように述べています。
「当社のチームは、英国を含む世界中のすべての重要な市場に参入するための適切な試験および認証を提供し、継続して組織をサポートできるよう、懸命に取り組んできました。Approved Bodyとしてのこの地位により、信頼できる認証サービスプロバイダーとしての役割を強化し、さまざまな市場の関連規制に対する製品準拠を確保する上で製造業者を引き続きサポートすることができます。このことにより、BSIを通してUKCAマークを取得した製品は、自信を持って使用でき、英国市場において適用される規則に準拠しているものであることを消費者や社会に保証することができます。」
BSIは、オランダのノーティファイドボディ(2797)※3を介したEU27市場アクセス用のCEマーキングサービス、およびMark of TrustであるBSI Kitemark(TM)を含む他の多くのグローバル市場アクセスソリューションを引き続き提供します。
詳しい情報は当社ウェブページをご参照ください
https://www.bsigroup.com/ja-JP/our-services/Product-certification/ukca-mark/
注記:
※1 北アイルランド市場では、CEマークとUKNIマークが併用されます。
※2 UKCAマークは海洋機器には使用されません。個別の適合マークが使用されます。
※3 BSIは、ガス機器規則(GAR)、建設製品規則(CPR)、個人用保護具規則(PPER)および圧力機器指令(PED)に対するノーティファイドボディです。
このプレスリリースは、タイムラインが異なるため、医療機器またはIVDを対象としていませんのでご注意ください。
■BSI(英国規格協会)とBSIグループジャパン株式会社
BSI(British Standards Institution:英国規格協会)は、1901年の設立以来、世界初の国家規格協会として、また、ISOの設立メンバーとして活動する規格策定のプロフェッショナルです。現在、193カ国で84,000組織以上のお客様の活動に貢献しています。BSIが開発した多くのBS規格(英国国家規格)は、ISO 9001(品質マネジメントシステム)、ISO 14001(環境マネジメントシステム)、ISO/IEC 27001(情報セキュリティマネジメント)などISO規格の原案として採用されており、その実績は世界随一を誇ります。
BSIグループジャパンは、1999年に設立されたBSIの日本法人です。マネジメントシステム・医療機器の認証サービスとトレーニングコースの提供をメインとし、規格開発のサポートを含め規格に関する幅広いサービスを提供しています。マネジメントシステムの認証サービスに関しては、国内に約60社ある認証機関の中で、最も多くの規格の認証サービスを提供している認証機関の一つであり、数多くの規格の認証件数において国内No.1の実績を誇る、業界をリードする認証機関です。
参照URL: http://www.bsigroup.com/ja-JP/
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
BSIグループジャパン(英国規格協会)、持続可能で優れた製品・サービスの証『BSI Kitemark(BSIカイトマーク)』(※1)をヤマト運輸株式会社の宅配便3商品(※2)に認証
@Press / 2025年2月3日 13時0分
-
宅配便3商品について国際規格に準拠したカーボンニュートラリティを継続して達成
共同通信PRワイヤー / 2025年1月31日 13時0分
-
博展 サステナビリティ推進部、「ISO 20121(イベントサステナビリティ・マネジメントシステム)」を取得
PR TIMES / 2025年1月28日 18時15分
-
迫るサステナビリティ情報開示義務化の波!BSIグループジャパン(英国規格協会)主催の無料セミナー「SSBJ開示基準と第三者保証義務化の最新動向」1/30開催
@Press / 2025年1月22日 14時0分
-
GMOサイバーセキュリティ byイエラエ、欧州で義務化されるサイバーセキュリティ規則(CRA)準拠支援サービス開始
PR TIMES / 2025年1月10日 14時15分
ランキング
-
1「トランプ関税」発動なら原油価格はどうなるのか 価格高騰か、それとも生産増加で急落か
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 10時0分
-
2キンライサー フジテレビでのCM放送再開を発表
日テレNEWS NNN / 2025年2月7日 12時18分
-
3「パズドラ」ガンホー、株主がかみついた"高額報酬" 業績・株価低迷の一方、社長報酬は任天堂に匹敵
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 7時30分
-
4なぜか仕事が途切れない人の「自己紹介」の鉄則 最強のプロフィールを作る6つのポイントとは
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 10時30分
-
5【続報】船井電機の関連会社 船井興産(大阪)が破産開始決定
東京商工リサーチ / 2025年2月7日 14時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください