2020年カリフォルニア産くるみの年間総輸入量 対前年比9.7%増の18,503トンとなり過去最高を記録
@Press / 2021年2月9日 15時0分
カリフォルニアのくるみ生産農家と加工業者を代表する米国農務省の外郭団体であるカリフォルニア くるみ協会(本部:米国カリフォルニア州フォルサム、CEO:ミシェル M.コネリー)は、2020年カリフォルニア産くるみの年間総輸入量が対前年比9.7%増の18,503トンとなり、過去最高を記録したことを発表しました。
画像1:
https://www.atpress.ne.jp/releases/246589/LL_img_246589_1.jpg
スーパーフードとして注目されるカリフォルニアくるみ
くるみには、体内で生成されず食品から摂る必要がある必須脂肪酸が多く含まれ、その様々な健康効果により、「スーパーフード」として近年注目されています。特に、植物性オメガ3脂肪酸であるα-リノレン酸(ALA)をナッツの中でもっとも多く含み、一つかみ(約18~25g)で成人1日分の目安(1.6~2.2g)が摂取できます*。また、ポリフェノールや食物繊維、たんぱく質、ビタミンB1、マグネシウムなどのミネラルを含み、心臓病予防や認知機能改善をはじめ、様々な健康効果が報告されています。加えて、昨秋より当協会が実施しているキャンペーン「#くるみで腸活」を通じ、免疫細胞の7割が集中する腸の健康への効果により、免疫を高めるために選ぶ食品としても認識されつつあります。
*出典:日本人の食事摂取基準(2020年版)
コロナ禍において健康維持への意識がかつてないほど高まる中、ヘルシーな素材としてカリフォルニア産くるみを使ったパンやスナックの需要が拡大しています。また、在宅時間が増え、くるみそのものを毎日の食生活に取り入れる食シーンも増加しました。カリフォルニア くるみ協会は、くるみの栄養価・健康効果の更なる啓もうと商品開発、食べ方提案等を通じ、おいしく手軽でヘルシーなカリフォルニア産くるみが、日本人のあらゆる食シーンに浸透・定着していくことを目指し、本年も積極的なマーケティング活動を展開してまいります。
カリフォルニアくるみ輸入通関統計
https://www.californiakurumi.jp/trade/importstats
カリフォルニアくるみの栄養と健康
https://www.californiakurumi.jp/health
■カリフォルニア くるみ協会(California Walnut Commission)とは
カリフォルニア州の約4,800軒のくるみ生産者と約100社のくるみ加工・販売業者から成る、カリフォルニア州食品農業局(CDFA)管轄の非営利団体です。1987年に設立され、生産者の課徴金と米国連邦農務省からの活動資金により、各種調査・研究、輸出相手国において商品の販売を伴わない啓蒙活動を行っています。海外では日本の他に韓国、インド、トルコ、UAE、EU、ドイツ、スペイン、イギリス、カナダに代表事務所を置いています。対日活動は1986年にスタートし、その主な役割はカリフォルニア産くるみの需要拡大を目的とする宣伝、PR、販売促進、調査などを企画実施することにあり、高品質なカリフォルニア産くるみを広めるための様々なマーケティング活動を展開しています。
現在カリフォルニアくるみ産業界は世界で流通するくるみの約2/3を生産しています。
カリフォルニアくるみに関する健康情報、レシピ、または産業界に関する情報は、ホームページをご覧ください。
【カリフォルニア くるみ協会ホームページ】
英語 :
https://walnuts.org/
日本語:
https://www.californiakurumi.jp/
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
日常的にくるみを摂取すると、ピロリ菌が原因となる疾患を予防できる可能性が動物実験により判明
@Press / 2021年4月16日 9時0分
-
天然の腸活成分「乳酸菌生産物質(バイオジェニックス)」とプロ&プレバイオティクスを詰め込んだ初のスティックゼリー「発酵マメ子 フローラゼリー」発売
PR TIMES / 2021年4月14日 18時45分
-
クイズに答えて栄養冊子とカリフォルニアプルーンを当てよう!「#カリフォルニアプルーンで腸活」キャンペーン実施
@Press / 2021年3月26日 13時0分
-
コロナ禍・巣ごもりによる認知症リスク低減への期待!世界が注目する健脳食「くるみ」の脳活効果とは?
@Press / 2021年3月25日 9時0分
-
カリフォルニア・アーモンド協会、アーモンドの日常的な摂取が顔のシワと肌の色素沈着に及ぼす影響の新しい研究結果を発表
PR TIMES / 2021年3月24日 16時15分
ランキング
-
1佐川の新EVは「中国車」じゃない? 日本発のファブレス方式でEV市場の覇権を狙う
くるまのニュース / 2021年4月16日 9時10分
-
2「タイ~ヤマルゼン」の人が社長になっていた! CM出演後の「出世ぶり」に反響→詳しい話を本人に聞いた
J-CASTニュース / 2021年4月17日 8時0分
-
3堀江貴文「働き方改革が進んだ先に起こること」 テレワークであぶりだされる「いらない社員」
東洋経済オンライン / 2021年4月16日 17時0分
-
4日本企業に戦略的チャンスのあるベトナム、中国への反感でH&M不買運動
LIMO / 2021年4月16日 19時55分
-
5いじめのピークは「小2」低年齢化の衝撃の実態 10年前は中1だったのがなぜ変化したのか
東洋経済オンライン / 2021年4月17日 11時0分