2012年問題で熟練職人が大量退職。動画マニュアルで技術の修練が急務に 動画マニュアル作成ソフト『アッとマニュアル』の英語版が登場
@Press / 2012年1月10日 10時0分
日本のものづくりをITで支援するアヴァシス株式会社(所在地:長野県上田市、代表取締役:小笠原 俊彦)は、“あっという間に伝わる・つくれる”をキャッチフレーズにした動画マニュアル作成ソフト『アッとマニュアル』を2011年9月1日に販売開始し、“製造業”を中心に多くの企業に導入されご好評いただいています。
そしてこの度、外国の方でも簡単に動画作成ができるよう、英語版の『アッとマニュアル』を1月31日より販売することとなりましたので、発表いたします。
URL: http://www.at-manual.com/
【動画マニュアルの需要増が見込まれる社会背景】
■「2012年問題」で、職人技術が途絶えてしまう可能性が。
「2012年問題」とは、2007年に大量退職する予定だった「団塊世代」の退職が5年間先送りされたことで、2012年に団塊世代が労働市場から完全に引退すると予想されており、この結果「労働力の減少」や「技能やスキルの断絶」などが発生すると取りざたされている問題のこと。若い世代への技術継承が遅れているため、製造業をはじめとする熟練職人の技術が途絶えてしまう可能性があります。
・参考資料:企業経営情報レポート( http://www.bizup.jp/member/netjarnal/repo_k34.pdf )
■震災などで緊急の海外労働者雇用。マニュアル指導に難あり。
あらゆる企業が海外に部品製造工場や加工工場などを展開する中、現地の労働者を雇用し、慣れない言語で作業工程を完璧に教え込まなければいけません。この“作業工程のレクチャー”を毎回“人の実演”で実施すると、費用や時間の浪費は多大なるものになります。
また、2011年に発生したタイの浸水被害による突発的な工場移転が必要になった場合など、急きょ新たな国で新たな労働者を雇い、レクチャーを行うことも容易ではありません。
◎技術継承や海外労働者への作業理解には、「動画」が最良のマニュアル
このような「熟練職人の技術継承」や「海外労働者へのマニュアル徹底」が求められている状況において、「動画」での作業修練は、聞いて学ぶよりも圧倒的に高い理解をもたらします。『アッとマニュアル』は、この動画マニュアルの素早い作成やより理解させやすくするため機能を備えた動画マニュアル作成ソフトです。
【『アッとマニュアル』特長】
■英語版対応により、外国の方でもマニュアル作成が容易に!
これまでマニュアル作成方法などの表示画面は日本語対応のみでしたが、今回の英語版販売により、あらゆる方々に動画マニュアルを作成していただきやすくなりました。
■マニュアルの重要なポイントをクローズアップでき、よりわかりやすく!
一連のマニュアルムービーの中で、注意ポイントに別のムービーを差し込んだり、分かりづらい作業やより注意して修練してほしいポイントをクローズアップして見ていただけるなど、より深い理解を促進するための「ポイント解説機能」も備えています。
■業界唯一、日本語の動画マニュアルを世界30カ国以上の言語へ翻訳も可能
当社ではオプションで、すでに日本語で作成した動画マニュアルを世界30カ国以上の言語に翻訳するサービスも行っております。そのため、急きょ海外現地労働者へのマニュアル浸透が必要になった場合などでも、即座に現地語でのマニュアル作成が可能になります。
※その他、簡単にマニュアルを作成するためのおススメ機能は下記サイトをご覧ください。
詳細: http://www.at-manual.com/at-manual/recommend
【価格】
198,000円(税抜)
※無料体験版をご用意しています。下記からダウンロードしてください。
体験版: https://www.at-manual.com/at-manual/trial/
※iPadでも視聴可能。(今後Android端末も対応予定)
※「動画マニュアル実践セミナー」について
コスト削減、効率UPに役立つ動画マニュアル作成ソフト『アッとマニュアル』を紹介します。また導入事例や導入効果などの紹介も予定しています。
◎第3回 2012年1月20日(金) 東京国際フォーラム G401
詳細: http://www.at-manual.com/seminar_20111215
【今後の展望】
当社では、『アッとマニュアル』について、2012年3月期で100企業・200件の導入を目指すとともに、企業におけるマニュアル作成の標準ツール化を図ってまいります。
【一般からの製品に関するお問い合わせ先】
https://www.at-manual.com/contact/
【会社概要】
会社名 : アヴァシス株式会社
所在地 : 〒386-1214 長野県上田市下之郷乙1077-5 上田リサーチパーク内
代表者 : 代表取締役 小笠原 俊彦
設立 : 1980年4月
資本金 : 3億200万円
従業員数: 397名(男性:300名 女性:97名) ※2011年4月1日現在
URL : http://avasys.jp/
事業内容: 組込みソフトウェア開発、業務アプリケーション開発、
マニュアル制作・翻訳、これらに関連する研究開発
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
AIデータプラットフォームを提供するFastLabel株式会社への出資について
共同通信PRワイヤー / 2022年8月10日 10時0分
-
クリエイターエコノミー向け動画編集ソフトAurisを開発するAI Communis、東京大学 高道慎之介助教と学術指導契約を締結
PR TIMES / 2022年8月2日 17時15分
-
「人」×「ツール」の力で企業の強固な人材育成基盤の構築を支援。株式会社BOD、マニュアル作成・運用サービス「マニュアルトゥデイ」をリリース。
PR TIMES / 2022年8月1日 11時15分
-
TD シネックス、AI翻訳・字幕ソフト「ポケトーク字幕」を販売開始
PR TIMES / 2022年7月28日 15時45分
-
議事録作成をチームにコラボレーションする!文字起こしコラボレーションツールNotta 3.5.0登場!
DreamNews / 2022年7月26日 14時0分
ランキング
-
1「言い訳の枕詞」は絶対に避けるべき…仕事のできない人がホウレンソウで使いがちな"最初の一言"
プレジデントオンライン / 2022年8月11日 9時15分
-
2三陽商会、赤字脱却に自信 社長「財務リスクない」
共同通信 / 2022年8月11日 16時4分
-
3「政策通多い」「成果を」 内閣改造で経済界
共同通信 / 2022年8月10日 22時23分
-
4空前絶後の好決算に沸く「海運大手3社」、株価高騰はいつまで続くか
bizSPA!フレッシュ / 2022年8月11日 8時47分
-
5サントリーウイスキー「山崎」のギフトショップ販売休止に衝撃 転売対策?本社に本当の理由を聞く
J-CASTニュース / 2022年8月10日 20時17分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
